わたしのSDGs活動報告 | icollection

わたしのSDGs活動報告

 

今週もお疲れ様でした☕️ イラストレーターico.です。

 

先日、福島県主催の「SDGs推進プラットフォーラム」に加盟しました。

(個人事業主で初めてだそうで、加盟規約も変えてもらったそうな・・)

 

物心ついた18歳(つくの遅)からずっと環境問題やエコに関心があり、

美大なのに卒業研究もエコ(icollectionを文字ってecollection!)でした。

 

気がつけば に 20年 

まだ「SDGs」という言葉もなかったけれど

やっていること・興味関心は変わらなかったのです。

 

昨日、福島県庁のプラットフォームご担当者様方にご挨拶に行きました。

その時に一応「SDGs活動報告書」も作成。

 

両面印刷にして二つ折りにしました。

 

防災活動が多いものの、植樹活動も10年以上(頻度は少ないけど)

最近は14「海の豊かさを守ろう」ドンピシャの

「海と日本プロジェクト」(日本財団)にも関われてとても嬉しい。

 

💋赤貝ガール(海と日本プロジェクトinみやぎ)

 

 

それからこの活動報告書には載せていないけれど、

福島市にあるカフェ imoca様お互い様チケット

デザイン担当させて頂きました。チケットは

1「貧困をなくそう」2「飢餓をゼロに」にかかるコンセプト。

 

 

これが新聞に取り上げられたこともあり、

50枚(2万円分!)も買ってくれたお客様もいたと、

今日オーナーから嬉しい報告が届きました。

 

 

SDGsは「飢餓をなくそう」とかそれぞれテーマも大きいから

人ひとりのアクションでこれを掲げても、どうにもならんよと

滑稽に映るかも知れないのですが・・・

 

地球に生きてる皆さんが感じているでしょう。

もういっつもどこかで自然災害

年々猛暑が増えていく、早くくる夏

環境の変化についていけないと、命に関わってしまう

そんなところまで来てしまっている、、悲しいけれど

 

SDGsのアクションは色々あるけど

ほんのちょっと面倒で我慢も必要かもしれない

けど、命取られるよりいいですよね?!

 

推進プラットフォーム加盟企業団体も県庁職員さんとも

これから一緒にどんなアクションを起こせるか

たのしみです!!

 

 

改めて、私のアクション(チャリティ活動など)に

賛同・協力して下さったすべての方に感謝します。

これからもどうぞico.=molico=物江を宜しくお願いします。