
わたしゃ三刀流
自分の気持ちなどを整理したくて
この一年を文章化してみようと思います。
ico.のプロフィールはこちら
今思い返せば、休日という休日はなかった気がする。
フリーランスは、そういう働き方ができてしまう。
まだ3歳の娘は保育園が終わればママにびったりで、
隙をみて仕事をしていたけど、PCや絵を
壊されそうで「ながら仕事」は早々に断念。
娘がいるときは娘を思い、娘が寝れば仕事再開。
平日は昼夜逆転生活の夫に頼れずワンオペ。
家事は苦手だけど、なんとかかんとか・・
家事でいうと、妻と夫は9:1。育児もきっと9:1。
しばらく実家に帰っていて、祖母とぼんやり
大谷翔平選手のニュースを観ていて。
ふと祖母が
「ico.は家事育児仕事の三刀流だあ!」
と言ってくれた。
大谷選手と張り合ってどうするだけど、
でもものは言い様。「そーじゃん!!」で涙。
大谷くん人気にあやかって開催した防災イラスト展の一幕(2022)
人に頼むことで、その人がスケジュールを調整したり
しただけで「すいませえええええんんん」ってなる。
「私が相手の予定を乱してしまった」
「相手を疲れさせてしまう」
「相手のご家族に負担をかけたりしたらああああ」
基本的にずっと「あああああ」と思っている。
この「ああああ」をどう表現したら
しっくりくるのかと・・と考えて、ふと
「人間はシャボン玉みたいなもの」
という自分の認識に気が付く。
シャボン玉はぶつかればもちろん割れるし、
風がなくても、勝手に割れる。
ああきれい、ああ浮かんでいく、
と思う間も無く割れてなくなる。
せめて風が吹きませんように
せめてなににもぶつからず、自由に、
少しでも長く浮かんでいられますように
人間のしぶとさもわかっている。
私なんて「ど根性だな〜」とか「強いね」
と何度となく言われてきたけど、
物理的なことには強いだけなんだと思う。
全財産2回失くしたのも、自然災害に遭うのも、
私にとってダメージは少ない。
災害で被災したことで、気を遣い遣われる
人間関係が増えてしまうことが、
私にはこたえる。
シャボン玉が密集する空に浮かんでいるシャボン玉。
自分が割れないように割れないように
必死に他のシャボン玉との距離をみて
風や障害物をさけて飛んでいる
そんな感覚で日々生きているわけです
しんどいですね・・
これから私は
「そっか、人間はシャボン玉じゃないか」
と思えるようになるか?
「シャボン玉としてどう長く心地よく
空を浮いていられるか」を見出すか?
だからどうなのか、どうなるのかは
まだ全然わかりませんが
今こうしてなんとなく自分の抱えきれぬ
「無理」を捉えられたような気がして、一歩前進?
ico.
診断書に頼らないでいいのです
前回の記事で「再・鬱降臨」
なんて言っていましたが、本当に
しんどくて、心療内科探しを始めました。
一昨年も震度6を記録した(体感では震災レベルの揺れ)
地震と、産後育児で疲労困憊してたこともあり
その時も心療内科を探しまくっていましたが。
その時1度だけ門を叩いた心療内科に
それはそれは恐ろしい仕打ちを受け、、
(2ヶ月前に予約したのに当日さらに5時間待ちとか)
(最後に回されて1人ぼっち&待合室の電気消されるとか)
(初回1時間程度カウンセリングなのに10分で返されるとか)
(私の話もろくに聞かず「あんたは鬱じゃない」バッサリ)
とかとか以下略
それ以来プロに頼むことも怖くて出来ず、
平日ワンオペ&夫は私以上に多忙、
仕事も誰かに代わってもらう事もできず
完全・撃沈
やっと信頼できるママ友の旦那さんが
内科(心療内科)だったことを思い出し
ようやくそこに受診することができました
抑鬱状態になってしまうと、本当に思考停止します。
親や支援団体(ファミリーサポート)もいたのに
相談できる相手もいたのに、思い出せないのです。
今の目の前のことにいっぱいで、、
最終的に私が希望して診断書を発行してもらいました。
そこには「うつ病」「適応障害」「睡眠障害」
と書いてありました。
私にとって、医師の診断書だけが
「休んでよろしい」という休養の許可証で
それがないとどうやったって休めなかった
休むことを自分で許せない
自分が一番自分に厳しい
このマインドにずっとずっと苦しめられてきました
ご自愛とか口ばっかり 人には思うし言えるのに
でもふっと昨日思うことがありました
「私が辛そうだと周りが辛そうだな」
気を遣ったり、恐縮したり、罪悪感を
感じている人さえいたのです。
「それはやだな」
とは思えたのです。
私は幼少期から両親の不仲を見てきたので
「みんな穏やかでいてほしい」
偽善者とかそういうことじゃなしに、
トラウマによってできた過剰なまでの平和主義者
「頼むから笑っていてくれ」
私はまだ私のコントロールができないけど
私が休むことで、周りも穏やかになるなら休もう。
今はそう思えているので、休んでいます。
ご自愛ください。
ico.
「無駄むだムダァァ‼︎」の果て
ご無沙汰しています、イラストレーターico.です。
これまでになくブログを更新していませんでした。
最近の私事といえば、再•鬱 降臨。
8月末までありがたいことに
仕事が詰まりに詰まっていて、
〆切を落とせないプレッシャーと
目の前の家事育児のTODO責め
休む暇があったら仕事を進めたい
でも暇なんてない!
だからせめて無駄はなくそう!
効率よくTODOをこなし、浮いた
時間を仕事に費そう!•••
保育園行事の出し物作り。これももはや仕事と定義
オンオフもなくなり、
休憩やおでかけすら「無駄」に分類
そうすると人間どうなるかというと。
その果てが今のico.です。
よからぬ
わけです。精神衛生的に、、、
「無駄」と私がいっとき定めていた
物事は、きっと言い換えれば
「心の豊かさ」なんだと思った。
このブログもそうだ。
一見私の徒然なる思いをならべて
何になるんだと思ってたけど
(実際なんにもならんけど)
このなんともとりとめのないとこに
その人となりが出る気がする。
人間には
「やってもいいしやらなくてもいい」
ことがいっぱいある。
むしろほとんどそうかもしれない。
TODOでがんじがらめに
されてるつもりでも。