ワークショップ開催のお知らせ⬛
ご無沙汰していますico.です!
5月6月、うつ状態がひどく
寝たきりでしたが
薬を変えたおかげで
穏やかに過ごせるようになりました!
半年間は漢方処方に
頑なにこだわってましたが、、
色々試してよかったんだな
ずっとやりたかった家庭菜園
きゅうり、トマト、ナス、おくら、
とうもろし、にんじん、にら、
かぶ、、結構植えてますね🤭
でも収穫できたのはまだ
ラディッシュだけかな
野菜にはもうなんともいえない
愛情を感じております
書道も初めて1年が経ち、
習うほどやれてはいませんが
10級から2級まで上がりました
書道もたのしくて熱中します
というわけで、体調回復をみて
久々に【信夫山ねこまつり】に
ワークショップで出店します✨
ねこまつりの詳細は
信夫山公式サイト!ブログ面白いです!
🐈ワークショップ開催の内容🐈
イラストレーターとコラボ🎨
「愛猫ちゃんのイラストを描こう」
前回、猫ちゃんの似顔絵を描かせて頂きましたが、
猫ちゃんの毛色や瞳の色、小さなチャームポイントが、
ちゃんと似せられたのかとても気になり、、
それならば、猫ちゃんのことを誰より分かっている
「飼い主さんに塗ってもらおう!」と😺
参加者(飼い主さん)が主に彩色を、
ico.が線画を担当し、一枚絵に仕上げます✨
ico.が彩色のコツや練習をしながら、
全面サポートしますので、
絵が苦手という方でも大丈夫!
🐈⬛開催日
2025.7.22 mon
午前の部 10:30〜12:00
午後の部 13:00〜14:30
🐈⬛定員
午前午後 各2名
🐈⬛持ち物
描きたい猫ちゃんの写真
(数枚あるとより似せられます)
🐈⬛参加費
豆色紙 3000円
豆色紙+掛軸セット 4000円
申込は信夫山ガイドセンターの
メールまたは電話でお願いいたします。
(氏名・連絡先・イラスト申込とご記入ください)
定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。
🈸メールアドレス
info@shinobuyama.com
🈸電話
090-7660-5582
平日ですし、三連休明けなので
なかなかな日程ですが💦
もし、もし宜しければ〜!!
ico.
甘くみていた
甘くみていた・・・
ここでは何度か「うつ」になった、と記事にしていたけど
正直申して、自分はどこかで
「うつだと騒ぎ立てているだけで
本当はただちょっと疲れがたまった人」
だと思っていた。
だから去年9月に、
医師から診断書をもらったときも、
自分が先生に無理やり書かせてしまったのかも。
とすら思っていた。
でも今は、はっきり分かる。
自分はうつ病だ。
だって、本当に身体が動かないんだもの。
這うように歩き、歩くこともしんどく、
家事も仕事もろくにできない。
子供の遊びなんて、付き合えない!
家事は夫と、家事代行さんに任せ、
育児はファミリーサポートさんや祖母に
協力を仰ぎ、なんとかかんとか生活している。
わりと頭は冷静なのだが、なんせ動けない。
この記事を書こうと思ってから、3週間が経過している。
こわっ 去年のイラストを使い回しできる
発症して、半年がとっくに経過しているのだ
焦るほどよくないので、観念はしている
身体が動けるようになっても「動きすぎない」
ことが大事なようだ(そこが私には難しい)
いまあるエネルギーをどう使うか
限られたエネルギーを・・
引いては、生きるって限られているわけで
生きている間なにをしたいのか
本当に突きつけられている感じです・・
ico.
うつ病イラストレーターの回復期
ご無沙汰しています、イラストレーターico.です。
いくつか記事にもしていましたが
うつ病と診断されてから半年経ちました
いまの状況は「回復期」というようで、
もう布団から出られない全てが鬱々とした
抑うつ状態からは脱しまして。
仕事もゆっくりなら出来るし、
家事もそれなりにこなせます。
それでも少し負荷がかかれば即、
頭と体がフリーズ(寝込み)です。
調子が良いとき、いかに活動を
セーブするかが大事だそうです。
思えば私は少しでも調子が良いと、
急に3〜5キロ歩いたり、
お店を何店舗もはしごしたり、
大掃除をはじめたり、
一気に何点も絵を描いたり
そうか、動き過ぎなのだな、、
と気付けたのは収穫です。
こないだも一日でもっさり
ドローイングができて、
インスタに載せていきたいのですが、
私にとってSNSは要注意なのです。
インスタよりはアメブロの方が気楽
古巣みたいなもんなので(?)
それにしても
あれ描きたいこれ描きたい
それ世に出したい
人や社会に還元したい
なんかそれらができてないと
私はすべきことをしていないようで
あせるというか、、
なにしてんだろってフリーズ
自分の生活もままならないのに
家族への還元もできてないのに
ね
描くことが生きること。
ico.