フジノヤマイ -10ページ目

フジノヤマイ

★ダイソー商品で家庭菜園をするのが趣味です★

【同居猫】
前足を失った心愛さん&排水溝レスキュー水面ママと雫さん。
【お子様】
自閉スペクトラム真っ黒&白系灰色
毎日トラブってます。

もう仕事に出ないと生きて行けないお年頃になった娘。

しかし相変わらずご自宅警備ならぬ自宅汚部屋化計画に日々精を出しやがっております。

発達障害と言うより逃亡した学校が原因か?二次障害若しくは精神疾患が出現している可能性アリ、、と思う今日この頃。

来年秋に手帳更新があるけれど、書類を提出するには診断書が必要で、通院せなアカンでと通達しているにもかかわらず、まーったく全然マジで動く気配は無しです。

年齢が上がれば上がるほど停滞しているモノが突出して来て、発達の凹凸が素晴らしいほど目立って参りました。

その中の一つに金銭感覚。

宵越しの金は持た無いに特化した計画性ゼロ主義。

好きなこと欲しいモノに全ツッパして後は母ちゃんが何とかしてくれるやろ状態なので、どんな反応をするのかと完全依存している娘名義の携帯料金を母ちゃんは放置しました。

で、とうとう今月委託された弁護士事務所から最終警告が届いたのですが、それを本人が開封させても何らリアクションが無いので、どないすんねん?と聞いてみると

お金が無いから払えない。

今から仕事しても間に合わない。

で、終了。

そもそもお金が無いのに携帯持てる立場ちゃうでに気付けないのか的な態度をされ

母ちゃん脳内で放送禁止かつ差別的かつ威圧的な言葉を巻き舌で叫びつつ

「なぁ、このままやと訴訟料金はこっち持ちやで!幾ら掛かるか知ってるのか?」(金額的に少額訴訟だけど)

「差し押さえ命令出されるんやで」(世帯分離に尽力を尽くすけど)

と問うも微動だにせず。



、、、疲れたので次回へとつづく。

セミに変わり昼間から虫の音が、、、あぁぁぁ!うっせーわ状態な山奥。←左聴覚がギリギリラインだとめまい症を患った時に言われた女。


明け方は既にUNIQLOフリースが発動されてますが、野菜が高いので今年のきゅうりはギリギリまで育てておりました。


しかし9月に入り、それなりに成長をしていたにもかかわらず実本体にウリハムシが悪さを始めまして


ラストのひん曲がりきゅうりを収穫したら、チビチビ青虫かお食事中だったので、そのままゴミ袋へ投入。


今年も沢山のきゅうりにお世話になりましたが、生で食したのは数本。


残りは全てQちゃん風漬物なので年内いっぱい楽しむ予定です。


若干欲張り過ぎな本数を8号プラ鉢で育てましたが、最終的な収穫本数は多分去年と同じくらいかも。


手術で入院している間に水不足と放置プレイで瓜化したり、9歳の愛猫が初めて熱中症になる程の激酷暑ってのもありましたので夏野菜達も大変だったと思います。


秋冬野菜はヤル気満々でしたが、いろいろバタバタしておりまして今日現在何も無し。笑


それても庭の手入れをしていたら秋茗荷が顔を出していたので、シカクマメと共に天ぷらと甘酢漬けにしました。


さっと湯がいた方が食べやすいのですが、暫く漬け込むので生のまま派です。


因みに新生姜も湯がかず漬けるので数ヶ月必須の2度漬け派。


時間と液が2倍近く必要ですけど、新生姜に関しては絶対にこの方が美味しいです。


きゅうりタイトルなのに最後は新生姜の甘酢漬けになりましたが何時ものことなので笑納して頂けたら幸いです。



画像はもう撤去していいよねキュウリと秋茗荷です。



プティ・エトワレ・シャルドネ・スパークリング ノンアルコール←それなりの美味しいワインが2本買えます。

元々下戸なので非アルコール生活者ですか居酒屋飯とかおつまみは大好物なので、良く樽飲みっすよねと良く誤解をされる自称ハタチ。笑

因みに某神戸ワイナリーと某弓削牧場の葡萄ジュースは濃厚なノンアルワインで最高です。

あ。

でも週に2日は零一でおかずをつまみに娘と乾杯。

〆は土鍋ご飯に紫蘇の実を混ぜたおにぎりをゴーヤの佃煮と共に頂くスタイル。

明らかに酒飲みです。笑

今年は太細合わせて20本程育てた紫蘇達。


後半はほぼ放置状態で水管理も疎かでしたが、プランター栽培では無く直植えで、本数をかなり抑えたので水切れで枯れる事なく無事に実を収穫して今季は何とか終了。


収穫から加工まで3日間連続夜なべ仕事でしたが、去年は1週間深夜バイト状態だったので、かなり楽でした。笑


今年は540mlタッパ3つ。


昆布つゆ漬け、醤油漬け、昆布つゆに醤油を混ぜたMIX漬けの3種類で、醤油を使用したモノは一晩水でアク抜き後に投入しました。


昆布つゆ漬けは水でアク抜きはせず洗浄後そのまま漬け込み冷蔵庫で2〜3日置きつゆを全て捨てもう一度新しいつゆで漬け直します。


翌日から利用可能ですが、個人的には5日くらい漬け込んだモノが好きです。



さて明日は息子へ送り用にジップロックのスクリュー型を探しに都会のホームセンターへGO予定😊


ついでにマルシェ巡りをして旬のイチジクでこれまた毎年恒例のジャムを作る予定😊









深型20センチのフライパン一つで作れる時短でバランスの良い簡単献立でした😊

先に厚揚げの一品を作り皿に盛り付け、次にイワシ缶の丼。

ミニトマトやズッキーニが無かったので、紫玉ねぎをスライサーにて←紫玉ねぎの方が入手し難いけれど何故か常に常備されています💦

汁もんは作らない(作れない)ので緑茶を添えて。

サバ缶はたまに買うけれど、イワシ缶はほぼ買わないので勉強になりました♪

とても美味しくてお腹も大満足。

ご馳走さまでした😊