icollection -3ページ目

猫&くだものワークショップ

お久しぶりです!

イラストレーターico.です


体調は良好

夏風邪はばっちり引きましたが😅




最盛期の畑の写真↑

やはりといいますか、灼熱地方•福島市の

日差しには野菜も勝てず、この後

枯れていきメロンときゅうりは終わり



オクラは元気満々!トマトと茄子も

なんとか踏ん張ってます😭

とうもろこしも育ってますね

野菜すごいなーと日々感動です。


家庭菜園を始めたことで、生活に

張り合いができたのは本当。


メンタルに波がある方、運動とか

日に当たるのが体にいいとはいえ

なかなか辛いと思いますので

家庭菜園おすすめです!!



おかげで少しずつですが、

人前に出るイベントにも

出られるようになりました。



信夫山ねこまつり😽

猫イラストを描くワークショップ



38℃、全国3位を叩き出した暑さの中

本当によくぞ来て下さいました、、



3000円という料金も、

ワークショップの中でも高額な方

だったと思います。感謝🥲✨



イラストって普通だと一点3,000円〜

だけど、ワークショップとなると

値段設定がほんと難しいと感じました



何気に人様に絵を教えるのは初かも






なんて言ってたら、早速2度目の

絵を教える講師のご依頼!


福島駅すぐの【こむこむ館】で

くだもの図鑑を描くため

子ども達にレクチャーです



水彩画の素材を私の方で作って、

コラージュする面白さも

味わってもらいました☺️



めちゃくちゃ子ども達の作品良かった

というか子ども達が可愛いな、、

微笑ましかったな〜


しばし人との交流の楽しさを

思い出した七月でした☺️


8月の予定は、、、




また24時間テレビに出るかも!?


いや、単に24時間テレビの会場で

ワークショップをします!!

映らないかもですが!


また続報します👋  

お読み頂き有難うございました!


ico.

ワークショップ開催のお知らせ⬛

ご無沙汰していますico.です!


5月6月、うつ状態がひどく

寝たきりでしたが

薬を変えたおかげで

穏やかに過ごせるようになりました!


半年間は漢方処方に

頑なにこだわってましたが、、

色々試してよかったんだな




ずっとやりたかった家庭菜園

きゅうり、トマト、ナス、おくら、

とうもろし、にんじん、にら、

かぶ、、結構植えてますね🤭



でも収穫できたのはまだ

ラディッシュだけかな

野菜にはもうなんともいえない

愛情を感じております




書道も初めて1年が経ち、

習うほどやれてはいませんが

10級から2級まで上がりました

書道もたのしくて熱中します


というわけで、体調回復をみて

久々に【信夫山ねこまつり】に

ワークショップで出店します✨



ねこまつりの詳細は

信夫山公式サイト!ブログ面白いです!



🐈ワークショップ開催の内容🐈


イラストレーターとコラボ🎨

「愛猫ちゃんのイラストを描こう」


前回、猫ちゃんの似顔絵を描かせて頂きましたが、

猫ちゃんの毛色や瞳の色、小さなチャームポイントが、

ちゃんと似せられたのかとても気になり、、


それならば、猫ちゃんのことを誰より分かっている

「飼い主さんに塗ってもらおう!」と😺


参加者(飼い主さん)が主に彩色を、

ico.が線画を担当し、一枚絵に仕上げます✨



ico.が彩色のコツや練習をしながら、

全面サポートしますので、

絵が苦手という方でも大丈夫!



🐈‍⬛開催日

2025.7.22 mon

午前の部 10:30〜12:00

午後の部 13:00〜14:30


🐈‍⬛定員

午前午後 各2名


🐈‍⬛持ち物

描きたい猫ちゃんの写真

(数枚あるとより似せられます)


🐈‍⬛参加費

豆色紙 3000円

豆色紙+掛軸セット 4000円



申込は信夫山ガイドセンターの

メールまたは電話でお願いいたします。

(氏名・連絡先・イラスト申込とご記入ください)

定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。

 

🈸メールアドレス

info@shinobuyama.com

🈸電話

090-7660-5582


平日ですし、三連休明けなので

なかなかな日程ですが💦

もし、もし宜しければ〜!!


ico.


甘くみていた

甘くみていた・・・

 

ここでは何度か「うつ」になった、と記事にしていたけど

 

正直申して、自分はどこかで

「うつだと騒ぎ立てているだけで

本当はただちょっと疲れがたまった人」

だと思っていた。

 

だから去年9月に、

医師から診断書をもらったときも、

自分が先生に無理やり書かせてしまったのかも。

とすら思っていた。

 

 

でも今は、はっきり分かる。

 

 

自分はうつ病だ。

だって、本当に身体が動かないんだもの。

 

這うように歩き、歩くこともしんどく、

家事も仕事もろくにできない。

子供の遊びなんて、付き合えない!

 

家事は夫と、家事代行さんに任せ、

育児はファミリーサポートさんや祖母に

協力を仰ぎ、なんとかかんとか生活している。

 

 

わりと頭は冷静なのだが、なんせ動けない。

この記事を書こうと思ってから、3週間が経過している。

 

image

 

 

こわっ 去年のイラストを使い回しできる

発症して、半年がとっくに経過しているのだ

 

焦るほどよくないので、観念はしている

身体が動けるようになっても「動きすぎない」

ことが大事なようだ(そこが私には難しい)

 

 

いまあるエネルギーをどう使うか

限られたエネルギーを・・

引いては、生きるって限られているわけで

生きている間なにをしたいのか

本当に突きつけられている感じです・・

 

 

ico.