制限を飛ばして、自由に生きる! | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

おはようございます。

魂を照らすibマッピングインストラクターの照ちゃんです。

いつもお読みいただきありがとうございます。



前回のメルマガにも書かさせて頂きましたが、
私は、お笑いセラピスト 尾崎里美ねぇやんの所で、
メディスントレーナー11期として、学んでます。



次が、卒業式。
その卒業条件として、




名刺で割り箸を100本連続切りをするという課題がありました。
前々から、この100本連続切りをするというのが、私には、プレッシャーで、


メディスントレーナーとして、授業や発表などは、学べば出来る自信があったのですが、
この割り箸名刺切りだけは、



自分が本当に出来るのか?
一本切るのに、やっとな私がいたので、
本当、ドキドキでした。


(切れなくて、床に座り込んだところをパチリ)


で、クラス36人中、最後から二人目、ブービー賞で、私は、割り箸、名刺切り100本切り達成。
その時の気持ちは、


「私にも、出来た!出来るんや!出来るって思ったら、出来るんやー!」
って思い、感動しました。

 


(達成の時のポーズ)


今まで、出来ないって思っていたのは、出来ない自分を信じていただけやったなーって感覚になり、
割り箸を100本連続で切れたんだから、なんだって、出来るって感覚になりました。

(100本切りの後、ほっとして、喜びつつ、切った割り箸を集める私)

やってて思ったのは、出来た後のイメージが出来たら、やりやすいなって。
名刺で割り箸を切るときに、切る前から、割り箸の下に名刺がスパッと行っているイメージをして切りました。


切れない時は、割り箸の手前で、手が止まりました。


切れる時は、割り箸の下まで、手を振り切ってました。




授業では、割り箸をバナナやうどん、名刺をナイフみたいにイメージすると習います。
で、力まず、笑いながら、躰の力を抜いて、切るのがポイント。
だって、うどんやバナナは、楽々切れるから。


躰に力を入れるっていうことは、堅い、難しいというイメージを脳に伝えてしまうから、
そんな堅い割り箸は、名刺(紙)では切れるはずないって脳が思い、それを現実化する。


だから、切れない。
お尻ふりふり、楽々簡単って思えば、スパって感じです。
そんなことありますよね。


難しいって思ったら、難しくなる。
簡単って思ったら、簡単だという出来事って。


ということは、
自分がしたいって、心から思ったことで、


出来た後のイメージが出来て、
簡単に楽々できるって、


信じることが出来て、
そのように躰を使えたら、


なんだって、出来る!!


つまり、自分を信じれるかどうかだけ?!


それが、出来たら、
制限飛ばして、自由に生きれる!


万歳、万歳、ばんざーい!!
うふふ(笑)


LOVE&PEACE
I LOVE YOU.
THANK YOU




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今日の脳内ハッピーキーワードは


『もし何の制限もないとしたら何が一番やりたい?』


この言葉を意識して
一日ハッピーに過ごしましょう。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
講座・ワークショップ・お茶会・イベントのお知らせ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★10月31日(火)10:00-13:00
〔ibマッピングセッション会〕大阪市北区(天神橋筋6丁目駅より徒歩5分)
【一般の方へのご案内】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/11c98e9f529257
【研修生・コミュニケーター・スペシャリストの方へのご案内】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/955623e5536097

★11月23日(木祝)10:00-12:00
〔ワタシの天職見つけるibマッピングお茶会〕東京都豊島区
https://ameblo.jp/mapmaru/entry-12316793914.html

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

◆◇◆ibマッピングを受けてみたい方はこちら◆◇◆
http://ib-mapping.jp/session/

◆最強のココロ整理術!ibマッピングブログ
http://ameblo.jp/ib-mapping/

◆ibマッピングHP
http://ib-mapping.jp/

◆自然治癒力学校オフィシャルHP
http://naturalhealing-school.org

◆自然治癒力学校ブログ
http://ameblo.jp/cocokara2012/