icollection -3ページ目

桃まみれ野菜まみれ!

イラストレーターico.です!


2022年から担当させて頂いている、

福島市の観光キャンペーン

「ふくしまピーチホリデイ」が

今年も開催中です🍑



桃の品種を擬人化し、品種ごとの

個性や魅力を打ち出した

「ももまみれ図鑑」も保存版が発行!



福島市観光案内所ℹ️で配布中😊

(JR福島駅西口改札を出てすぐ)



観光案内所では、桃グミや桃ラガーなど

お土産も揃っています😊

ぜひお立ち寄りください✨




前回ブログから1週間足らずですが、

たのしみにしていたカブトムシ飼育は

カブトムシ逝去により終了😭


家庭菜園の🍈と🥒も枯れ、、

悲しみに暮れていましたが

なんとかこのくらいは収穫できて

家庭菜園一年目にしては大満足😊



ico.

突然のカブトムシ飼育

イラストレーターico.です

突然ですが

カブトムシ飼育日記〜


先日、子ども向け施設こむこむで

ワークショップをした帰り、

「カブトムシプレゼント会」に遭遇。


「ico.先生も持って帰って下さい!」

と満面の笑みで館長から直々に

手渡されたのでした、、



「オス元気いーねー!」は、いいけれど

メスがめちゃくちゃ襲われてるというか

ひっくり返されて格闘してるというか

あまりにも見ててメスが可哀想過ぎて

用事あったけどタクシーで即帰宅。



正規の飼育ケースが届くまでこれで。



メス、オスから距離を置き、

四隅を歩き回り脱走を試みる。

本当嫌なんだろうなこのオスのこと、、


がんばれメス!といいたいけど、

なんだか飼育というのは

飼いたい側(人間)と飼われたい側(動物、虫、魚など)がちゃんと同じ熱量でいて欲しい。


飼われたいと思ってないのに、

無理矢理箱の中に押し込められ

一生を過ごすということは、

見ている方も辛過ぎる。


そんなこと思って就寝したら、

案の定、メス脱走。


飼い犬に見られなくてよかった、、!

夫が素早く捕獲。


しかし、次の朝には、、、



うう。お陀仏😭

最後の力振り絞って、脱走したんだろな。

脱走失敗して、生きる気力も絶えたか、、


それにしてもメスの屍を乗り越え

ゼリーを食べるオスがなんか。


オス、長生きしそうな図太さ。



生きるって大変。

辛いこともことも多いけど、

いのちは愛おしい。


どんないのちも、寿命まで

よく生きていこうね〜!!


ico.

猫&くだものワークショップ

お久しぶりです!

イラストレーターico.です


体調は良好

夏風邪はばっちり引きましたが😅




最盛期の畑の写真↑

やはりといいますか、灼熱地方•福島市の

日差しには野菜も勝てず、この後

枯れていきメロンときゅうりは終わり



オクラは元気満々!トマトと茄子も

なんとか踏ん張ってます😭

とうもろこしも育ってますね

野菜すごいなーと日々感動です。


家庭菜園を始めたことで、生活に

張り合いができたのは本当。


メンタルに波がある方、運動とか

日に当たるのが体にいいとはいえ

なかなか辛いと思いますので

家庭菜園おすすめです!!



おかげで少しずつですが、

人前に出るイベントにも

出られるようになりました。



信夫山ねこまつり😽

猫イラストを描くワークショップ



38℃、全国3位を叩き出した暑さの中

本当によくぞ来て下さいました、、



3000円という料金も、

ワークショップの中でも高額な方

だったと思います。感謝🥲✨



イラストって普通だと一点3,000円〜

だけど、ワークショップとなると

値段設定がほんと難しいと感じました



何気に人様に絵を教えるのは初かも






なんて言ってたら、早速2度目の

絵を教える講師のご依頼!


福島駅すぐの【こむこむ館】で

くだもの図鑑を描くため

子ども達にレクチャーです



水彩画の素材を私の方で作って、

コラージュする面白さも

味わってもらいました☺️



めちゃくちゃ子ども達の作品良かった

というか子ども達が可愛いな、、

微笑ましかったな〜


しばし人との交流の楽しさを

思い出した七月でした☺️


8月の予定は、、、




また24時間テレビに出るかも!?


いや、単に24時間テレビの会場で

ワークショップをします!!

映らないかもですが!


また続報します👋  

お読み頂き有難うございました!


ico.