じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b -15ページ目

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

ホーネットを給油してて思うんですが、
本当に16L入ってるんだろうか?と。

 給油中、ガソリンがタンクの口元まで注いで、
暫くすると液面がスーっと下がって。

チョイ足しすると、またスーっと下がって行く。(^_^;)

繰り返してると、1L近く追加で入る事も。

いったい、どの辺が満タンなんだろう?f(^_^)


一度、空のタンクに16Lキッチリ入れた状態を見てみたい。(*^^*)


最近、リアサスの件でチョクチョク書いてきましたが、

メンテの履歴を遡ってみるとフロント・リアとも結構変更してるみたいでした。

 

リアサスだと、標準の2段目から3段強めて、

そこから徐々に弱めて様子見してて、結局標準の2段目に落ち着いていた感じでしたね。(今は最弱の設定です)

 

フロントに関しては、2015年の3月に、イニシャルアジャスターを装着しました。

 

確かアジャスターは、ノーマルより8mmほど長いので、

インナーのカラーをカットして最弱でノーマルと同じテンションになるように組んでおります。

 

しかし実際に走ってみると、フロントは強めるとツッパリ感があってサスペンションの動きが悪くなるような気がします。

なので逆に、カラーを数mm再カットしてノーマルより弱いテンションに調整できるようにしてみようかと・・・。

 

まあ、するのは6月あたりですかね?

去年のフロントフォークをバラしてオイル交換したのが去年の6月だったので、

フォークオイル交換のタイミングで丁度いいかなと。

昨日の仕事帰り、

 
サスガに田舎の土曜の夜は薄暗くて交通量が少ない。(^_^;)
 
 
信号待ちの暇つぶしに、
何気無くバックミラーで後方確認をしながら
前後のブレーキのレバーとペダルを操作してたら…。
 
リアブレーキのペダルを操作したときのみ、
ブレーキランプが点灯しない?(T_T)
 
 
あらら、いつからなんやろう?( TДT)
 
 
帰宅後、車庫でチョット点検。
 
…ん~。薄暗くてよく分からん。(^_^;)
 
…で、今朝さっそく再点検。
ステッププレートを外して、
スイッチを動かしてみると動きがシブイ。
シリコンスプレーを少し吹いてみると、
難なく動くようになって良かった。(*^^*)
 
お昼から、チョット走って来るかな?

「オロナインH軟膏」

 

もう、子供の頃からの愛用者です。( ´艸`)

 

最近、特にお世話になってますね~。

若い頃は、乾燥なんて気にならなかったのですが、

 

オッチャンになってくると、「乾燥肌」や「角質」でカサカサしてきました。

お風呂上りに手足に塗って寝ると、明くる日はシットリ。

 

 

特に、踵のガサガサなんかに良いですよ。

最近は、「電動リムーバー」なる兵器もありますが、

 

お風呂上りの踵に、「オロナインH軟膏」を塗って靴下を履いて寝てたら、

1週間ほどで 「ガザガサ踵」から~「柔らか踵」になりました。

 

 

※ひとつ、注意事項があります。

 

足の裏に塗ったら、時間が経ってても「お風呂」などの濡れた所では、とても滑り易いので気を付けてくださいね。(;^_^A

 

ホーネットのサスペンションって、簡単に調節出来る箇所って、

リアサスのプリロードだけなんですよね。

(ワタクシのホーネットは、フロントにも「プリロード・アジャスター」装着してますが・・・)

 

先月の記事で、

「ホーネットのリアサスのプリロードを最弱にした」って書きましたが、その続きです。

 

ご多分に漏れず、ワタクシのホーネットも中古車で購入してますので、新車時のサスペンションの状態は分りませんが、

そこそこ車速が乗った状態からのブレーキングや、パニックブレーキング時に、リアホイールがロックしやすかったのです。

 

 

 

その対策として、「ブレーキング時のフロントサスの沈み込みを少なくする為」に、

フロントサスに「プリロード・アジャスター」を装着しましたが、「フロントの突っ張り感」が気になって「ノーマルと同じテンション」に戻してます。

 

 

そこで今回(先月の2月)、リアサスのプリロードを最弱にして乗っていました。

リアサスが動きやすくなった分「乗り心地が若干良くなった」ことと、

「ブレーキング時のリアホイールのロック」もしにくくなったように感じます。

 

根本的な解決にはなっていませんが、少しの改善はみられました。

 

まだまだ、ホーネットのリアサスのネタは続きそうですね。

結局、昨晩はナイトランに出ることも無く、早めに風呂に入って寝てしまいました。

朝ゴミ出しで外にでたら、小雨がパラついてたのでホーネットでの出撃は無しかな?

