**おはりこのにっき** -64ページ目

サンプラーズキルトが出来るまで  Dresden plate

 ブタ Dresden plate 出来ましたよわんわん

おはようございます。いつも、ご覧頂いて

ありがとうございます。

昨夜は、夜中まで頑張ってチクチクと

一つくらいは仕上げなきゃと頑張っちゃいましたあせる

今日はドレスデンプレートです。

図案は前回までに作っていますが、

要するに算数のお勉強ですねww

で、16枚の花びらにしてみました。

多いかな?


doresuden1


画像はカットしてありますが、カットの前にも

ダァーっと並べて、隣りあわせが同じ色や柄が

並ばないようにしていきます。

もちろん、全て花柄や小紋、同じ色で纏めても

良いと思います。

最初に述べたコンセプトで決まりますね。

私は、この段階が一番好きですが、

拘り過ぎて、頭が痛くなりますwwぶーぶー

後は型紙に1㎝の縫い代つけたら

ピーシングです。

doresuden2

ピーシングのやり方は、また今度書きますね。

doresuden3

16枚接いだ所と、中心の円の部分が出来ました。

ドレスデンの場合は片側同じ方向に縫い代を

倒すようですが、

後で中心の円の部分のように周りもぐしぬいをして

型紙を入れてアイロンで型をとって行くと

両側に開いたほうが綺麗に仕上がるようです。

doresuden4

もう一つ、アイロンでくっつくピーシングペーパーや

フリージングペーパーを使う方法もあるようです。


私はアップリケ等の時はこちらの方法のほうが

面倒がなくて好きです。

doresuden5

ちょっと、分りにくいけど白い紙が貼ってあるのが

見えますか?

縫い代を紙に沿って中に入れながら

奥たてまつりをいていきます。

ハワイアンキルトの要領ですね。


で。。



一枚目のブタ Dresden plate が完成しましたチョキ


こちらを応用して、籠の蓋も作ってみました。

ピースも大きさも変えてみても可愛いですよね音譜

doresuden7

お部屋にまた、お花が咲いたようになりましたブーケ2


次の作成予定は・・・

ブタ Puzzleです。


今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

では、またカメ







サンプラーズキルトが出来るまで 2かいめ

こんにちわ^^いつも、おはりこにっきを読んで頂き

ありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))


サンプラーズキルトが出来るまで 2かいめです。

前回の”コンセプト”のお話から、

沢山のパターンがありますが、

初心者向けにもいいかなぁと思う

ピースワーク(つなぐ枚数が少ないもの)が

少ないものをと思い、

私は次のパターンを選んでみました。


ブタ Dresden plate

ブタ House

ブタ Puzzle

ブタ Spools

ブタ Heart

ブタ Bow-Tie

ブタ Drunkard's Path

ブタ Lemon Star

ブタ Irish chain

ブタ Flower baskets

ブタ Grandmother's Fan

ブタ Honey Bee


全12種類。

一ヶ月に1枚ペースでピースワークしていったら、

一年後にはTOPは出来るかな?

それも、パッチワークの楽しみかもしれません。

自分のペースでコツコツとチクチクして

完成を楽しみながら・・・

私がお世話になっている先生の中には

アンティークキルトの歴史を研究されている方も

いらっしゃいます。

それぞれのパターンにもいろんなお話が

あるようです。興味深々ですクローバー

そんな貴重なお話を聞ける時や、

展示会などで作品を観覧できるときは至福の時ですラブラブ

いろんな方の作品を見る時は、

どんな思い出やお気持ちがあるのかなって

伺いたくなりますヒヨコあはは・・好奇心旺盛っすねww


予断になりました!ペコリ(o_ _)o))

次回からはパターンをひとつづつ綴っていこうと

思います。


まずは、ブタ Dresden plateから・・・


今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

では、またカメ


プレ企画のご報告

以前にやった、プレ企画 で当選されたUmiさん

ご自身のブログでご報告をしてくださいました。


Umiさん !ありがとうラブラブとっても嬉しいです音譜

私こそ、とっても励みになります!

