鏡の法則で大事なことは。 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

「鏡の法則」

 

きっとこのブログを

読んでくださる方は、

ご存知だと思います。

 

 

 

IRMでも、

IRMを極める5つの法則・その2に

 

出来事を心の鏡として観る

 

があります。

 

 

 

法則なので、

 

自分が心から魂から望む

未来を創造していくときに、

使うもの。

 

とっても重要なものです。

 

 

 

私がこの法則を

自分のものにしていく過程には、

開発者の先生から直接学んだことが

とても生きています。

 

 

 

ああ、そうやって使うと、

ネガティブな感情が浄化できるのか。

 

 

先生はそうやって

現実を受け取るんだ。

 

 

と、お話の中から

受け取ってきたことを

今日はお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

それはとってもシンプルなことで、

 

一言で言うと、

 

 

 

自分自身を教えてもらえることの価値

 

 

 

です。

 

 

 

 

鏡がなかったら、

自分が見えない。

 

自分が見えないのに

理想の自分も何もない。

 

 

 

同じように、

 

全ての自分が体験する出来事や

他人の存在のおかげで、

 

自分がどう受け取り、

どう反応するのか?

 

がわかって、

 

自分を知ることができる。

 

 

 

それがなかったら、

受け取るもない、反応もない、

自分の存在もわからない。

 

 

 

例えば・・・ものすごく簡単に言うと、

 

 

Aさんの約束を忘れるところが

すごく嫌だ

 

ということがあれば、

 

自分は、

約束を忘れてしまう人が嫌いだと

いうことを、Aさんに教えてもらえた

 

ということですよね。

 

Aさんのおかげで

自分の嫌なことがわかった。

 

 

 

 

先生は自分自身を教えてもらえる

ことの価値をとても実感されていて、

 

出来事や、他人から

学ばせていただいたこと

 

=出来事や、他人との体験

 

に、深く感謝していると感じるんです。

 

 

 

だから、

 

ネガティブな感情が出たときも

 

自分はこういう価値観があるから

こう反応した。

 

それを教えてくれてありがたい。

 

この相手がいなかったら

知ることはなかった。

 

 

 

瞬間的に相手に感謝できるのだと思います。

 

 

 

鏡の法則って、

それだけではないけれども、

こういう使い方ができることで、

 

本当に毎日の質が変わってきます。

 

 

 

ぜひ、

 

自分自身を教えてもらえることの価値

 

をもとに、

出来事を鏡として観てみてください(^^)

 

 

 

 

 

コーヒー 感情学修Cafe 
ネガティブな感情を入口に、自分をひろげる&好きをふやす感情学修(自己観察)の体験会。

 

ノートと鉛筆 IRMベーシック講座
少人数制の初めての方向け講座。現在オンラインで毎月開催。

 

ラブレター 自己肯定力を育てる365日のメールレター
1日1分!の感情科学メソッドIRM無料メールレター。

 

ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。

 

★個人セッションを受けられた方へ

スペシャルな特典があります!!↓

 

 

 

ベル電子書籍amazonにて発売中

体験談でわかりやすくIRMのポイントをおさえられます!

画像をクリック↓

 

 

 

ベルよく読まれている記事

 

感謝という漢字の成り立ちから感謝の本質が見えてくる

 

人からどう思われたか気にしすぎてつらい方へ

 

瞑想よりも最短の道