フジノヤマイ -3ページ目

フジノヤマイ

★ダイソー商品で家庭菜園をするのが趣味です★

【同居猫】
前足を失った心愛さん&排水溝レスキュー水面ママと雫さん。
【お子様】
自閉スペクトラム真っ黒&白系灰色
毎日トラブってます。

山奥古家の庭にてイシガケ蝶の幼虫と初遭遇。


イチジクの葉


次は飼育予定



蚊に滅法弱い見た目同様か弱い自称ハタチの母ちゃん(大嘘)


金曜日の夕方に毎年恒例の庭野菜に水を撒いていたらほっぺを蚊に噛まれた(関西では刺すとは言わないw)


すると週末にとんでもない状態になり今日はかかりつけ医へすっ飛んで行き紹介状を握りしめて何時もの病院へタクシーで向かうも今日の受付は10時半らしく医師も不在と言われた。


そこで医師がFAXか電話で予約を入れる院内の地域何とかセンターへ向かい事情を話し紹介状を渡して明日の予約を入れてもらった母ちゃん。


医師専用では無いはずなので紹介状さえ有れば患者個人でも予約可能なはず!と向かったら大丈夫だった。


取り敢えず今日は帰るしか無いので山奥へ帰る途中でcoopへ何の気無しに向かうと


今日から備蓄米の予告無し店頭販売が始まっていたので一袋買って帰宅しました。


で早速浸水3時間弱で2合を何時もと同じ様に3合分のお水でフライパン炊飯をしてみたら全然OKと言うか全く不都合無し。


敢えて言えば若干甘みが足りない?的な感じも有ったけれどふっくらとして美味しいご飯で大満足です。


因みに令和4年度産で値段は5Kg1890円(税抜)


ネット購入した備蓄米が7月中旬辺りの発送みたいでお米の残りが3合くらいだったのでラッキー💔


後は庭の紫蘇やニラを使ってご飯のお供を作ったら母ちゃん今月は生きて行けますわ。


早速先日カルディで購入した韓国唐辛子を使ってニラキムチと紫蘇キムチを仕込みました。


実は先月から某数値を下げるために食生活を改善中でして24cm深型フライパンに4種類の野菜てんこ盛りと豚コマを使った豚汁とご飯をメインに生活中。


豚汁は食が進まない薄めの味付けwなので韓国人友に教えてもらった基本のキムチを色々とアレンジしてます。


たまに天一のこってりラーメンとライスとか第一旭のラーメンとチャーハンと餃子が食べたくなるのはヒミツです。笑

暑くなると身体が欲する炭酸水。


某有名メーカーが1番好物だけど持ち運びが大変なのでcoop宅配で安売りしている時に購入していた母ちゃん。


たまたまお店でアイリスオーヤマの炭酸水を買ってみたら...あらっ好み❤️だったので久々にアイリスプラザを覗くと


備蓄米抽選販売が開催されていたのでエントリーをしてみた。


最近やっと備蓄米の抜け殻を見かけたりし始めたけれどここは関西。


東日本ては大量に放出されているらしいけれどこちらはまだまだ数は少ないらしく先日販売予告を見た都会スーパーへ観察に行ってみたけれど...ちょい割高の古米ブレンドでええわとなったくらいの状態。


価格も勿論だけど古古米を食べてみたいと思っている派なのでタイミングが合えばそろそろ買えるかもねと思っていた矢先のアイリスプラザだった。


当選したら13:00〜14:00にメールが届くと記載されていたのでGmailを開けたら届いていた。


実は一瞬どうしようかなと躊躇したのは5Kg✖️2の10kgで送料勿論無料。


我が家は今2人だけど未だ食べ盛りの娘にお弁当を持たせているので月末を待たずに5kgを消化するので必要と言えば必要だけど


お米はお弁当向きかしら?と思いながらも購入手続き完了。笑


因みに


我が家は炊飯器では無く土鍋&フライパンでお米を炊くので古米入りだと3時間以上吸水&水3合分入れないとゴリゴリ米になります。


噂によると白濁米は少ないらしいので届いたお米の粒を見て考える予定。


出来れば東北米だと嬉しい...。


自称ハタチの母ちゃん。笑


ハタチ代の頃には授かるのでは有れば子供は欲しいと漠然と思っていたし寧ろそれが当然の時代でも有った。


でも実際は基本はワンオペ業務で物理的にシングルマザーとなって思ったのは


子供って実は嗜好品に近い気がすると思った事が有った。


軽度発達障害持ちの娘に毎日振り回され手帳を返還した新幹線利用で3時間強離れた地の息子にも時々「は?」と振り回され


身体のアッチコッチがアカン状態だけどそれでもそれなりに生きている母ちゃんとしては


まだまだ子供達に松ぼっくりとか栗の実を落とすには早いらしい。


コレは終の住処は樹木葬で松の木か栗の木の植樹を絶賛希望すると遺言してある。笑


そんな状況だけど今でも子供は嗜好品?と聞かれたら


賞味期限7年の贅沢品やねと母ちゃんは答えるかも知れない。


例えば


古古古古古古米は若干抵抗はあるけど管理下の元で保管されていたら水分的には足りないかも知れないけれど食べる事は出来るはず。


単体で普通に食べる事が難しいのならば他の調理法を探せば良いと思う。


ハタチだけど米騒動は2回目で抱き合わせでタイ米も買わされた日々が懐かしい。


思わず違う方向へ走ってしまったが母ちゃん古米は食べたけれど備蓄米表記米はまだ食べていないです。


と言うか...買えてません。


抜け殻(置き場と備蓄米売切れ看板)は見ているのですがまだ出会いは無し。


野菜室にいる「いつものお米」が無くなりそうなのでそろそろ出会いたいかも。


コロナ禍のマスク如くドラッグストアとかスーパーとかコンビニを巡回してみるか...。


追伸

備蓄米は楽天とアイリスオーヤマサイトをチャレンジしたけれどダメでした。


イトーヨーカドーサイトで見かけたけれど送料問題でパス。


送料無料って言葉が好きです。笑

娘動き出しました。


取り敢えずグループホーム(GH)は今回経営まで学んだ母ちゃんは今後支援型作業所も全国で運営している大手塾代表さんからも選択GHへの助言等を頂けることになりましたが


失敗経験で今まで困り事を乗り越えて来たので今回の件も糧にして子供達へ繋げて行こうと思ってます。



さて娘ですがヤル気スイッチがON。


今月は週3日「就労継続支援B型事業所」へ通い始めました。


仕事は2時間でその後は本人の自由時間でPCでTRPGのシナリオや挿絵を作成。


指導する現役作家さん達に母ちゃんもお会いしましたが「え?マジ」笑笑


自称ハタチの母ちゃんも知っている方でした。


声優さんはとある事情でそれなりにそれなりなのですが...何か楽しそう😊


取り敢えず3ヶ月継続出来たら母ちゃんも楽になるかな。


あとは遠距離中の娘の彼氏(!!)と対面かしら。笑