診断書に頼らないでいいのです
前回の記事で「再・鬱降臨」
なんて言っていましたが、本当に
しんどくて、心療内科探しを始めました。
一昨年も震度6を記録した(体感では震災レベルの揺れ)
地震と、産後育児で疲労困憊してたこともあり
その時も心療内科を探しまくっていましたが。
その時1度だけ門を叩いた心療内科に
それはそれは恐ろしい仕打ちを受け、、
(2ヶ月前に予約したのに当日さらに5時間待ちとか)
(最後に回されて1人ぼっち&待合室の電気消されるとか)
(初回1時間程度カウンセリングなのに10分で返されるとか)
(私の話もろくに聞かず「あんたは鬱じゃない」バッサリ)
とかとか以下略
それ以来プロに頼むことも怖くて出来ず、
平日ワンオペ&夫は私以上に多忙、
仕事も誰かに代わってもらう事もできず
完全・撃沈
やっと信頼できるママ友の旦那さんが
内科(心療内科)だったことを思い出し
ようやくそこに受診することができました
抑鬱状態になってしまうと、本当に思考停止します。
親や支援団体(ファミリーサポート)もいたのに
相談できる相手もいたのに、思い出せないのです。
今の目の前のことにいっぱいで、、
最終的に私が希望して診断書を発行してもらいました。
そこには「うつ病」「適応障害」「睡眠障害」
と書いてありました。
私にとって、医師の診断書だけが
「休んでよろしい」という休養の許可証で
それがないとどうやったって休めなかった
休むことを自分で許せない
自分が一番自分に厳しい
このマインドにずっとずっと苦しめられてきました
ご自愛とか口ばっかり 人には思うし言えるのに
でもふっと昨日思うことがありました
「私が辛そうだと周りが辛そうだな」
気を遣ったり、恐縮したり、罪悪感を
感じている人さえいたのです。
「それはやだな」
とは思えたのです。
私は幼少期から両親の不仲を見てきたので
「みんな穏やかでいてほしい」
偽善者とかそういうことじゃなしに、
トラウマによってできた過剰なまでの平和主義者
「頼むから笑っていてくれ」
私はまだ私のコントロールができないけど
私が休むことで、周りも穏やかになるなら休もう。
今はそう思えているので、休んでいます。
ご自愛ください。
ico.
「無駄むだムダァァ‼︎」の果て
ご無沙汰しています、イラストレーターico.です。
これまでになくブログを更新していませんでした。
最近の私事といえば、再•鬱 降臨。
8月末までありがたいことに
仕事が詰まりに詰まっていて、
〆切を落とせないプレッシャーと
目の前の家事育児のTODO責め
休む暇があったら仕事を進めたい
でも暇なんてない!
だからせめて無駄はなくそう!
効率よくTODOをこなし、浮いた
時間を仕事に費そう!•••
保育園行事の出し物作り。これももはや仕事と定義
オンオフもなくなり、
休憩やおでかけすら「無駄」に分類
そうすると人間どうなるかというと。
その果てが今のico.です。
よからぬ
わけです。精神衛生的に、、、
「無駄」と私がいっとき定めていた
物事は、きっと言い換えれば
「心の豊かさ」なんだと思った。
このブログもそうだ。
一見私の徒然なる思いをならべて
何になるんだと思ってたけど
(実際なんにもならんけど)
このなんともとりとめのないとこに
その人となりが出る気がする。
人間には
「やってもいいしやらなくてもいい」
ことがいっぱいある。
むしろほとんどそうかもしれない。
TODOでがんじがらめに
されてるつもりでも。
災害時のジェンダーギャップ
📣イベントのお知らせ
ガールスカウト福島県連盟主催
防災講演会
歴史と伝統、そして世界中に支部のあるガールスカウトに
お声がけ頂きまして恐縮です・・!!
ガールスカウト会員の女子たちをメインに、その親御さん、一般参加もOK!
私がせんだい男女共同参画、福島県男女共生センター、
福島市男女共同参画センターとお仕事させて頂いて、
そして防災を学んでみての「女性視点の防災」と「災害時の男女差」。
平時でもこれだけジェンダーギャップ指数が低迷しているんだから、
災害時はどんなところで男女差が出てきてしまうのか。
「知ること」で改善する課題もありそうで、
「動くこと」で進歩することがあるはず。
そんなことをぎゅぎゅぎゅと凝縮して、
みんなで考えていく1時間半にできたらと思っています。
❤️ico.の被災体験から学んだこと
東日本大震災と令和元年東日本台風で被災した教訓を4コマを用いて。
❤️「わたしの被災シミュレーションもしもすごろく」
災害時の女性視点の被災シミュレーションを、すごろく風イラストで見ていきます。
女性だけでなく男性にも気付きのある内容になっております(新作!)
📣日時
7月21日(日)10:00〜11:30
※入場無料❗️
※一般参加OK(県内在住なら性別•年齢不問)❗️
※「わたしの被災シミュレーションもしもすごろく」プレゼント❗️
📣場所
福島県青少年会館 第一研修室
📣お申込み 締切7/12❗️
QRコードよりお申し込み下さい。
📣お問い合わせ
ガールスカウト福島県連盟
住所 | 福島県福島市黒岩字田部屋53-5 福島県青少年会館5階 |
---|---|
TEL | 024-544-6637 |
FAX | 024-544-6637 |
Eメール | gs.f.024@aioros.ocn.ne.jp |
事務取扱時間・曜日 | 火・金 9:00-13:00 |