フジノヤマイ -2ページ目

フジノヤマイ

★ダイソー商品で家庭菜園をするのが趣味です★

【同居猫】
前足を失った心愛さん&排水溝レスキュー水面ママと雫さん。
【お子様】
自閉スペクトラム真っ黒&白系灰色
毎日トラブってます。

母友の1人の旦那さんが定年を迎えた。


すると一気に生活が破綻したっぽい。


10年以上の付き合いでも言わない言えないことはあると思うが継続雇用らしいが月収が8万だと言う。


専業主婦で生活費を渡されるだけで給料明細を見た事が無いと言っていたが食べ物に拘るタイプで外食するのが好きな人だった。


母ちゃんの節約料理や半額シール界隈の話に乗って来るけれど上から目線での会話だった。


これに関してはとあるキッカケから言いたいヤツには言わせておけば良い主義者となり逆にその上から発言を聞く事が趣味と化した。


結果として年単位で観察しているけれど同じ事を言える人はほぼゼロ。


ソレをほら見てみろとか腹の中で笑うとかは文字で今書いているけど1ミリも無く


有るのはもしかして預言者になれるかも。笑


最近思うに備蓄米と庭野菜とシール(出来れば半額)が大好物な低層部の立ち位置は子供達の自立の後押し効果があって手を出しても甘えても最低限の必要経費のみ。


それこそ誰かが良く言っていた好きなアイスすら買えない状態。


顔を合わせる度に金貸してくれへん?と言われ続けられる事も無くなりご機嫌な毎日を過ごせてます。


自称ハタチwだけど何がキッカケでどうなるのかなんて誰にも分からないし


そうなった時に急に生活レベルを下げる事が如何に困難なのかも経験しているので息子の大学進学に合わせて全てを徐々に下げたのは間違いでは無かったです。




さて...娘の春のしくじりから3ヶ月。


実は手帳に関して新たな可能性が出て来たので月末から動き始めます。


確か来年度くらいから各自治体で発行されている手帳が全国統一に向けて動き出すと聞いたので


現状では弾かれる可能性もゼロでは無い気もするのですよなね。


それとグループホームも色々な規制が入りそうな話も出ているので動くなら年内目標にしとかなアカンと思ってます。


外は激アツが戻って来たけれど久々に掃除洗濯布団干しには良いお天気。


今日も明日に向かって頑張ろ。

噂の飛蚊症を発症したらしい母ちゃん。


前兆は有った気もするけれどなってしまったものは仕方ないと諦めている。


初日は白いフラッシュみたいなもんが右目のフチに見えてあれっ?と思ったが翌日は眼科はお休み。


翌々日に最近新規オープンした美容系もやってる今時の眼科へ向かった。


取り敢えず目の状態を確認してもらったら若干白内障も指摘されたけど生活に支障は無いので置いといて


飛蚊症との指摘は受けなかったのは治療法が無いのねと分析して目のアレルギーらしきモノが出ているので点眼薬を処方された。


自宅に戻り飛蚊症をチラッと検索したらその脳がバグるまで待つと良いらしい。


母ちゃんの場合は右目右上辺りに黒い紐と言うか針金状のモノが見える。


黒なので白いが視界に入るとソレがよりハッキリ見えてまう。


ライト光を落とすと見え難くなる。


見える方の目だけでモノを見て意識が集中すると消える。


見えない方の目だけでモノを見て両目を開けると眼球を動かすまで消える。


両目で左側を見るとソレが見え難い。


見えるモノを指で摘んで何度か投げると眼球を動かすまで消える。


多分何かを集中して見ている間は見え難いタイプみたいです。



個人的には人には見えないモノが見える特殊能力を身に付けてラッキー🤞と思う事にしました。



ただ一つ気になる事があって疲労感が強い。


もしかして見る情報処理に脳も使われているはずなので無いモノを見せるために脳内もお忙しい状態なのかしら?


発達障害で脳内が騒がしいタイプの娘の気持ちが理解出来たかも!に到達した。


特殊能力を身に付けてヤバイもんの気配だけで過ごして来たのに今後見えてまったらどないしよ...,


飛蚊症よりそっちの方がめっちゃ気になる今日この頃です。笑

肝臓に関して実は見た目と違い全く飲めないけれど数値はあまり良く無いのは脂肪肝だと知っていてだからCT画像がおよろしく無いのかと...。


脂肪肝だとグレーに写りがちです。


かかりつけ医の先生も大学病院の方が機器が良いし撮れない訳無い。


科がちゃうから色々な手続きが「アレ」(自主規制)なんやと思うから予約入れたると仰るので


エコーだけ撮って状態がアカンかったらどないすんねんとなったら困るので消化器内科経由がええんちゃいますか?と提案。


(勿論この先生はそんなことはしないけれど無理矢理捩じ込んで先生の立場が悪くなったら嫌なので熱くなっていたため鎮圧)


