出来ないからこそ意識する | アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングのブログ

アイビーマッピングはカウンセリング現場から生まれた会話を「見える化」するコミュニケーションツールです。

 おはようございます。

ibマッピングインストラクターの、のださちよです。

いつもお読みいただきありがとうございます。


毎日の中で無意識にしている事って
沢山ありますよね?


私も、昨日、神戸から大阪へ帰る途中に
ありました。


JR大阪駅内で電車を乗り換えるために
ホーム移動をしたつもりが、

つい以前の家の帰り方の癖で、
無意識に改札を出ててしまい
あっと、思ったのも手遅れ

最寄り駅まで買った切符は、
改札に飲み込まれて行きました(笑)

 
生活の慣れ、無意識にしている事って
意外に多いものです。
というより、ほとんどが、無意識。

実は「聞く」という事も、私たちは
無意識にしています。

 


今も、聞こうと思わなくても、
周囲の音が聞こえますよね?


ところで、あなたはどこで音を聞いていますか?
・・・・「耳」でしょう。


そうですね。実は半分正解で
半分不正解です。


耳は空気の振動をとらえています。
その振動が、耳の奥の神経に伝わって
脳に情報が届くと
初めて私たちは音を認識することが出来ます。


つまり脳で音を理解しているわけです。


では、今、耳を澄ませてみてください。
これまで聞こえなかった音が聞こえませんか?


耳は実はすべての振動をキャッチしてます。
ただ、どの振動を音として認識するかは
脳が判断しているんですね。


つまり、ありのままを聞いているようで
無意識に脳で自分が聞きたいことを選択して
いるわけなんです。


更に、脳は言語や音を判断するときに
過去の経験等を引っ張り出して、
意味づけをしています。


つまり、ちょっと雑な言い方をすれは
私たちは、無意識にしていたら


「自分の聞きたいことを
自分の聞きたいように(自分の解釈で)
聞いている」という事なんです。

 

これが人の常。
良し悪しではなく
当たり前のことなんです。


この元々、聞けないという事を
知っているだけでも

相手に寄り添って聴く事が求められる
大切なシーンで聴く姿勢も
違ってくるのではないでしょうか?


相手の目をみて話を聞く
相槌を返す
相手の話に興味をもって
自分の思い込みで聞くのではなく
相手の言葉をそのまま受け止める。


ちょっとの意識を持つことが
「聞く」から「聴く」にパワーアップします。

 


マッピングの講座でも「聴く事」を
大切にお伝えしています。


普通にしていたら
「聞く」事はできても
「聴く」事は出来ない私たち


だからこそ、必要なシーンでは
「聴く」意識を持つことが
コミュニケーションを良好にする方法
の近道なんです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+ 講座・ワークショップ・お茶会のお知らせ +
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★10月12日13:00-15:00〔お茶会〕東京都日本橋近郊
http://ameblo.jp/lmnry/entry-12076157577.html

★10月18日15:00-16:30〔お茶会〕愛媛県今治市南宝来町
http://ameblo.jp/yuuka15/entry-12079610009.html

★9-11月ibマッピングマスター講座
http://naturalhealing-school.org/?page_id=3697

★47都道府県 ibマッピングキャラバン大作戦!
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/?page_id=4763

★NMC ibマッピングワークショップ展開中
https://ssl.form-mailer.jp/fms/568d2ab1381273

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

★ibマッピングを受けてみたい方はこちらへ
http://naturalhealing-school.org/ib-mapping/

★最強のココロ整理術!ibマッピングブログも毎日更新!!
http://ameblo.jp/ib-mapping/