本当にありがとうございました。

ペコリ(o_ _)o))


上手く言葉には出来ないけど、

hanaもブログを通じて沢山の方と

お話が出来て、とても勉強になっています。ニコニコ


ネットって怖いものだし、ネチケットとか

一方通行なものだと思っていたけど、

やはり、相手のいることだから、

相手に思いやる気持ちの大切さが

痛いほどわかったし、反省も。。。

それと自分のモチベーションの

問題なんだよね。。元気で頑張らなきゃ☆

(^人^)

って、いつも、皆さんに教えて頂いてます。。


Umiさーん♪みなさーん♪

謝謝♪


サンプラー今、頑張って作ってますよ~!

すこしづつだけど”出来るまで

やりますよ~ww


良かったら、皆さんの作品も、

創作過程でもOKなので、

私のHPの BBS  にご自身の記録と

やる気のためにハリハリしませんか?

もちろん、コミュニケーションの場にも

使ってくださって結構ですよん

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

でわでわ!また♪

サンプラーズキルトが出来るまで 1かいめ

こんにちわ^^いつも、おはりこにっきを読んで頂き

ありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))

えっと・・今回から数回に渡って、

いつもご訪問頂いたり、コメントいただいているみなさんに

感謝をこめて、まじめにブログ書きます。。。で・・

ヒヨコサンプラーキルトが出来るまでヒヨコ

綴ってみようかと思いま~す。

あくまでも、私の作り方なので、お恥かしいのですが・・


まず、1回目は、”コンセプト”。ねこへび

って言っても大まかな自分なりの”概念”を

デザイン前に箇条書きにしてみて、

夢をみます。wwオバケ

トールの時もHP作成のお仕事の時も

ベースはここからですね。チョキ



私は色が一番のこだわりで、

アンティークホワイトやモスグリーン、ピーチピンクが

好きなので、これに合わせて全体像を

描いていきます。この色を中心に考えると

とってもスイートラブラブか、ロマンティックドキドキになります。

ポップ音譜にもなるかな?

逆にイメージ先行で色を選ぶ時もあります。


次にいろいろな資料集めをします。

雑誌やインターネットでいろいろな

イメージを浮かべて絞り込んでいきます。


私の宝物の一冊です。ドキドキ

サンプラーキルトの本
とても古い本ですが、いつも参考にしています。


すると、それにあったパターンも

決まってくるのでその、パターンを

ひとつづつ紙に書いて並べてみます。


図案

わかりにくくてすみません。。

こんな感じに図案を書きます。

ついでに型紙にしていますが、

もっとラフ画の時もあります。


ハワイアンキルトのサンプラーも

同様に好きなものを選んでいます。

作家さんが聞いたら怒るかな?


いつも、この時に思うのですが、

自分の好きなものってずーっと変わらないんだなぁ~

(≧▽≦)

って・・・


以上、





ヒヨコサンプラーキルトが出来るまでヒヨコ1かいめ”コンセプト”を

お送りしました!


ご意見、ご感想をお待ちしております。文章も下手ですみません。。

ペコリ(o_ _)o))


で、今後ですが、今まで同様、いつもマイペースで申し訳ないのですが、

不定期爆弾でお送りいたします。


(・Θ・;)


でわでわ・・

またのお越しをお待ちしておりまぁ~すラブラブ




きのこ!!

げげげ!!
我が家のモンステラの鉢に!!
珍客!!!
はじめ、白い↓
kinoko

こりゃなんだ??って
1日ほっといたら、
次の日、傘を開いてた!!
キモイ!!
ダーリンに収穫???してもらって
♪(*^ ・^)ノ⌒☆ポイッ
あーーー!!どこからか、胞子が飛んできたのかしら??
不思議っ