サンプラーズキルトが出来るまで  Dresden plate | **おはりこのにっき**

サンプラーズキルトが出来るまで  Dresden plate

 ブタ Dresden plate 出来ましたよわんわん

おはようございます。いつも、ご覧頂いて

ありがとうございます。

昨夜は、夜中まで頑張ってチクチクと

一つくらいは仕上げなきゃと頑張っちゃいましたあせる

今日はドレスデンプレートです。

図案は前回までに作っていますが、

要するに算数のお勉強ですねww

で、16枚の花びらにしてみました。

多いかな?


doresuden1


画像はカットしてありますが、カットの前にも

ダァーっと並べて、隣りあわせが同じ色や柄が

並ばないようにしていきます。

もちろん、全て花柄や小紋、同じ色で纏めても

良いと思います。

最初に述べたコンセプトで決まりますね。

私は、この段階が一番好きですが、

拘り過ぎて、頭が痛くなりますwwぶーぶー

後は型紙に1㎝の縫い代つけたら

ピーシングです。

doresuden2

ピーシングのやり方は、また今度書きますね。

doresuden3

16枚接いだ所と、中心の円の部分が出来ました。

ドレスデンの場合は片側同じ方向に縫い代を

倒すようですが、

後で中心の円の部分のように周りもぐしぬいをして

型紙を入れてアイロンで型をとって行くと

両側に開いたほうが綺麗に仕上がるようです。

doresuden4

もう一つ、アイロンでくっつくピーシングペーパーや

フリージングペーパーを使う方法もあるようです。


私はアップリケ等の時はこちらの方法のほうが

面倒がなくて好きです。

doresuden5

ちょっと、分りにくいけど白い紙が貼ってあるのが

見えますか?

縫い代を紙に沿って中に入れながら

奥たてまつりをいていきます。

ハワイアンキルトの要領ですね。


で。。



一枚目のブタ Dresden plate が完成しましたチョキ


こちらを応用して、籠の蓋も作ってみました。

ピースも大きさも変えてみても可愛いですよね音譜

doresuden7

お部屋にまた、お花が咲いたようになりましたブーケ2


次の作成予定は・・・

ブタ Puzzleです。


今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

では、またカメ