フィリピンの感染と死者今後どうなるの
Emily Feldを応援します
フィリピンの医療崩壊の上、さらに医療保険崩壊
MGCQへ。詳細はここ
フィリピン、セブ島、日本、定点観測9/8
日本とフィリピンは下のリンク。(アメブロだとサムネイルでない)
フィリピン詳しくはこちらのリンクからフィリピンコロナ検疫9/8
フィリピンの感染と死者今後どうなるの?
数値とデータから予想していきましょう。
世の中には法則があります。
統計やデータには法則性が必ずあるのである程度読めます。
このコロナの動き方の特性があります。
フィリピンをみる上で参考になるので
こちらもご確認ください。
セブのきょうしろう@ 🇵🇭 MGCQ医療崩壊はもうなさげ🙃@kyoshirocebu
✅新規感染者1,383 ✅全回復者数184,906 ✅回復者数230 ✅死亡者15 ✅全死亡者3,890 88/115ラボ ☠️メトロマニラ525 😱ラグナ137 😨バタンガス99 😰西ネグロス77 😓カビテ69 全感染者数23… https://t.co/hIQM9eXkl2
2020年09月08日 14:12
セブのきょうしろう@ 🇵🇭 MGCQ医療崩壊はもうなさげ🙃@kyoshirocebu
#ご家族向け 数値とデータ #理論武装 から フィリピン全体の🇵🇭 新規感染者数をみていく。 感染の入り口は新規なので 新規感染者数の弱体化は 遅延報告あれども顕著 これを頭に入れて 日々の追加感染者数を確認… https://t.co/RrGkSgdleP
2020年09月08日 14:17
セブのきょうしろう@ 🇵🇭 MGCQ医療崩壊はもうなさげ🙃@kyoshirocebu
死亡者数にも注目 #あくまで私の意見でなく数値とグラフから セブが下降。 🇵🇭他の地域も急に減りはじめている。 今回は大きく15へ減少 この2週間、30から80位を推移 今度どの様になるか。… https://t.co/nogL1sJClx
2020年09月08日 14:24
セブのきょうしろう@ 🇵🇭 MGCQ医療崩壊はもうなさげ🙃@kyoshirocebu
1番心配なメトロマニラの医療環境 先月よりも改善されており 数値上は、緊急事態を既に脱出済 GCQレベル推奨にまで見事に回復 https://t.co/8Nrp3D1fr2
2020年09月08日 14:27
セブのきょうしろう@ 🇵🇭 MGCQ医療崩壊はもうなさげ🙃@kyoshirocebu
ラグナ、カビテ、リサール他の地域も 先月に比べて 数値上大きく回復中 数値上は日本レベルも遠くない https://t.co/8gfXyNOiys
2020年09月08日 14:30
セブのきょうしろう@ 🇵🇭 MGCQ医療崩壊はもうなさげ🙃@kyoshirocebu
🇵🇭全国各地の新規の感染者数と 遅延報告分 https://t.co/h3BV7N3zH7
2020年09月08日 14:35
数値とデータを見ている限り
こちらのデータ
セブのきょうしろう@ 🇵🇭 MGCQ医療崩壊はもうなさげ🙃@kyoshirocebu
#ご家族向け 数値とデータ #理論武装 から フィリピン全体の🇵🇭 新規感染者数をみていく。 感染の入り口は新規なので 新規感染者数の弱体化は 遅延報告あれども顕著 これを頭に入れて 日々の追加感染者数を確認… https://t.co/RrGkSgdleP
2020年09月08日 14:17
世の中を騒がせたフィリピンのコロナの感染力が落ちているのはこのデータの通り
日本のコロナの感染者数も同じように下がってきております。
防衛策が効いているのか
感染力自体が弱まっているのかはまだ証拠がないですが
今後も感染者数と死者数は減少していくと考える事ができます。
先月などのデータと比べていくと今後の進行がだいたいわかってきます。
はたしてそのようになっていくのか。
また定点観測していきましょう
治験やワクチンはどうするのか
ドゥテルテ大統領の体調
抗コロナ薬、ワクチン
テドロスのコロナに関する発表
MECQ、GCQ、MGCQを日本語で知りたい
MGCQになると、外国人が入ってこれる。
フィリピン留学復活。外国人観光ツアー復活。↓
フィリピン、外国人入国ビザ復活について
隔離がおおいため、教育省は隔離施設として学校を提供
フィリピンの学校の開校は10/5へ
日本大使館からのご連絡はこちら
8/15より公共機関でのフェイスシールド義務化
日本でも風邪程度、都市伝説かとおもったら本当に感染していた。
セブ島も医療崩壊は深刻です
日本人の犠牲者にかんしまして
ご冥福をお祈りいたします
フィリピンでなんでうまく行かないのか。
あり得ない理由があったのはここ