先週、鬼滅の刃を1巻から
スマホで一気読みしていたら、
目の疲労が甚だしく、視力も落ち、
まだ100%回復できていない
奥山です。
スマホだと小さくって
よく見えないので、
ものすごく目に負担が
かかったみたいです。
(最後のほうはPCで読みました)
目さん、ごめんなさい。。。
そしてありがとう。
おかげで鬼滅の刃を読めました。
小学校で大流行の鬼滅の刃。
うちの娘たちは怖くて
見れないのですが、
お友達から色々と話を聞いて
登場人物の名前は
結構知っていたので、
詳しくなったママが
怖い話は置いておいて、
面白い話をたくさん教えて
あげました。
自分では見ない読まないと言うので、
最終巻までネタバレ・笑
さて、
人の命をなんとも思わない鬼でも
元々は人間。
そこにドラマがあることも
とても面白いなあと思いました。
誰よりも強くなりたいから
鬼になって、
鬼になっても
常に強さを求めて、
でも、最後に、
なんで強くなりたかったんだっけ?
というときに、
守りたいものがあったことを
思い出す。
また、
本当は、
〇〇のようになりたかったんだ
と思い出す。
だから強くなりたかったんだ。
ここ、泣けるところです。
多分鬼も、浄化のタイミング。
自分が本来の思い=道を
踏み外していたことに気づく。
心の奥の思いそのものではなくって、
そこから出てきた
表面的な欲求を間違った方向に
使ってしまって鬼になり、
過ちを繰り返していた。
こういうことって、
人には誰でもあることだと思います。
本来の思いが、違う方向に
向かってしまうことって。
例えば、
何故かうまくいかない。
求めていたはずなのに
手に入れても
何故か幸せを感じない。
頭では分かっているのに、
行動が、言葉がそうならない。
このままで本当にいいのかな?
そんなときに「感情学修」をすると
過去の体験を思い出します。
ああ、あのときの自分は、
本当はこういう気持ちだったんだ。
その気持ち自体は尊いことだった。
ただ自分が
その思いをちゃんと認めて
最適に表現することができなかった
だけなんだ。
そんな心の深い部分
潜在意識下にあった思いに
気付けることが、
自分が本当に求めていたものを確信し、
今の葛藤や悩みから
解放されることにつながります。
自分を肯定することにもつながります。
それを教えてくれるのが
違和感を感じているとき、
悩んでいる時の
「感情」
です。
「今の自分で本当にいいのかな?」
そんな思いが出た時は、ぜひ、
感情を感じていくこと。
そもそもなんで?と問いかけること。
この二つを意識してみてくださいね。
★個人セッションを受けられた方へ
スペシャルな特典があります!!↓
電子書籍amazonにて発売中
体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!
画像をクリック↓
よく読まれている記事