長男と店長と
長男がグローブを新調しました。現在、中学1年で野球部です。野球は小学5年から始め、中学生になると迷わず野球部に。これを機にグローブの買い換えをと。
実は2つ買いましてね。1つは内野手用でオールラウンドに。もうひとつは捕手用でキャッチャーミットです。長男はキャッチャー志望なんです。
通常練習に普通のグローブも欲しいと。だから2つ持ちなんですが、これが正しいのか否か。とはいえ、ポジションも流動的みたいですからねぇ。
↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12821620104.html
内野手用
まずは、野球少年の憧れブランド『スラッガー』です。オールマイティ用にと内野手グローブを買いました。濃いめのオレンジ色をひと目見て気に入った様子です。
僕は野球素人なのでよく分かりませんが、皮が柔らかく使いやすいんだとか。野球に馴染みがなければ全く知らないブランドですが、カリスマ的な人気があります。
このマークがいいんでしょうねぇ。ぶっちゃけ、小5の次男が先にスラッガーを買いました。そんな事もあって、長男も気になってたんでしょうか(笑)。
↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12892131582.html
捕手用
次に、キャッチャー用です。『オールスター』という米国ブランドですが、野球経験者でも知らない方が多かったです。それだけに良し悪しは分かりませんが。
そこはショップ店長の助言を信じて。最初
は長男は別のキャッチャーミットに興味を持ってましたが、店長からこの商品を勧められまして。
長男が興味を持ったグローブは上級者向けで、初めてキャッチャーをするには扱いにくいと。であれば、この商品から始めてはとの事でした。
上手く言えませんが、捕球部分が深くて初心者キャッチャーでも捕りやすいんだと。長男はキャッチャーを志望するも初めてですから。
価格もこちらの方がリーズナブル。もしかしたら、店長は初心者が無謀に高いグローブを買うのに違和感を感じたのかもしれませんね。
ちなみに、オールスターはキャッチャー用品ではトップクラスなんだそうです。米国企業ではありますが、作りはメイド・イン・ジャパンなんだそうで。
約2年愛用した旧型
少年野球から使ってるグローブ、ミズノのグローバルエリートです。約2年使ってますが、少年野球用なので中学生になったタイミング買替の必要がありました。
綺麗な黄色のグローブでしたが、こうしてみると使い込んでたんですねぇ。定期的にワックスも塗って、大事には扱ってたんですけど。
グローバルエリート。僕はいいグローブだと思いますが、長男はちょっと違ったブランドが欲しかったそ〜です。
しかし、古いグローブってどうするんでしょう。壊れた訳でもなく、今でも普通に使えます。ただ、少年用なんでサイズが小さいですが。
↓グローブBOX大阪 HP













