icollection -2ページ目

わたしのSDGs活動報告

 

今週もお疲れ様でした☕️ イラストレーターico.です。

 

先日、福島県主催の「SDGs推進プラットフォーラム」に加盟しました。

(個人事業主で初めてだそうで、加盟規約も変えてもらったそうな・・)

 

物心ついた18歳(つくの遅)からずっと環境問題やエコに関心があり、

美大なのに卒業研究もエコ(icollectionを文字ってecollection!)でした。

 

気がつけば に 20年 

まだ「SDGs」という言葉もなかったけれど

やっていること・興味関心は変わらなかったのです。

 

昨日、福島県庁のプラットフォームご担当者様方にご挨拶に行きました。

その時に一応「SDGs活動報告書」も作成。

 

両面印刷にして二つ折りにしました。

 

防災活動が多いものの、植樹活動も10年以上(頻度は少ないけど)

最近は14「海の豊かさを守ろう」ドンピシャの

「海と日本プロジェクト」(日本財団)にも関われてとても嬉しい。

 

💋赤貝ガール(海と日本プロジェクトinみやぎ)

 

 

それからこの活動報告書には載せていないけれど、

福島市にあるカフェ imoca様お互い様チケット

デザイン担当させて頂きました。チケットは

1「貧困をなくそう」2「飢餓をゼロに」にかかるコンセプト。

 

 

これが新聞に取り上げられたこともあり、

50枚(2万円分!)も買ってくれたお客様もいたと、

今日オーナーから嬉しい報告が届きました。

 

 

SDGsは「飢餓をなくそう」とかそれぞれテーマも大きいから

人ひとりのアクションでこれを掲げても、どうにもならんよと

滑稽に映るかも知れないのですが・・・

 

地球に生きてる皆さんが感じているでしょう。

もういっつもどこかで自然災害

年々猛暑が増えていく、早くくる夏

環境の変化についていけないと、命に関わってしまう

そんなところまで来てしまっている、、悲しいけれど

 

SDGsのアクションは色々あるけど

ほんのちょっと面倒で我慢も必要かもしれない

けど、命取られるよりいいですよね?!

 

推進プラットフォーム加盟企業団体も県庁職員さんとも

これから一緒にどんなアクションを起こせるか

たのしみです!!

 

 

改めて、私のアクション(チャリティ活動など)に

賛同・協力して下さったすべての方に感謝します。

これからもどうぞico.=molico=物江を宜しくお願いします。

 

 

”生きるのは大変だけども人も木も”

イラストレーターico.です!

昨日は公益財団法人オイスカの

オンラインプロジェクト報告を視聴しました。

 

オイスカ??どんなことしてるの?

こちらの記事をどうぞ↓

 

過去の思い出を振り返り投稿しよう

みんなの回答を見る

 

昨日はタイの人々が、森と共に生きる

日常を報告してもらいました。

 

「ずっと雨が降らなくて食べ物が採れなくて、

お見せできるものがないと心配していた。

でも一昨日大雨が降って、この通り^^*

(大量のカエルがツボの中に・・)

 

 

ほくほくした顔で報告してくださるおじさま・・

子供たちもぷりぷり太ったガマカエルを覗いていました。

部屋は限りなく外と中が繋がっていて風通しがよさそうで、

壁紙が紫色で、なんか、とっても素敵でした。

 

雨が降ること一つでも、生活に直結している・・

自然とともに生きている!

だからこそ森の大切さも身近に感じている・・

 

 

世界中のどこでも、みんなの食べ物が採れて、

勉強や仕事もできて、誰かと笑い合って1日を過ごせる。

 

なんか、幸せってこの2行でいいのかも。と。

 

 

今年の目標は、視野を広く、ひろ〜く!

海外情報、おでかけ話、待ってます^^*

 

ico.

=============================

instagram @icollection.me

HP http://icollection.me/

=============================

 

市政だよりに掲載されました

福島市の市政だより(広報誌)5月号

表紙に「被災シミュレーションもしもすごろく」が、

1-2頁には私の台風被災時の写真や取材記事が掲載されました。

私が一昨年からずっと行政に訴えていた、

「避難所に飲料水の備蓄を!」は、この取材の際にも言いました。

でも、やはり「トラックで水は運ぶから」「これまで当日以内に届けてきた」と、

各避難所への分散備蓄はしないとの意向は動きませんでした。

 

行政(もしくは民間)からの物資がくるまで・・

もし避難所に避難してきた人の大半が

自宅から各自の備蓄を持ち寄れば・・それでOKなんですよね。

(きのみきのまま逃げてきた人に配布する分くらいは、やはり欲しいというのが本音ですが)

 

そう、だからやっぱり「家庭ごとの備え」が大事なんです。

特に、水!飲料水、生活用水!

アルファ米なんて水ないと食べられませんよ!

 

各自が備えを実行するには、自分ごとになるか、

心が突き動かされるか、強制(義務化)か、しかない。

そして誰か(行政や自治体)が備蓄や設備を整えただけでは、

住民が受け身のままでは、万一の時機能しない。

 

そんなこんなで私の目指す防災対策は、一人でも多くの人に

「これならできそう」⇨ハードル低く⇨実行

「こういうことだったんだ」⇨気づき⇨実行

「こんなものあるんだ」⇨知識・機会⇨実行

 

防災イラストweb資料集「防災ポートフォリオ」

 

と、防災対策を実行してもらうこと!

 

だから市政だよりは、全く防災に関心がない人も、

世代問わず全家庭に配布される代物ですから、

これ以上の発信場所はありません。

 

福島市危機管理室、広報課の皆さま、

本当に私を選んでくださって感謝申し上げます。

一人でも多くの市民の、防災対策を実行する

きっかけになれますように!!!

 

ico.