じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b -46ページ目

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今日も ホンダドリーム高松店に 行ってきました。




先週 ドリーム高松店の 店長さんと お話してて


 中四国の 他店にある ホーネットも持って来れるそうなので


   岡山にある ホーネットを 高松店に 持って来てもらう事に!



希望色の ブラックでもブルーでも 無いんですが・・・


  見ているうちに 何だか 良いかもねって 思えてきた(・∀・)



走行距離が な・な・なんとっ!( ̄□ ̄;)!!


1,178km


余りにも 低走行なんですが どうなんでしょうね~?


  まあ 現物を 見てみてからの 決断で 良いそうなので・・・





キズなんかも 殆ど無さそうで 期待大ですな~о(ж>▽<)y ☆




でも タイヤは 出荷時のだろうから 賞味期限は過ぎちゃってる?


  いきなりの 大出費に ならなけりゃ いいんだけどな・・・・



ホンダ ホーネット250の 購入を検討している人の中の多くの人は


  CB400SFとで 迷った事が あるみたいですね~


    ワタクシも そうでした・・・ いや?まだ少し未練が・・・ある?



少し 比較してみると



Honda Hornet250


Fタイヤ 130/70ZR16 M/C 61W

Rタイヤ 180/55ZR17 M/C 73W


総重量 168kg


最高出力 40PS

最大トルク 2.4kgf・m






CB400SF hyper-vtec-revo


Fタイヤ 120/60ZR17 M/C 55W

Rタイヤ 160/60ZR17 M/C 69W

(spec3以降は 前後 このサイズになってるようです)


総重量 197kg


最高出力 53PS

最大トルク 3.9kgf・m



比較していて なにかと話題になるのが ホーネットの タイヤ代っ!


  「ホーネットは タイヤが高いからな~」 とか

  「SFとの タイヤ代の 差額で 車検代が 出る」 とか


   いろいろ 言われますが それって ホントですかね?




(何方の 画像か存じませんが 使わせて頂いてます ゴメンナサイ)


それにしても ホーネットの タイヤは 太くて カッチョイイ~(o^-')b



今日 何軒か バイク屋の ハシゴして 聞いてみたところ


 銘柄にも因るかも知れませんが タイヤ代は殆ど 変わらないみたい



しかも ホーネットより 29kgも重量があり


  パワーもトルクも有る SFの方がライフが短く


    タイヤの交換サイクルは 早くなるらしいですな・・・・



ネットでの 燃費の比較も (走り方にも因るので あくまで参考)


  ホーネットの方が 低燃費な 傾向がありますね~



あと 自賠責保険では SFは 最長37ヶ月ですが


 ホーネットは 60ヶ月(5年)の長期が 選べる分 お得ですよね




っと 言うことは? 維持費は 同じじゃ無い!って ことですか?ね?

久々に 近所の ドリーム店へ


 Hornet250を 見に行ってきました。



ネットで 在庫してるのを 調べて行ったんですが 有りました。



う~、いや~ ほんま 良いですわ(≧▽≦)。 ホーネット。



状態も最高に 良くて、 これが 希望色の


  ブルーか ブラックなら 即お買い上げ したくなるほどの


   上物ですな~ :*:・( ̄∀ ̄)・:*: 




ホーネット欲しい オーラ全開で 見てましたら


  お店の人が 『跨っても良いですよ』 っとの一言


(後で ネットで 見たら 店長さんでした。ありがとうございました。)



え~ 良いんですか~?ヾ(@°▽°@)ノ


  それでは 遠慮なく・・・(よっこらしょっと跨ぐ) おお~~~~~


   もう 自分のバイクのごとく しっくりきますな~~~~~


    やっぱ ホーネット 買います。

もう 梅雨入りしてたんでしたっけ? 毎日 蒸し暑いです(_ _。)



クラッチ不調(張り付き)だと 思い込んで


  色々とオイルで改善を図って来ましたが


    どうやら ギヤそのものが原因で ギヤ抜けしてるようですわ・・・



いつの間にやら オイルの在庫が増えてしまってこんな状態・・・


  ここに写って無い オイルも 色々試しましたわ



来年には horneto250への 乗り換え計画もあるので


  今のうちから オイルを消費しておかなくては・・・と オイル交換




オイルを 排出~


  この間オートバックスで買った


     カストロール(乗用車用)の 安いオイルを 今回も使うかな?



ギヤのタッチも クラッチも軽くて イイ感じだったし 好感触~


  しかし このオイルを買った オートバックスより


   この間行った 近所のホムセンのほう


     激安だったのには ショ~ックでした( ̄□ ̄;)!!





