CB125T カストロール(しかも乗用車用)で オイル交換してみた | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

前回 フラッシングオイルを 使ったので


  オイルラインや ポンプ内に残った フラッシングオイル


   (正確には、フラッシングの混ざったオイル)を出す為に


     希釈洗浄目的で オイル交換を してみました。




本来は このエンジンオイルは 2輪では 使っちゃダメっ!


  クラッチを 滑らせる恐れがあるからなんです。



じゃあ 何でコレ使うの?って ことですが


  クラッチが張り付き気味の ウチのチビTに 使えば


   少しは 張り付きが緩和されるかな? などとシロート考えで・・・・



しかも 格安なので 買っちゃいましたョ~


  クラッチ滑ったら クラッチ交換するつもりだったし・・・


    思いついたら いろいろ ヤッテみたくて (^_^;) 



しかし これが 意外と 好感触で


  クラッチ 張り付きも軽減されても 滑るまででもなくて


   ギヤも スコ~ンと入るし 良いことづくめ(o^-')b



暫く 様子見ですわv(^-^)v



(注意)マネして クラッチ滑っても 知りませんからね(>_<)