8/1フィリピン保健省発表
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 1, 2020
セブ島中央ビサヤ
✅全感染者数16496
✅感染者数6070
✅回復者数9575
✅死者 851 pic.twitter.com/upOK6QgyKp
全国的に数値が控えめになってます
8/1
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 1, 2020
✅検査結果数2142
✅新規感染者184
✅再感染者数11
感染者数率9.1%
比率もさらにじわりと下がってますね pic.twitter.com/vIlZ3VEsWm
あらゆる数値がさがり
ここちが良いです。
検査数は随分多いのに
感染者数や感染者比率は下がってきているという現象。
確実に良くなってますね。
といってもまだ数日なのでもっと見ていきましょう。
8/1セブ 中央ビサヤ
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 1, 2020
✅現在の感染者数6070
✅入院数1796
✅隔離中患者4274
さらに順調に
各数値が下がってます
✅地味にシキホールが史上初の入院者
✅シキホールに初黒星 pic.twitter.com/uAxyReiXvN
日本の岩手県のように
シキホールという島には
シキホール無敵神話がありました。
鎖国状態の隔離されていた島だからという事と
あとは、魔術師たちの島だからですね。魔法のおかげ。
しかしそれも
崩れてしまいました。
セブ死者
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 1, 2020
セブ市 13
合計 13 pic.twitter.com/5lhWJcmp4f
一旦休憩いたしましょう
8/1
— セブのきょうしろう@ 🇵🇭 医療崩壊事故に気をつけよう🙃感染者数他の数値遅延 (@kyoshirocebu) August 1, 2020
✅セブ市56
✅マンダウエ市15
✅ラプラプ市24
✅セブ州61
タリサイ10
ミングラニリア9
コンソラーション6
✅東ネグロス0
✅ボホール州2
✅シキホール1
合計184
✅注目の回復者数13
✅理論武装 わかってれば怖くない
✅200前後の感染者数がウイズコロナ状態の世界…
✅保健省本部支数値に遅延有 pic.twitter.com/052Y46HBao
なにげに、セブ島と中央ビサヤはコントロールできている感が出ております。
ちょっと信じられないのですが、
いまの所数値として現れているので。
しかし油断せずに見ていきたいと思います。
(数週間単位でみれてこないと抑え込みとしては厳しいでしょう)
8/1以降のロックダウンつまり検疫はGCQ
セブ島観光再開
ジンベエザメツアー再開。
また定点観測していきましょう
前日のセブ島やフィリピンの数値はここ
薬、ワクチンの現在
日本の状況はこんな感じ
MECQ、GCQ、MGCQを日本語で知りたい
フィリピンでなんでうまく行かないのか。
あり得ない理由があったのはここ
日本人街も油断ができない
セブ島マンダウエ日本人村もロックダウンしないとまずいらしい
セブ島も医療崩壊は深刻です
日本人の犠牲者にかんしまして
ご冥福をお祈りいたします
日本大使館からのご連絡はこちら
参考