久しぶりに 高松空港南にある 駐車場まで 軽~く 走ってきました



前回の オイル交換から 500kmくらいしか 走行してないので


  オイル交換後の感触は それほど変わりませんが


    使わず残してしまうのも 勿体無いので


      今年中には 使い切っちゃおう的な 勢いで・・・



平日の 昼前は バイクには 会わないだろうと思ってたら


  カワサキの ○※△♯□(車種わかりません)に 遭遇・・・



長年ピースサインなんて してないので 恥ずかしくて無理だす


  近年は ピースなんて するんですかね?見かけませんが・・・ 

スティックセンサーの交換でおます(-^□^-)


  amazonにて購入~  すぐ届きました 流石~




そして 開封~




取りあえず スイッチON! 現状は こうです



交換前は こんなフウに 表示エラー状態ですね(^▽^;)





まずは ドレンに取り付けてある スティックセンサーの取り外しですね





ウマイことに スティックセンサーを固定している ネジが


  下向きなので 簡単に出きそうで ヨカッタ ヨカッタ (^_^)v





取り外した センサーを 現物合わせ(コレ 意外と重要ですよね)





取り付けてからの スイッチON~


  お~ 久しぶりの 油温表示 (なにげに嬉しい)





夕涼みがてら その辺を フラ~っと 走ってきました


  チャンと 油温上昇(表示)してる (当たり前やね)



交換自体は ほんの1分足らずの 軽作業でした (^~^) チャンチャン

前回 フラッシングオイルを 使ったので


  オイルラインや ポンプ内に残った フラッシングオイル


   (正確には、フラッシングの混ざったオイル)を出す為に


     希釈洗浄目的で オイル交換を してみました。




本来は このエンジンオイルは 2輪では 使っちゃダメっ!


  クラッチを 滑らせる恐れがあるからなんです。



じゃあ 何でコレ使うの?って ことですが


  クラッチが張り付き気味の ウチのチビTに 使えば


   少しは 張り付きが緩和されるかな? などとシロート考えで・・・・



しかも 格安なので 買っちゃいましたョ~


  クラッチ滑ったら クラッチ交換するつもりだったし・・・


    思いついたら いろいろ ヤッテみたくて (^_^;) 



しかし これが 意外と 好感触で


  クラッチ 張り付きも軽減されても 滑るまででもなくて


   ギヤも スコ~ンと入るし 良いことづくめ(o^-')b



暫く 様子見ですわv(^-^)v



(注意)マネして クラッチ滑っても 知りませんからね(>_<)

この間の朝、通勤で いつもの様に チビTで走ってたとき


  左方から走ってきた 中型犬が


     道路を横切ろうと するのを発見っ!  Σ(=°ω°=;ノ)ノ




っと 思った途端 激突ーーーーー!!!!



どう当たったのか 分からなかったのですが


  チビTが 少し ジャ~ンプ したので かなり焦りました・・・


    転倒は 免れたのですが 暫く 心臓バクバクでしたわ(゚_゚i) 



そのまま逃げ去ったのか? 犬はどこにも居なくて・・・・ 


  どうなったのか 不明です・・・でも 絶対怪我してるだろうに・・・・



チビTは 大丈夫だと 思ってたのですが


  油温計が 表示出来なくなってたので 調べたら・・・・





センサーが ポッキリ折れてました・・・ マジかよ~(ノ_-。)


  これから 気温も上がって 油温が気になる季節なので


   センサー注文しとかなくちゃ・・・・

ミレービスケット が食べたくて


  どうせ買うなら 『ミレーの枕』だわっ!って 探してました。



高松では 割と いろんなスーパーで 売ってますが


  『ミレーの枕』は なかなか見つからず たまたま寄ってみた


    『マルナカ栗林(りつりん)店』さんに 有りました。


      よかった~о(ж>▽<)y ☆



『ミレーの枕』は 800gもあるので しばらくは楽しめますが


  注意点として 湿気や気温が高いと ビスケット表面の 『塩』が


   解けちゃうので 保存には 大き目の容器に 入れるといいそう。




そこで 今まで 梅酒用に 使ってた ビンがあったので 入れてみると




なんと!! ピッタリやん(ノ゚ο゚)ノ


  これで しばらく 幸せに 暮せます。(*^.^*)

ホーネット250を 買うため(いや 買わせて もらうために)


  ウチの奥さんと いろいろ お話してきましたが


    やっと 来年の 9月以降に 購入OK!となりました


о(ж>▽<)y ☆ ヤッター!!!!




やっと この ピンクの↑ホーネットが・・・・・


  いやいや 違いまんがな~    ・・・でも 可愛いよね~




やっぱ ブルー? ホーネットといえば このカラーが 浮かぶし・・






ブラックも 捨てがたいわ~





ホーネット買ったら バーハンドルのままが 良いかなと・・・・


  でも このホーネットの セパハンも 下過ぎず イイ感じ(o^-')b







ブラックは やっぱ 引き締まりますな~




あと 1年余りで ホーネット・・・ となると


  いまの チビTは どうするかな?と



予定通り カスタムを 進めるか? 最低限の維持費で 節約するか?


  ん~ 悩みますね~  部品取りの1号機も バラして ヤフオク?



カウントダウンは 始まってます      さてさて・・・・どうなる?


今朝 会社に着いて 始業時間まで 時間が有ったので


  いま話題の アプリをダウンロードして 遊んでみました。




おもしろい結果を 期待してたのに・・・・





『福士 蒼汰』とは 驚いた得意げ


  そんなに ヨイショしてくれなくても・・・・





仕事から 帰って もう一度 試してみたら・・・


この結果を ウチの 奥さんと 娘に言ったら


 笑われてしまったわガーン



確かに ワタクシ本人とは 似ても似つかぬ イケメンですからね・・・


 でも 比率は 似てるんだけど パーツが違うって こと・・・やね


   はいはい 重々 承知しておりますのでしょぼん