~Chapter3~ 借金1500万円返済・起業プロジェクト日記!

この度の東北地方太平洋沖地震において、亡くなられた皆様に深い哀悼の意を奉げます。

被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げると共に被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。


■ブログについて


内容はズバリ借金返済!っと言いたいところですが、ま~単なる日記です。

ただ思った事をずらずら書いて行こうと思っています。


ちなみにまだ1450万ぐらいは残ってると思います。(笑)


■プロフィール

年齢:34歳(独身)

性別:男

所在地:東京

職業:サラリーマン


2009年に長年勤めた店をクビになった事がきっかけで都内某所にてキャバクラオーナー社長として独立。

1年間で見事に撤退してただいま借金1450万円也。


もっか人生を模索中!







Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

今年のテーマは?

今年のテーマは食と音楽です。

今年中に飲食店を出店しようと計画してます。

そして友達のバンドをフジロックのルーキーアゴーゴーに出す!

なんて事も考えてます。



オイラ自身もボーカリストに復活しようかなと考え中です。



仕事もだいぶ回るようになってきたし、やりたい事がいっぱい。



事を成すには、



しっかり考えて迷わず行動し確実に成果を上げる!



これに尽きるのではないでしょうか?



今日は早く帰ってきたし、こんなの見てました。

マクドナルドジャパン CEO原田泳幸 氏
この人はやりますね!

一日一善!?

最近借金を踏み倒し気味の僕ですが、(払う意思はありますよ)

近しい友達に月1万円づつの返済しかしてませんでした。


理由は単純に稼ぎが少なくて払えない。。。


新しい仕事になってようやく最低ラインのノルマを達成して
歩合がもらえるようになったのは今月の給料日から。(3/20付け)


それまで最低給の22万で34才でやってくのは大変な訳です。


って何か言いたいかというと、先日昔の仲間に呼び出されました。


ま~和やかムードで飲んでいますと、突然モードが切り替わった。


「ジゴロー、頼みがる!」


へ!? 何々、何ですかいきなり!

オレにはもう逆立ちしても払える金はねーし、等々臓器でも売らなければ
いけない感じですか~~!?みたいなw


そしてつづく

「今オレの店がイロイロあって300万が必要だ!」


うんうん、だからオレはがねーっと心の叫びw


「お前が○○に月2万でも毎月返済すると約束するなら○○がオレに300万貸してくれるって言う
んだよ、頼む助けてくれ!」


へ!?

オレが月2万返済するとお前に300万貸してもらえるの?

変な話ですわ。。。


もちろんオレは二つ返事で快諾するさ!

だっていずれ返さなきゃいけない金だし、月2万ぐらいなら返済も出来るしね。


てか○○もオレに直接言えば良いし友達もその話を○○に相談する前に

まずオレにして欲しかったな~。


オレってわがまま?


ま~1日1善って事で(笑)

ストニュー復刻

ストニュー復刻版だってさ!
いや~立教生マジで嫌いだったなw
やっぱ今でも渋カジはカッコイイ!
きれい目は嫌いです。
厳密に言うと俺はFINE世代か(笑)
懐かしい顔が映ってましたよ



~Chapter3~ 元キャバクラオーナーの借金1500万円返済・起業プロジェクト日記!

求心力

リーダーに求められる資質に求心力というのがある。

書いて字のまま、ようは人を引き付ける力だ。

昔はオイラも求心力がある人間だったはずなんだけど、何だか最近はそれがまったくと言っていいほどない。。。

自分で自分を客観視すると、簡単に言えば余裕がない。

いつも誰かと比べてネガティブな感情があるから、人に対して厳しくあたったりしてしまう。

それじゃ求心力は得られない。

分かってはいるんだけどね、これを戻すには少し時間が必要だな。

って思いながらもう数年。

何かもが自分次第と分かっていながらもう数年。

もう少しもがく日々が必要みたいだね。

最近は

やっぱり全然更新できませんね。。。


このブログどうしようかな!?って思ってるんですよ。


だって全然返済進んでないし。。。


あんまりテーマから外れても、って思いながら放置してますね。


思った事を徒然なるままにいこうかな。


---------------------------------------------------

って事で、去年の8月に仕事を退職してしばらくプラプラしながら復興支援イベントなどなどやりつつ不思議なご縁で人にあったりとしてました。


そのご縁で素敵なビルオーナー様に出会いましてそのビルオーナー様のビルの1階でリサイクルショップなど初めてみました。


まー儲からない!(笑)


復興支援で出会った青年を食わしていくのが精一杯といった状況です。


そしてお金が尽きて11月から知り合いの紹介でサラリーマンに復活しました!


