最近、リアサスの件でチョクチョク書いてきましたが、
メンテの履歴を遡ってみるとフロント・リアとも結構変更してるみたいでした。
リアサスだと、標準の2段目から3段強めて、
そこから徐々に弱めて様子見してて、結局標準の2段目に落ち着いていた感じでしたね。(今は最弱の設定です)
フロントに関しては、2015年の3月に、イニシャルアジャスターを装着しました。
確かアジャスターは、ノーマルより8mmほど長いので、
インナーのカラーをカットして最弱でノーマルと同じテンションになるように組んでおります。
しかし実際に走ってみると、フロントは強めるとツッパリ感があってサスペンションの動きが悪くなるような気がします。
なので逆に、カラーを数mm再カットしてノーマルより弱いテンションに調整できるようにしてみようかと・・・。
まあ、するのは6月あたりですかね?
去年のフロントフォークをバラしてオイル交換したのが去年の6月だったので、
フォークオイル交換のタイミングで丁度いいかなと。