 

 

そうそう雨と言えば数日前の 夜勤明けの朝、

大ハズレのヤフー天気のせいで、雨に降られる。(`×´)
 
雨装備の準備をしてなかったワタクシにも責任はありますが、
当然 ズブ濡れになって帰って来ました。(  ̄っ ̄)
 
 
ヤフー天気を信じたのが悪いのですが、何だかイライラが治まらない・・・・。
もうこれは、ホーネットを洗車するしかないな(どういう発想?)・・・・・と、
雨の中洗車をする暴挙にでたっ!!!!
 
 
幸い西風で、家の近くで洗えば濡れずに洗車できるかな?と
車庫に水が入らないギリギリのところで開始っ!
 
 
まあ、サスガに濡れずにとはいきませんでしたが、何とか洗車を完了。
車庫に入れて、エアブローして拭き上げ。
 
チェーンの清掃と注油を済ませて終了。(°∀°)b
 
うん、落ち着いたわ。
 
バイクは、水分や汚れが付いたままだと劣化が早くなる気がするので、どうしても早めに洗いたくなるんです。
特にハンドル周りのスイッチボックスとかの樹脂系は、劣化してると目立ちますので。
 
 
よくよく考えてみたら、ひと月に3~4回は洗車してますね。
雨に降られなくても、埃っぽかったら洗ってるし・・・。σ(^_^;)
本日夜勤明け・・・・。
 
やっとお休みです。
 
 
明日は雨模様なので、今日のうちに ホーネットでウロウロしたかったのですが、
風呂上りにコタツで爆睡してしまい気づくと夕方・・・・。
 
1日=12時間労働で忙しいうえに、通常より稼働日が1日多いのでクタクタです・・・。(x_x;)
 
気が向いたら、ナイトランでも行こうかな?
なんて思いながら、洗濯していたヘルメットの内装を取り込む。
 

 
そして装着完了!
洗濯して乾燥したら、内装が少し膨らむのか?被るとキツイ気がするのは気のせいでしょうか?σ(^_^;)

そうそう、ネオテックの頭頂部のエアインテークですが、
 
夏場でも頭に風を感じるほど通気が良いので、
この時期に間違って開けて走ってると、頭がキンキンに冷えます。( ´艸`)
「ラッキーアイテム」って言葉がありますね。

これを持ってると良いことがある…とか、
持ってると幸せになる…とか。


以前聞いた話ですが、

「大好きな持ち物を大事に思って使っていると、その想いが伝わり、ラッキーアイテムになっていくと…。」

機械であれ物であれ大切にしていれば、
キット想いは伝わると思います。

ワタクシの大切なホーネット。
想いは伝わってるかな?f(^_^)


昔、とあるバイクにのってた頃の話し…。

「チョット乗らせて」と、言われることが多かった…。
先輩や友達など様々でしたが、
断りきれずに複数の人に乗らせてしまいました…。とても後悔しています。

中には雑に扱う人もいて悲しかったですし、
良くない事も起こりました…。

やはり、大切なモノは人に貸してはイケナイと思います。


残留思念…。

オカルトチックで科学的では無いですが、
有るような気がします。
最近、欠かさず飲んでるのが、
ヤクルトの「ミルミルS」
実は、体調不良とまでは言いませんが、去年は身体が怠くてお腹の調子もイマイチでした。
 
そこで、平日のお昼の食堂に出張してくれてるヤクルトさんから「ミルミル」を買おうとしたところ
「ミルミルS」を教えて頂き、「ミルミルS」を買って飲んでみました。( ̄ー☆
 

