母友の1人の旦那さんが定年を迎えた。
すると一気に生活が破綻したっぽい。
10年以上の付き合いでも言わない言えないことはあると思うが継続雇用らしいが月収が8万だと言う。
専業主婦で生活費を渡されるだけで給料明細を見た事が無いと言っていたが食べ物に拘るタイプで外食するのが好きな人だった。
母ちゃんの節約料理や半額シール界隈の話に乗って来るけれど上から目線での会話だった。
これに関してはとあるキッカケから言いたいヤツには言わせておけば良い主義者となり逆にその上から発言を聞く事が趣味と化した。
結果として年単位で観察しているけれど同じ事を言える人はほぼゼロ。
ソレをほら見てみろとか腹の中で笑うとかは文字で今書いているけど1ミリも無く
有るのはもしかして預言者になれるかも。笑
最近思うに備蓄米と庭野菜とシール(出来れば半額)が大好物な低層部の立ち位置は子供達の自立の後押し効果があって手を出しても甘えても最低限の必要経費のみ。
それこそ誰かが良く言っていた好きなアイスすら買えない状態。
顔を合わせる度に金貸してくれへん?と言われ続けられる事も無くなりご機嫌な毎日を過ごせてます。
自称ハタチwだけど何がキッカケでどうなるのかなんて誰にも分からないし
そうなった時に急に生活レベルを下げる事が如何に困難なのかも経験しているので息子の大学進学に合わせて全てを徐々に下げたのは間違いでは無かったです。
さて...娘の春のしくじりから3ヶ月。
実は手帳に関して新たな可能性が出て来たので月末から動き始めます。
確か来年度くらいから各自治体で発行されている手帳が全国統一に向けて動き出すと聞いたので
現状では弾かれる可能性もゼロでは無い気もするのですよなね。
それとグループホームも色々な規制が入りそうな話も出ているので動くなら年内目標にしとかなアカンと思ってます。
外は激アツが戻って来たけれど久々に掃除洗濯布団干しには良いお天気。
今日も明日に向かって頑張ろ。