日曜日、会社の人達と菊花賞の馬券を中山競馬場に買いに行く前に早朝、長浦港に行ってきました。


朝マヅメでアジを2桁何とか釣りたい。風が向かい風で寒いのなんの。朝4時から釣り開始。竿は1本、トリック仕掛け、エサは常温保管OKコマセ。



釣り開始から間もなくアジがかかる。小さい。

その後釣れない状態で、5時半ぐらいにようやくアタリ発生。アジがかかるも、やはり小型。さらに1匹追加も、これでアジ終了。体感時合10分


7時になるともうかからないので、競馬もあるし撤収しました。夕マヅメじゃないと厳しいなあ。今週末は木更津に出陣予定。

夜釣れるといいけど。。。因みに菊花賞は馬連アタリました。手広くながしたので、儲けはジュース代程度😆

16日会社を有給で休み海釣り公園に出撃。アジがそれなりに釣れているので、楽しみに出撃しました。

 

朝5時30分ぐらいに到着。そんなに先行者は居ませんでした。

 
6時入場開始して、桟橋の狙い目の場所に陣取りました。サビキを入れるとテンポ良くアジが掛かってきました。
 
カマスも釣れたのです。
気がつけば平日にもかかわらず、結構賑わってます。
 
アジは朝に30分ぐらい居たけど、あっという間にサッパ地獄になりました。
 
サッパ地獄の合間に念願のサバを2匹釣り上げ、その後アジもサバも来ないので11時に撤収しました。
 
 
アジの大きめのやつをチョイス。全部このサイズならなあ。
サッパも持ち帰りました。一番下はマイワシですが。
サッパは岡山でママカリで食われているので、自分で試す用で持ち帰りました。酢漬け美味かった!
 

先週の金曜日夜から土曜日昼にかけて、千倉港に行ってきました。

 

サバが第一希望、その次がアジです。

 

夜の冷え込みが結構厳しく、本当は白灯台の先端付近で釣ろうと思ってたけど、寒いので車で待機しながら釣りが出来る白灯台に入っていく入り口付近で釣りをしました。

 
夜回ってくるかなあと期待してましたが、やって来たのはゴンズイ様ご一行。
サビキに食ってくるから困りものである。夜はゴンズイしか釣れなかった。
 
朝になって日がのぼりつつあるところで、ようやくアジゲット。アジはこの時の2匹のみ。
 
メッキ&トウゴロウイワシも来たけどリリース。
 
あとウミタナゴが1匹釣れ、ウルメイワシが3匹釣れました。サバは回って来ませんでした。
 
 
ウルメイワシなかなか良い型です。一杯釣れればなぁ~。あと地元のおっちゃんから白灯台の先端、アジ一杯釣れてたよーとダメージを受ける報告をもらい、失意の中12時に撤収しました。
 
寒さに耐えて釣ってれば、アジ2桁いったかも。残念だけど寒いのイヤだしやむを得ないな。次回くる時は防寒しっかりして来よう。