先週、ママ友とランチしていた時のこと・・・
話題は子育て中心だったのですが、
相手のママから
「全然できてないな〜」
「全然ダメだな〜」
の発言が!
なんかちょっと懐かしい感じ・・・
と思った私。
そう、私は「全然ダメ」が
口癖のようになっていた時期があったのです。
口癖といっても、
直接人に愚痴ったりはしないので、
自分の心の中での口癖です。
おはようございます(^^)
奥山リエ子です。
その頃すでに自分の意識を書き出す
感情学修はやっていたので、
書き出した言葉の中に「全然ダメ」が
あることが多かったんですね。
もううまくいかないことが多くって、
目標に向かって頑張っても成果が出ないし、
成果が出ない原因がわかっても
追いつかないしで、
そんな言葉が多かったんです。
このころは、結構キツかったですね・・・
でも今ならはっきりとわかります。
辛かったのは、思ったようにうまく
いかなかったからではなく、
「全然ダメ」
という言葉で、自分を傷つけていたから。
「自分は全然ダメで、何一つうまくいかない」
そんな意識を放って、
自分の現実を創っていたから。
どんどん闇を創り出していたのでした。
IRMでは、
言葉=意識
と考えています。
どういうことかというと、
自分が話す言葉は、
普段意識するときに使っている言葉を
使うということ。
逆に、意識の中にない言葉が
口から出ることはないはずです。
そして、どんな現実だったとしても、
それを創っているのは100%自分の意識。
だから、IRMの感情学修では
自分の意識を知るために
言葉として書き出すということを
大切にしているんです。
言葉として見える化することで、
自分の現実を創る元の意識を
自覚できるんです。
このことを、
IRM開発者の先生に教えてもらい、
「全然ダメ」
は絶対にやめよう!
と心に誓ったのでした。
ママ友にも、そのことは
しっかりお話ししました(^^)
そして実際、
「全然できてない」
って、嘘なんですよ!(笑)
できてることもいっぱいあるのに!
でも本人は無意識にそういう言葉を使って
わざわざ自分でマイナスに
足を突っ込んじゃう。
「私はできてる!」
って、真逆にいきなり触れるのは、
ただ思い込ませる感じで
潜在意識も反発すると思うので、
「自分の理想通りにいかなかった」
とか
「〇〇ができなかったけど、△△はできた。」
とか、
本当のことを話しましょう・笑
それだけで、
自分を責める割合が変わってくるし、
気持ちの沈み具合も変わってくる。
自分を救えるのは、
誰でもない自分自身です(^^)
さて、今日はこれから
<IRMVisionの創造ワークショップ>
最終回です!楽しみです〜(^^)
そして2010年1月からは、
久しぶりの
を開催します!
↑サイトのご案内を新しくしました(^^)
12/29(日) 10:00〜 1/5(日)10:00〜