で、今日午後からクリニックもお盆休みに入るので予約はお休み明けでお願いしました。




卵巣腫瘍については


本来であればもっと早く受診終了だったが学会へ発表?の類い稀な前例の無い状態だったので1年ほど期間延長したらしい。


学会に発表したんかは不明やけど元々担当医は手術する事だけにしか興味が無さそうて発覚から10ヶ月ほど時間を費やした。


何時破裂してもおかしくない巨大サイズなのにあまりにも先に進まないのでかかりつけ医に数回相談したくらい完璧を求めているのかマイペースなのか良く分からないタイプの人で


何度も組織検査して論文やら文献を探し回ったらしい技師さんとその先生が動いている話は聞いたが他人事の様な感じだった。


取り敢えず全て問題無しと太鼓判を押されて後は2、3年に一度市の子宮頸がん検査でええでと言われ終了。


まぁ勿論毎年検査に通う予定です。



からの目が....。

今週は病院ウィークだった。


先月末に大学病院で毎年恒例のCTを撮影がありその結果発表会と違う病院での卵巣嚢腫の状況確認。


夏は色々と予定をぶち込む事にしているのは子供達の夏休みがあったからだが


今じゃ息子は大学3年生。


娘はお肌の曲がり角年齢までのカウントダウンが始まる年齢。


つまり自称ハタチの母ちゃんが身長体重も年齢も1番下になった。笑



で、その病院ウィーク最中に右目に痒みとかゴロゴロ感とか目やにが出始めた。


取り敢えず結果を聞きに行かなきゃだし婦人科に至っては7週間毎に心臓で通っている病院でもあるので


1年前から一番下に医師名と日程が書かれた次回受診予約票に圧を掛けられているので外せない。


まぁ、目の症状は鈍く緩い痒みみたいな感じの違和感あるものの先週末に目覚めたら目ヤニが固まってたわ❤️があったけれどその一回だけやし


トウモロコシの雄花をカットした時に花粉を浴びたからよねと思い後回しにした。



取り敢えず先ずは大学病院の件。


主治医が春に変わっていたので今回が初めましてだったが


位置的に肝臓も映っているのでその画像を見ながら直ぐに肝臓のエコーを撮りなさいと指摘を受けた。


ここは病院なので消化器系科に回されるのかしらと思っていたら


この病院のエコーは大人気なので近くの何ならクリニックで良いからそこで撮ってもらってねと言われ母ちゃん「へっ?」とフリーズしていると


色もおかしい...このままだと肝硬変や肝臓ガンに移行する可能性もあるでと数回独り言のように繰り返す先生に


つまり大人気と言われたのは科もちゃうし程よくお断りされたんやね判断して


エコーが出来る病院は紹介状が無いとダメやからそん時は紹介状を書いてくれるんか?と尋ねたら出すでと言われたが.........(以下脳内思考自粛)


勿論その大学出身のかかりつけ医にその提案とその他にも?的な言動があったので持って相談に行くと


先生最新の外来医師一覧を広げて確認するも名前が無いやん!から始まり判定の流れまで話をしてくれたが


他にも本来のCT結果の説明についても??な言動があったのでその件もいろいろ調べて問題ないやんと結論が出たけど


結果用紙にマーカーまで引かれて検査してるよね?数字が気持ち悪いと仰っていたのが気にならんとは言えへんねんけど


それよりCT画像に映る皮下脂肪の厚みが年々もれなく増量している事が....笑

かなり雑い植え付けのコーン。取り敢えず雄花と雌花のタイミングが合う事を祈ってます。



夏野菜の1番良い時期に3年連続入院した母ちゃん。


今年こそ夏野菜をガッツリ収穫する気マンマンでいたのだが...


一瞬で夏が来たので芽出しがイマイチで特にDAISOのツルありインゲンに至っては3本しか苗が作れなかった。


年々暑さが厳しくなっているので今年からプランター栽培は辞めてDAISOプラ鉢も100円8号では無く少し厚みがある品に変更。


種類も本数も大幅に減らして今年はキュウリとツルありインゲンとポップコーン用トウモロコシと紫蘇のみ種まきをしました。


あ。


ぷよぷよトマトの苗も分けてもらってた。笑


ただこのトマトが曲者でホルモン剤を使用しないとアカンらしい。


確かに花は咲いても実が付きません。


昨日コーナン祭最終日だったのでご近所友母ちゃんと一緒に夕方から行く予定でしたが雨足が強くなって来たので中止。


車だから大丈夫やでと言われたけれど大規模土砂災害が起きた道を走るので万が一を考慮しました。


夏の山奥暮らしは都会には帰りたく無いくらいとても快適だけど危機管理が大切。


娘なんぞ雨水が流れる所に蜂の巣を見つけて山奥市にLINE通報して連絡が来たのにスルーしやがったので朝に確認の為に家凸されました。笑


職員さんに蜂はアシナガやから大丈夫やと思うんやけどと言ったら


大きくなるかも知れないので駆除依頼しますと仰ってました。


それ..タイミングを見て虫網で巣を抑えて蜂スプレーで1発駆除出来るんちゃいますか?基本2匹くらいで子育てしてはるんやから...と一瞬思ったけれど


母ちゃん駆除隊じゃ無いし巣がデカくなったら困るしアシナガも巣を触ったら攻撃して来るのでお願いします。