業種は広告代理店です。


ま~ベンチャーというか小さな会社で携帯コンテンツの広告を取り扱っておりまて、新たな畑で働くのはやっぱ楽しいですね。


ってのが現在です。


最近はトランスDJなども始めまして楽しくやっております!!


来週の日曜日にパーティーでDJしますよ!



最近チャラいのも結構好きですね。



喉が。。。

昨日朝起きたら声が出ない。


出ないというかカスレててガラガラ声。


熱もないし風邪を引いた形跡もない。


もちろん喉も痛くない。


どうなってるんだ??



明日はアポが2件もありやがる。。。。

残念

久々に記事更新したのに、投稿出来ない上に記事が消えました。。。



残念。



寝ます。

私、起業家になるの巻

予告どおり仕事やめました。



でも仕事してる時より忙しいのはなぜだ!?



なぜならば、それは私が起業家になったからです!



でも普通に次に働く会社探してますけどね。(笑)



借金の返済ですが、大口の債権者の方は一時サスペンドしてもらって、親友に借りた90万を先に少しずつ返済しております。



親友への返済残額は71万になりました。




少しづつですが着実に前進しております。



さてなぜ自分を起業家と呼ぶかといいますと、今あるプロジェクトを進めています。



ま~プロジェクトと言っても私1人のプロジェクトですが。(笑)



超小額起業出来ないか!?



いかに出資を少なく起業し収益をあげられるかという取り組みをしています。



その種まきを今やっているので毎日せわしくしております。



僕の理論でいうならば、金の大小にかかわらず、仕組みさえ作れば良いというものです。



その仕組みを大きく回せば大きく儲かり、小さく回せば小さく儲かる。



その理論を実証すべく日夜努力してる訳ですわ。



そのうちこのブログでもお披露目出来る日が来るのやらこないのやら。



続く

機能と役割

島田伸介引退!




どひゃーって感じですね。




暴力団との黒いつながりってアンタね~。




俺は一般の人はどう思うか分からんが暴力団って必要悪(枠)だと思ってる訳。




もちろん無いにこした事はないけどね、水商売的観点でいうと例えば新宿歌舞伎町。




東洋一の歓楽街、昔に比べれば見た目はキャッチの兄ちゃんがいっぱいいてガラ悪いけど実は平和。




ちゃんとルールが存在しているわけ。




街を大陸系のマフィアに睨みを利かせてるのも反社会的組織の方々です。




それに有名企業のお偉いさんだって政治家の方々だってそれなりにパイプはあるはず。




オイラは基本的に怖い人嫌いだから繋がりはないけど、はたから見ててもその必要性がわかるんだよね。




ちょっと有名だからってこぞって叩くのはどうかと思う。




美空ひばりさんだって田岡会長が方に乗せて興行にまわった話は有名だし。




それで引退はどうかと思うな。




でもこれから島田伸介の行動にちょっと期待。




ほんとに誰かのお役に立てるならと言ったぐらいだからね。




機能と役割。




わっかるかな~

誰かの為に

最近妙に調子が良い。




怖いくらい調子が良い。




震災が起きた時から6月ぐらいまでホントにやばかった。




あれこれ考えて一人で意味分からなってた。




今回の震災で被災した親友の奥さんに相談してみた。




その奥さんはちょっと不思議な力を持っている。




だから困った事がある必ず相談する。




俺「仕事を辞めようと思ってるんだけどどうかな?」




奥さん「あ~ 良いんじゃん」




奥さん「慈悟郎くん何月生まれだっけ?」




俺「四月だよ」




奥さん「あ~そんじゃ、今我慢して8月~10月の間に仕事見つければいいよ」

    「慈悟郎くんは8月~10月が良い時期だし、出会いの時期だから今から出会う人はみんな見方してくれるはず」



だそうです。




僕は単純なので、それを信じ7月頭に退職の意思を会社に伝えた。




それからというもの、ほんとに良い方向に向かって走り始めてる。




ビジネスの卵を生まれそうだし。




その奥さんが言うにはこの2~3年は誰かの為に、何かの為にと心の底から信じて行動すると人生もビジネスも上手くいくそうです。




柄にもなく復興支援で動き始めた事が転がり始めている。




誰かの為に。




少しでも僕がお役に立てるなら。




続く

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>