同じ先生から、同じことを学んでも、
それを活かせる人と活かせない人
成果を出せる人と出せない人
っていますよね。
パワハラ気味な上司に対して、
ストレスなく付き合える人と
嫌で嫌でたまらなくストレスな人
がいますよね。
私は大抵後者の、
何故かうまくいかない組に
所属していることが多かったです。
自分に自信が持てなくなるし、
なんで自分はこうなんだろうって
思うこともありました。
そんな時にIRMで学んだ
「潜在価値」の考え方が、
私を大きく変えてくれたと
思っています。
IRMの講座で
開発者の先生がお話ししてくれた
「観方を変えて味方にする!」
という内容の一部を、
今日はシェアしたいと思います。
物質は、時間が固まっています。
どういうことかというと・・・
例えば、2時間のCDには
2時間が入っています。
聞こうとしたら
自分の2時間が引き出されます。
(使うことになる)
もっといえば、
映画だったら、それを作るために
何百時間、何千時間が
使われています。
その時間がその映画の中に
入っているということです。
私の中には(当時)49年の
時間が入っています。
あなたたちは、私の経験を
買っているということです。
総額何億円だと思います。
使ってきた時間
お金
何トンもの食べ物
・・・が今ここに
細胞・DNA・魂の記憶として
存在しています。
それを今DVDを見るがごとく
体験しています。
そして、その体験の感想は
人それぞれ違います。
それは、同じ映画を見ても、
経験・価値観・感性によって
見える世界が違うのと同じことです。
見方(観方)が違うということです。
観方を変えて味方にする!
というのは、
ものごとの潜在価値を観る
観方の感性を育てることで、
その対象から、
自分にとっての価値を
引き出していけるということです。
(シェアここまで)
物事を、深く、広く観る視点を
大切にしていきませんか(^^)
電子書籍amazonにて発売中
体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!
画像をクリック↓
よく読まれている記事