まずはオンサセラピー
耳の聞こえが悪い事でカウセリング中
チェックすると小腸と腎
〈耳の問題は中医学では、腎・小腸〉
選んだオンサで 「チ~ン♪」
術前・術後のチェックするモニターを決めていなかった
聞こえにくい音は?
「高い音や電子音」
横にオンサが14本, 高い音大腸・肺
これを使い、聴力検査
大腸のほうがより高い、これを鳴らすと健者は聞こえるがすぐに聞こえないと合図
う~ん?大腸・肺
呼吸に問題が無いか?深呼吸でチェック
ある!!足の小指部に重心の逃げを止めるストッパーを入れ
再度、深呼吸でチェック 無い
噛み合わせをチェック、
やはり左下6番舌側遠心咬頭斜面に
、深呼吸でチェック→OK
大腸のオンサで聴力検査、健者と同じぐらい聞こえている
これも歯でした。
◆2/11(水・祝)10:30~18:00入場料:500円
癒しスタジアムin大阪vol.12
http://
会場:天満橋OMMビル 2Fイベント会場
(地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」すぐ)
◆2/14(土)と2/15(日)11:00~19:00
すまいるはぁとdeバレンタイン
http://
会場:東淀川人権文化センターにて(JR「新大阪」東口より5分)
________________________________
「心と体のおそうじ」=瀧音(タキオン)&淳香(じゅんか)
※瀧音(タキオン)=ワタクシ泉谷のことです。
清風ヒーリング整体院の淳香(じゅんか)さん
とは今回コラボ出店します
心と体の両方をお掃除します。
ココロの窓も拭きまっせ!
この2人が揃えば吸引力はダイソンなんかに負けません!
【瀧音&淳香】コラボメニュー
★同時ヒーリング 「贅沢コース」3000円 (約15分)
心と体を同時に調整したり、
エネルギーの注入とお掃除を同時にしたり。
個性の違う2人が同時にすることで、どんな事が起こるのか、味わってみて下さい。
※前回の感想
http://ameblo.jp/i5zou6pu/theme-10009836470.html
【瀧音(タキオン)】 個人メニュー
★15分コース…2000円 基本施術+問題点1つ
★30分コース…3000円 基本施術+問題点2つ
【淳香(じゅんか)】 個人メニュー
★瞬間整体 0円(1分で体のバランス整えます)
★ヒーリング整体1000円(10分位)
★チャクラのおそうじ一か所1000円(10分位)
________________________________
●ご予約&お問い合わせ
もしくは072-976-2211高井田カイロプラクティック「泉谷」
携帯メール junka-7★ezweb.ne.jp 清風ヒーリング整体院の淳香さんの携帯
(当日の連絡に限りこちら ★はアットマークに変えて下さい)
電車に乗っていて退屈なときは乗客のチェック
幸運にも夕方なのに座ることが出来た
発車時間待ちで、乗客の数が増え混んで来た。
その中に赤い服の30過ぎの女性が、
左から見た顔は綺麗だ、反対側のつり革をもって背を向けている
その手の指をチェックしていくと
人差し指に問題あり、肺・大腸
駅を過ぎることで乗客も減り、彼女が私も前に座った
彼女の左右の顔のバランスがおかしい
右の顔がヘン????
唇は閉じたまま(歯並びがわからない)
何がヘンか?暫く考えていた
右の犬歯豊隆がない!!!!
わかった、右上の犬歯が八重歯で
見栄えが悪いのでそれを抜いた
その結果、歯並びの正中が狂い
左右アンバランスの顔となった
さて八重歯の原因は
歯の個々の大きさはDNAによって決まっている
しかし、歯が生える顎の骨は、刺激によって発育状態が変わる
醤油顔・ソース顔がその表れである
普通の歯医者の意見では、硬いものを食べないから顎が発育しないと
それもあるだろうが
長年八重歯の人をみていると、鼻に問題が多いことに気がついた
呼吸が口呼吸あるいは、鼻での呼吸の音が正常な人よりうるさい
人間は普通一日の三分の一は寝ている
その時間に口で呼吸していれば、口が開いたまま
上下の顎に対して刺激がいっていない
そのために顎が発育しない
歯の生える順番は、乳歯が前から左右上下5本づつ生え
小学校一年生ぐらいに6歳臼歯が顎骨の成長に伴い乳歯の奥に生える
それから、順番に乳歯が生え変わって永久歯となっていく
最初は下顎一番・次は上顎一番・・・・・・と最後が3か5番が多い
この三番が犬歯、
乳歯の時に、発育に伴い霊長空隙や発育空隙ができ、歯と歯の間ができる
そのために、永久歯の歯の大きさになっても顎が成長しているので
左右6歳臼歯間までに綺麗に並ぶ
しかし、この発育がないと犬歯の並ぶ場所が無くなり
歯列からはみ出し、重なるようになるから八重歯といわれる
口呼吸は、鼻の通りが悪いというか詰まってるから口で呼吸をする
先ほどの彼女、人差し指=肺・大腸
発生学的に言うと、肺は大腸から発生している
中医学から言うと、肺は鼻を絡う
大腸は麦類や油ものを多く食べ過ぎると調子が悪くなる
西原克成先生が、アトピーなど口呼吸が原因、これは正しいと思う
しかし、彼は口呼吸を装置で治そうとしている、このことに関しては疑問を感じる
耳鼻科の口呼吸に対する治療も疑問を感じるところで、からだ全体を通して診ていただきたい
八重歯を治すなら、ただ単に歯科矯正だけでいいのかなぁ???
彼女はたぶんフライ物が大好き、きれやすい、右の腰痛・・・でしょう!!!
今日、歯科医院のホームページを見ていて
チェアー(診察台)の形状に差があることで
かみ合わせに対して、分かる分からない評価基準にしては
噛みあわせをチェックするときに座ってするところ、
決して仰向いて寝てするところはだめです。
(咬合紙を入れて噛みあわせをチェックするときに)
削る時は寝ていてもかまいません。
この時、足の裏に4キロ以上の足底圧が加わっていなければ
反応が左右反対にでることがあります。
だから、チェアーに座って足の裏が床に着ける状態
これができるチェアーのあるところ
膝のところで曲がるタイプ
足の裏が床に着かなければ、他の椅子に座りなおす
こんなことに配慮しているところがいいなぁ