【補足】「自分に向き合う」って、自分の何に向き合うの?《IRMの特徴2》 | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

おはようございます(^^)

 

奥山リエ子です。

 

 

 

前回、

 

 

「自分に向き合う」って自分の何に向き合うの?

 

 

を書きました。

 

 

 

 

答えは

 

 

「価値観」に向き合う。

 

 

 

でした(^^)

 

 

 

 

では、価値観ってどういうものか?については

 

 

 

*価値があると思っていること

 

*「思い込み」や「決めつけ」

 

*生まれてからの経験や見たり聞いたり

 したことで作られたもの

 

 

 

だとご紹介しました。

 

今日はこれについて補足させて下さい。

 

 

 

 

 

「価値観」って、

 

人は様々なものをたっくさん持っています。

 

 

 

で、その中で向き合ったほうがいい

 

「価値観」というのは、

 

ほとんどが潜在意識に存在するんです。

 

 

 

 

つまり・・・

 

 

 

気づいていない

 

 

 

ということ。

 

だから、やっかいなんですね;^_^A 

 

 

 

たとえ気づいていなくっても、

 

人は無意識でその価値観に応じた

 

反応・行動をするからです。

 

 

 

 

 

なので、「価値観に向き合う」と言った時は、

 

実は、その気づいていない価値観を

 

特定するところから始まります。

 

 

 

すると、

 

 

どうやって気づいてないものを探せるの??

 

 

という疑問が出てくるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

そこで、《IRMの特徴1》でご紹介した

 

「ネガティブな感情」の出番なんです。

 

 

 

ネガティブな感情を手掛かりに、

 

問題の本質になる「価値観」を特定し、

 

その価値観から自由になるまでのステップが

 

「感情学修」というわけです(^^)

 

 

 

 

少しづつ仕組みが見えてきましたか・・・?

 

 

 

ペースは大分ゆるいですが、

 

IRMの特徴13個、全て解説していきます(^^)

 

早く知りたい方へは、

 

勉強会や自分イキイキCafeでお話ししますね。

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

 

 

 

IRM感情科学プログラム

認定インストラクター

奥山リエ子

 

 
 
ラブレター 新・幸せの価値観77
無料のメール講座&メルマガ。あなたがさらに幸せになるための価値観をお届けします。
 
コーヒー 自分イキイキCafe
ネガティブな感情を入口に、自分を広げる感情学修(自己観察)の実践会。
 
ノートと鉛筆 IRMブラッシュアップ勉強会
少人数制の勉強会。初めての方向け講座、オープンセッションもあります。毎月開催。
 
ハート 個人セッション
1対1で丁寧に問題の本質に向き合い、感情の浄化・問題解決を促します。