無駄という概念をなくす、一つの秘訣かもしれない | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

宇宙には損も無駄もない

 

 

 

という真理が

私にとっての真実になってきてから、

 

 

 

「損した!」

 

と感じる事はなくなり、

 

 

 

「本当に無駄ってないな」

 

と思うことが増えました。

 

 

 

もしかしたらこれから

まだあるかもしれませんが。

 

 

 

※前回の記事の流れになってます。

でも読んでなくっても今日の内容はわかると思います!

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

「損した!」「無駄だった!」

が出てきた時は‘デトックス’なので、

そこでまた向き合うきっかけを

くれているということ。

もっと損も無駄もない

世界にするために

感情学修をします(^^)

 

 

 

 

 

話を戻しますね。

 

 

 

最近気づいたことがあって、

 

「損」「無駄」という

意識が出なくなったのは、

 

そう思わないような、

事前に防ぐ思考パターンが

作られてきたことが大きいのでは?

 

ということです。

 

 

 

そのひとつが、

 

 

 

「人の役に立つためには?」

 

という視点で考えること。

 

 

 

 

例えば・・・

 

 

 

次女のアトピー、そして不登校。

 

 

 

アトピーのことで、

今年に入ってから

 

いろんな講座を受けたり、

いろんな人に会いに行ったり、

 

お水を変えたり、

玄米にしてみたり、

おやつを変えたり、

青汁を飲んでみたり、

毎晩お腹マッサージしたり、

 

時間もお金もエネルギーも

これまで以上に使い出しました。

 

 

 

 

娘が学校に行かないことで、

 

今まで子どもたちが

学校に行っている間の

仕事をしていた時間は、

 

一緒に勉強したり、遊んだり

一緒に学校に行ったり

スクールカウンセラーの

ところに行ったり

 

という時間になりました。

 

 

 

不登校支援をしている

知人の話を聞いたり、

 

次女の気持ちが明るくなるような

ことを考えたり調べたりする

ことも増えました。

 

 

 

今週はお友達に紹介してもらった

アート教室に行ってみました(^^)

庭で拾ってきたまつぼっくりと小枝にペイント。

長女は色鉛筆でなにやらわからない形を描いてます・・・

 

 

 

 

どう仕事の時間を作ろうか?

 

という事は試行錯誤中で

今もっぱらの課題ですが、

 

娘が学校に行かない事で

何かマイナスを感じているか

といえば、

それは不思議とないです。

 

 

アトピーのこともそうです。

 

 

 

 

それは、

 

娘のためだから

はもちろん、

 

これが(娘のアトピーや不登校が)

他の人にも役立つ体験に

ならないかな?

 

と常に考えているからだと

思いました。

 

 

 

 

それが無駄という概念をなくす

一つの秘訣でもあるかもしれない!

 

と思ったんですね。

 

 

 

 

そして、だからこそ、

 

IRMで重要なメンタリティ

 

「起こってきたことを信頼する」

 

ということが大事だなあと。

 

 

 

自分に起こる出来事には全て

意味と価値があると

自分の現実を信じること。

 

 

 

それをベースとして

自分の毎日を創っていくことが

 

損も無駄もない、

価値ある人生を創ることになる。

 

 

そんなふうに確信しています。

 

 

 

 

 

ノートと鉛筆 IRMベーシック講座
少人数制の初めての方向け講座。現在オンラインで毎月開催。

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。

 

ラブレター 自己肯定力を育てる365日のメールレター
1日1分!の感情科学メソッドIRM無料メールレター。

 

 

 

ベル電子書籍amazonにて発売中

体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!

画像をクリック↓