ゼファー1100ってどうよ -12ページ目

バイクを買い足すのか?

高校時代から付き合いのある、現釣りと草野球仲間である方から

バイクを買わないかと相談があり。。


どうやら、昔乗っていたフュージョンがまた恋しくなったらしく、

今乗っているフォーサイトをいくらで買ってくれる?


ってメールがあり、相場感覚が分からず、とりあえず15万なら・・


と返答した。


かなり前向きに考えているらしい。


これで6輪生活かな・・と思っていた矢先に


その翌日、会社の先輩から

「そーいえば、前にスクータ譲ってくれるって言っていたよね、いくら?」

「・・・5万でいいですよ」


と返答してしまった。


原付二種ツーリングのマシンが無くなってしまう、それに今までコツコツといじっていた

アドレスなのでかなり困惑している。(;^_^A

平塚カート

昨日の深夜、コースを貸し切った90分耐久レースを

見知らぬ方とチームを組んで走ってきた。


当日のレンタルカートの車両は悲しいエンジンで速度は伸びず、

ストレートエンドで並走してヘアピンのイン側を差す走りは出来ないものの

S字ヘアピンの出口では何度か抜くことができ、最終順位は下位だったものの

楽しめました。


ちなみにピットアウトの際、停止線をやや越えて停止したことが

違反対象となりブラックを貰ってしまった。←ピットスルーが課せられる・・


これは大いに反省しなきゃ。


次回も機会があればまた参加したい。


エンジンオイルは抜く必要があるの?

4ストカートを預けているショップさんの都合で、大井松田カートランドさんに

預けなおすことになった。


カートの保管は縦置き保管だったので、いつもエンジンオイルを抜いていたけど、

平置き保管になったみたい。


それなら保管の度にオイルを抜く必要はない??


カート仲間曰く、高負荷で走っているし、抜いたオイルは汚れているし¥をケチってもねえ・・


って言ってましたが、走ればオイルの色が黒っぽくなるのは当たり前で、

高負荷って言っても、KX210って汎用エンジンだし、エンジン内はドノーマルだし、

6000回転しか回らないし、それでオイルの性能低下は考えられないのでは??


とかなり疑問。。


500ccで1000円程度のことなので、どちらでもいいことなのかもしれないけど、

年間でのコストとなるとバカにならないし、どなたかご存じありませんか??

バッテリと左ミラー交換

ヤフオクで購入したゼファーのバッテリーを交換した。


交換してみて気がついた、バッテリーって、すごく重たいんだね。。

もっと軽く出来ないのかね~

ゼファー1100ってどうよ  ゼファー1100ってどうよ


液体注入後は、2~3時間はそのまま放置して自己充電?を待つ。


その間にナップス世田谷で左ミラーのロッド(ロング)を買って

時間をつぶす。


P.S.店内で流れていた

久松 史奈の天使の休息が懐かしく、いまもYouTubeで聞いてます。


10代の気持ちがよみがえって、且つ30代で聞くと尚いい。

なんか元気が出てくるねー!




誰も気付いていない・・

それは金曜日のお昼時。


東京芝浦のとあるお洒落なゴハン屋さんで本山哲選手を発見。


久しぶりの大奮発、\1,500のゴハンより、

そっちが気になって。。。


しかし気がついたのは自分だけみたい。

レーシングドライバーの認知度は低いのかなぁ。


SUPER GTは面白いのに~