先日のM-1グランプリ、観るとはなしに観ていました。特にお笑いに詳しいわけでないから、芸人の名前と顔は一致しないし年とともにドラマも字幕がないと台詞を聞くだけでは何を言っているか聞き取れないくらいだから、早口だったり内容がマニアックな漫才だとお手上げで、理解できません
さらに関西弁は馴染めないし、雰囲気から上手い下手が分かる程度でした。
次はバッテリィズですと紹介され、初耳の関西の人かぁ…と見ていたら、眠気が一気に吹っ飛ぶような、なんとまあ個性的髪型以上にインパクトあるツッコミ?エースさん 2人は元々草野球チームのバッテリーだったとか。コンビ名はバッテリーに由来。シンプルで覚えやすい。ネタもシンプルで声を上げて大笑いしました
何より元気で嬉しそうに参加していて、観ている方も笑顔になり、気分もスカッと&ホッコリしました 絵に描いたように対照的な2人の容姿だけど格好良いです。人を笑わせるのが漫才だから、シンプルに役目を果たしていて文句無しです
結果は残念ながら準優勝だったけれど、2位だって立派 何しろ10330組もエントリーしたと言うのですから、それも驚きです。今後引っ張りだこになるに違いありません。本当に単純に面白かったです。一瞬にして日本中を魅了した新時代のアホキャラと評されています。
最近は高学歴の芸人が多く、完成度の高い凝った力作の漫才は話によってはついて行けないけれど、バッテリィズは誰でも楽しめる漫才だと思います。今後が楽しみです