すると1週間もしないうちに、お腹の調子が戻って良い感じ。(*^o^*)

以来、会社の食堂で「ミルミルS」を買い続けております。

 

そうそう、この「ミルミルS」は、従来の「ミルミル」よりパワーアップしております。

・・・が、スーパーなどでは売っておらず、ヤクルトレディのみの販売となります。

 
今日も、1週間分を買ってきました。
もうワタクシの、お守り的な存在ですね。
 
日本中、爆弾低気圧の影響で風が強いですね。(゚Ω゚;)
 
午前中、ホーネットで買い物に行ってて、
オヤツやら食材やらをリュックに詰め込んで帰ってまいりましたが、
 
ま~、煽られる煽られる。    車じゃなくて 強風に。σ(^_^;)
 
お昼からは、オトナシクお留守番でもしようと思ってましたが、
風が強い以外は良い天気なんですよね~。モッタイナイ。
 
 
っで、またホーネットで フラフラと お出掛けしました。

昨日の、五色台の峠道が楽しかったのに味を占めて、近所の峠を走ってきましたが・・・・
・・・・・ん~、落ち葉や枯れ枝が、強風のために散乱してるんで、あぶないんです。(;´▽`A``
 
で諦めて、いつもの「アドベンチャーゾーン」で ひと休み中。
 
しかし、風にビュービュー吹かれながらベンチに座ってても落ち着かないので、移動しますか。
ホーネットで徘徊中に、ふと見上げると何だか工事中なのを見つけたので偵察。
香川県では、人に話しかけるときに、「なんがでっきょんな?」が第一声。(今の若者は使いませんが・・・)
youtube動画で、藤田ニコルちゃんがJA香川のCM動画の中で
「♪な~んがでっきょん、なんがでっきょん?」って歌ってますよね。アレです。
 
・・・っで、何が出来てるかな?っと、訪ねようにも人影も無く・・・
 
仕方なく看板を見ると、どうやら公園が出来るみたいですね。
「高松市立りんくうスポーツ公園」とな?マジか?
 
ホーネット後ろの、橋のようなのは「空港滑走路の誘導灯」です。
なので、ここも高松空港付近なんですよ。(特に意味はないか?)
まあ完成したら、また見物に来よう。
 
そうそう、ウチPCのブルーレイドライブのブルーレイドライブクリーナーを買うんだったわ。
と、ケーズデンキまでGo!!!
駐輪場に着くも、少し離れた場所に駐車。
 
だってホレ、後ろの自転車・・・・。   コケまくりで、コワイコワイ。(・_・;)
ヘルメットを右のミラーに掛けて店内へ向かうと、ピーヒャラ、ピーヒャラとアラーム音がっ!!!!!!!
まさかホーネットが?っと思ったら、風でミラーに掛けたヘルメットがユラユラと揺れてるではないですか。
それで、振動検知でアラームが鳴ったんですね。σ(^_^;) 焦りましたぞ。
 
 
帰りのついでにホーネットの給油をしていきましょう。
燃料計の針が、「E」の下側にいってますね~。で、トリップが、「347.1(と2の間)」
口元一杯まで給油して・・・・。
給油量が「14.00L」。ホーネットのタンク容量が16Lなので、あと2Lほどは残ってたことになりますね。
今回の燃費が「24.79km/L」なので、最近は安定の「24km/L台」をキープしております。
 
 
さて今日の買い物ですが、メインはコレです。
 
牛乳パックに入ってる「チョコババロア」です。(///∇//)
前に買って食べたら「超チョコ感(どんな感や?)」だったので、また買ってしまったわ。ウマウマ。ヘ(゚∀゚*)ノ

 
今の時点では、まだ開封していないので、ネットで拾った画像で・・・↓
開封して出すと、ベロ~ンっと牛乳パックのまんまの形で出てきます。
 
このシリーズは種類も豊富で、どれも美味しい。
ネットで調べてみると、色んなアレンジをして楽しんでるようですね。今度マネしてみよう~っと。
全国のスーパーや、業務用スーパーで取り扱ってるみたいです。
 
気になる方は、是非!(^_^)v