真田丸の再紹介 前編 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

毎日UPでブログ

今日13時5分からNHKで、「真田丸」の再放送の特別番組を

見てました。千田先生説が解説されました。私も以前「真田丸」

についてUPしましたが、三光神社まで真田丸にしていました。

以前の高低差調査のページリンクはここです。

 

千田説では三光神社が、真田丸では無いということでした。

私は三光神社が捨曲輪で、真田丸だったと考えます。攻め易く

して三光神社周辺に敵を誘い込んで、そこで敵に攻撃したと考

えます。その理由は墓地があり、墓地のある所は戦場となり、

多くの人が死んだ場所であることが多いからです。なのでもう一

度調べに行きました。

 

みどりの木が2016年12月18日に制作しました。三光神社が

捨曲輪になっています。

 


大阪歴史博物館と難波の宮跡に行き、そこから

赤い線のように歩きました。(グーグルの地図から引用しています)

 

地形図作成ソフトのカシミールにより、明治23年の地図から、

色分けによる高低差地図は

黄色い線に沿って歩きました。この地図は緑が濃くなるほど低く、茶色が濃く

なるほど高地になります。赤く囲んだ所が真田丸の推定地です。NHKの番組

ではないので、東側にある捨曲輪も真田丸にしています。

 

①から番号順に紹介します。

①から②方向を見たところです。低地になっています。

 

②から①方向を撮影しました。

 

③の所です。低くなっています。

 

③の所です。清水谷公園です。

 

さらに進むと

下に下りる階段があります。

 

下に降りて④からここを見ると

右端の奥に、上の写真の階段が見えます。

 

⑤から南方向の写真です。真田丸だった明星高校のグランドが

高い位置に見えます。ここを進んで左に曲がります。

 

⑥から⑦方向をみたところです。

進むと

 

⑦の所です。奥の方に墓石が見えますが、心眼寺の墓地です。

右に曲がると

 

⑦から南方向を撮影しました。

 

長いので、もう一度グーグルの地図です。

グーグルの地図から引用しています。

 

次は⑧の心眼寺です。

心眼寺の山門です。

中に入ると

 

幸村はここでは死んでいませんが、幸村の供養塔と

地蔵尊があります。この地蔵堂の裏は

塀の下は崖で⑦が見えました。

 

地蔵堂の裏です。

 

心眼寺の本堂です。

 

心眼寺を出て⑨に行くと

⑨には新しく出来た、真田丸の石碑があります。後ろ側は明星高校です。

 

石碑の拡大です。

 

左側の図を拡大すると

元禄年間(1688年~1704年)の大坂地図です。赤丸が真田丸です。

 

真田丸の部分に赤丸が付いています。​

 

⑨の向かい側にあるお寺の山門です。

この寺の左側に

⑨から⑩の方に行く通路です。

ここを進むと、

 

左から来て右方向に行けば⑩です。ここも墓が多いですね。

右の道の反対の南方向は

真田山小学校の通用門があります。

 

⑩の所で宰相山公園方向見たところです。

塀の向こう側は

広い墓地になっています。

 

真田丸とその捨曲輪の間で、堀があった所です。

鉄筋コンクリートの建物は真田山小学校の校舎です。

攻めやすい三光神社のある、捨曲輪に敵を誘い

込んで、ここで激戦があり、多数の徳川方が死ん

だでしょう。そのため後世に墓地となったと考えます。

 

もう一度製作した地図です。

 

もう一度グーグルの地図です。

 

⑩から⑪方向を見たところです。塀の所は心眼寺です。

進むと

⑪の所です。曲がると

 

⑦の交差点が見えます。

 

カキカキを要求するオウム part2 カキカキの定位置に来るオウムのまいちゃん

の動画をお借りしました。(69秒)

長くなるので続きは明日UPします。明日は真田丸南側でNHKが

発掘した場所などです。

 

読者募集中ですので、読者登録お願いします。

希望があれば、相互登録します。相互アメンバーも募集中です。

どちらもチェックを外して「読者とわかるように」に設定して登録してください。

ボタン押していただいた方のブログは出来るだけ見に行きます。

 

がんばりますので、お願いですが下矢印ダウンぽちっと下矢印ダウン押すだけ

                          ブログランキング・にほんブログ村へ                            

 ブログボタン押しよろしく→お願いします。