おはようございます。
ibマッピングとルビー式氣持ちイイ呼吸法で、メンタルトレーニングに励んでいる
ibマッピングインストラクターのルビーです。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
このメールマガジンを書くにあたって
いよいよネタが尽きてきました(汗)
それはなぜかと考えてみますと
週に2日仕事をする以外は、ほとんど引きこもり状態だからです。
やることと言ったら、『あつまれ どうぶつの森』で
せっせと島を整備したり、住民であるどうぶつ達とコミュニケーションをとること。
「あれ? 今日どうぶつとしかしゃべってないかも?」
リアルではたいして働いていないのに、島では毎日 朝早くから夜遅くまで働いています。
こんな生活ですから、どうぶつの森の方が現実世界のような錯覚に陥っています。
初めてマトリックスを映画館で観たとき
「こんな時代は来ないだろう」と思っていたのに
今私は、マトリックスのように
仮想現実の世界で生きていることの方がリアルで、楽しいのです。
なぜゲームが楽しいのかセルフマッピングしてみますと
理由のひとつに
自分の生活をいろいろな角度で見ているからだと気づきました。
通常のゲーム進行は、少し上の角度から自分を見て動かします。
自分の動きを客観的に見ながら、走ったり穴を掘ったり……
どうぶつと話すときは、自分やどうぶつと同じ高さの目線になるので
相手と、より親近感を感じます。
また視点を上げて、空を見上げたり、雲や星を眺めたりするのも気持ちいいのです。
特に私が好きなアングルは、俯瞰視点です。
真上から、自分の動きを見て行動し
花や木に隠れて見えなかった化石を見つけると、ワクワクしてきます。
現実世界では、自分自身を俯瞰で見ることをできません。(幽体離脱でもできれば別ですが)
ですから、ゲームの中で自分を高いところから眺めるのが新鮮で嬉しくなってきます。
私がibマッピングを好きなのは
“自分の思考を俯瞰視点で見ることができるからなんだ”と
どうぶつの森をやりながら、あらためて気づくことができました。
そこからさらに
「どうして俯瞰視点が好きなの?」と自分に聞いてみますと
「全体を見ることができる、見るというより全体の雰囲気を感じられるのが嬉しいし楽しい」
という答えが出てきます。
そして
「近すぎて見えなかったことに気づけたときが最高に嬉しい」と私が言っています。
ibマッピングの用紙は、私の思考の島です。
何もなかった まっさらな状態から
“言葉”というアイテムが並べられ、〇と線で島がクリエイトされていきます。
その言葉の島中には、どうぶつのように登場する様々な人物もいます。
夫であったり、友人や家族が擬人化されたどうぶつ達と同じように
島のあちこちに登場します。
そのマッピング用紙を眺めている、俯瞰視点の私は
どうぶつの森で、自分のアバターを眺めているのと同じようなものでした。
私が、どうぶつの森にハマっていることと
ibマッピングが好きな理由に共通点があったなんて
自分でもびっくりです。
これだから、どっぷりハマってしまうわけですね
(笑)
引きこもってゲームばかりしている私でも
こうして、ちゃんとメルマガのネタにできたので よしとして
これを配信し終わったら、さっそくゲームを再開し
好きな俯瞰視点で、島を巡りたいと思います。
☆彡ルビーのブログ
【健康と幸福のためのスピリチュアル入門】
☆彡アメーバ・ブログ
【ヨガとibマッピングで魂の伴侶と出逢えるスピリチュアルマリッジ】
https://ameblo.jp/yummylink0926
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今日の脳内ハッピーキーワードは
『あなたの好きな視点はどこですか? それはなぜ? 』
この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。