サンプラーズキルトが出来るまで House2
こんにちわ。いつも、ご覧頂いて
ありがとうございます。![]()
今回は、houseの2かいめです。
やっとできました
やっと、ブログにUP
っす。
いつも、こんな調子ですから、作品がなかなか出来ないで、
困っています。
(≧▽≦)
コメントでちゃちゃさんも書いていただいてましたが、
ほーんと、パーツが多いんですよね。。
。(´д`lll)
第一段階のパーツを繋いでみたところです。
わかりにくいかな?
上から、空と煙突、屋根、壁と窓、壁(白い部分はなんていったっけ??)
屋根の部分と壁の部分と上下に繋いで・・・
ジャーン
やっと完成しました!![]()
屋根は、前回はストライプにしていたのですが、
今回は、ちょうど、先日、かわいいフィードサックが
アメリカ
から入荷したので、早速、使っちゃいました![]()
赤い屋根で&お花が咲いたようになりました![]()
大きなピースには大柄の生地の模様を活かせるので、
30’Sやフィードサックが使えて楽しいです![]()
やっぱり、フィードサック可愛い![]()
次の作成予定は・・・
Spools です。
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
では、また
フィードサック
さいきん。。気になるHPやブログ、雑誌の記事があります。
それは、フィードサックについてでで、
私もいろいろなところから買っているのですが、
日本の売っているお店のものは
ビンテージですごーく高くて・・・
なかなか、趣味で買おうと思っても
また、作品にしようと思っても、
手が出しにくいですよね。。
こんなサイトをみつけました。
アメリカのサイトなのですが、
やっぱり、ビンテージとそうでないものの
区分けがされていません。。。
どなたかご存じないですか?
教えてー
サンプラーズキルトが出来るまで House
こんにちわ。いつも、ご覧頂いて
ありがとうございます。![]()
今回は、前回、予告しましたhouseです。
その前に、実は、サンプラー用のhouseは、
まだ、クロスを選んだだけなんです。。
ヽ(;´ω`)ノ
houseは、ですね・・
課題のほうもあって、同じパターンを
大きさは違うけど、7枚も作っているから、
こっちのほうは、後回しになってしまいました。
すなわち、飽きちゃったんですね~A=´、`=)ゞ
お気づき頂いてると、嬉しいんですが、
バック用にピーシングした4枚を
サイトの壁紙に加工してみました。
私のHPの素材にも前回までの作品も併せて、
壁紙に出来るようにUPしてます![]()
ちょっと、HPの壁紙にしたら派手ですね。
サンプラーズキルトが出来るまで puzzle
こんにちわ。いつも、ご覧頂いて
ありがとうございます。![]()
今回は、前回、予告しましたpuzzleです。
図案はとても単純で、まず、1/4に正方形を作って
その1/4にした正方形を均等になるように
1/2にしただけです。
その1枚だけのピースで後は、クロス選びで
浮き上がってくる部分が風車
のように見えるように
配置していきます![]()
今回は、サンプラーでもありますし、分りやすいように
白の無地と柄を組み合わせていますが、
ポーチ等の小物を作る時は、全て柄にしたり、いろんな色を
使ってみたり、ちょっと難しいけど、生地を変えてみたりと
色の強弱を楽しんでみても良いかもしれません。![]()
まず、ワンブロックめは柄と無地の部分を縫います。
上下・左右のを合わせてピーシング(縫う)したら
風車がひとつ出来上がり![]()
同じものを4枚つくってあわせれば
まぁ!なんと!!出来上がりです!
16分割で、こんなにかわいい作品になるんです!
小柄や小紋ばかりも綺麗ですが、
大柄を上手く使ってみてください。
柄の配置の良い勉強にもなりました![]()
また、私も今から小物の作成をしようかなって
思っています。
次の作成予定は・・・
Houseです。
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
では、また![]()













