こんにちは(^^)
IRM認定インストラクターの奥山リエ子です。
あなたにとって、一番価値のあるものは何ですか?
これは、先週の1DAYスクールの天才道ワークショップで
一番最初に出た質問です。
私は「命」と思って、グループでもそうシェアしたりしたのですが、
あとから、幸田先生にとっての一番価値があるものの今までの変化を聞きました。
23、4年前「ご縁」からはじまり、
その後「愛」
そして「(あらゆる)体験」の時代が続き、
現在は「貢献」と聞いたとたん。
この言葉がズドン!と
ものすごく重く深く心に入ってきました。
ああ、わたしもそれがいいな・・・と思いました。
泣きそうになりました。
まさに、ここ最近の私は
自分の命を使うのに何に価値をおくべきか?
ということを探していたことに気付きました。
もちろん、IRMを広めるとか、クライアントさんのセッションやサポートとか
これまでも価値はあって命を最優先に使ってきたつもりなのですが、、、
天才を発揮するためには、もっとエネルギーを集中させた方が
いいことを感じていたんです。
エネルギーを使う時にじゃあどこに?というのが何かぼやける感じ
何かブレーキがかかる感じがしていたのでした。
今一番価値があるものが「貢献」になっているか?
といったら100%自信満々でそうですとは言いきれないのですが、
だからこそ、
この「貢献」に価値をおこう!
と思えたことで、今後の自分の時間(命)の使い方、
エネルギーの使い方が変わるに違いないと思いましたし、
実際、この「貢献」が一番であるという価値観をもててから、
もっともっと「貢献」することにエネルギーを惜しみなく注いでいいんだ!
というような許可を自分に出せた感じです。
私は昔から疲れるのが嫌いでした。
これも3才の娘が「つかれるからいや」とすぐに言うとか(笑)
子どもらしくない発言を繰り返すことで気付かせてもらったのですが、
エネルギーの出し惜しみをするクセがあったんですね。
無意識にブレーキが働くんです。
(どうしてそうなったのか?その価値観を持ったのか?も、
小さい頃の母との体験からきているということが今回わかりました。)
でも、前回カレーの潜在価値の話に書いたように、
毎食ごはん(お米のことではなくって、食事のこと)の
潜在価値を感じて食べようと心がけているのですが、
何のために食べてエネルギーを得ているのか?
と考えたら「貢献」するため。
これだけたくさんの人の知恵や技術やエネルギー、労働力、
植物、動物など地球のさまざまな恩恵の結晶である
「ごはん」をいただいているのだから、
私もいただいたものを最大限有効活用ないと!
疲れたくないとかそもそもおかしい!
と、目が覚めました。
私にとって、この一連の気づきはスクールで一番の収穫だったと思っています。
先生より、最後に
「自分にとって最高に価値のあるものを見つけられることに価値がある」
という言葉がありました。
あなたにとって、一番価値のあるものは何ですか?
もしかしたら今はぼんやりしているかもしれないけれど、
それを考え始めて、実際にそれを実際に人生の中で生活の中で
感じることが出来たとき、その価値が実感として分かる。
だから次回スクールまでできれば毎日くらい考えて、
どんどんバージョンアップさせていくといいとのことでした。
次回の天才道のテーマは、「できる自分になる!」
スクールでお会いしましょう(^^)
最後までお読みいただき、本当にどうもありがとうございました!
IRM認定インストラクター
奥山リエ子
2017年から実感&シェア型のスクールにバージョンアップ!
【IRMベーシック&アカデミー(1DAYスクール)】
4月9日(日)13:30~19:00
(注)4月から時間が変わります!
『天才道』~天職のための才能開発!~
4月のテーマは「できる自分になる!」
■詳細・お申し込みはこちら
【個人セッション】
1対1で丁寧にお話をお聞きします。
問題の本質を明らかにし、
「望むことと起こってくることが一致する」
ための指針を得ませんか?
■詳細はこちら
【無料メール講座】
人間関係がみるみる好転していく
常識を超えた10のコツ
10日間の無料メール講座の後は、
週に1回のメルマガ配信があります。