こんにちは。

(一社)日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®️認定講師 パニエ・ドゥ・パピエ 会田幸子(あいださちこ)です。


  六つ目編みを作る時に必要な物

 

カードケース硬質タイプA3サイズ


マスキングテープ


霧吹き


順番に見て行きましょう🎵




カードケース硬質タイプA3サイズ

100円ショップで購入できます。


中に入れる特別な紙は、私がご用意します。

コピー代金いただきます✨😌✨


六つ目は、60度の角度に3方向からひもを入れて作っています。

 

マスキングテープ

ひもを停める時に、マスキングテープを使います。

マスキングテープは、多めにお持ちください


霧吹き

底を作る時に六角形を整える為に、あった方がいいかも✨


水を掛けると、紙バンドを構成する、こよりとこよりの間の接着剤が、水で溶け出します。

乾かないうちに形を整え、乾くとひもとひもがくっつくんですよ~✨


水を掛けたら溶けちゃうと心配するかもしれませんが、心配いりません。


石畳編みや花結びの作品は、あえてシャワー掛けちゃうこともあります。


100円ショップで携帯できる霧吹き容器(化粧品売場?)が販売されています。


レッスンに常時お持ちいただくと役立つ道具ですね~🎵


今日もお読みいただきありがとうございました。
下記画像をクリックするとそれぞれの記事に飛びます。ご覧くださいね✨

 

 

 

 

 

 
◆にほんブログ村ランキングに参加しています。
写真をタップしていただけたら幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村