奥さん手製のお弁当 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


とある4月の平日のこと。僕は休暇を取りましたが、当然に奥さんは仕事で子供たちは学校です。何をする訳でもなく、ただお留守番を。

今や長男は中学生で、お昼は弁当持参なんです。なので、奥さんが僕にもお弁当を作ってくれました。もちろん、メニューは長男と同じ。

長男は登校前にお弁当を覗いて『今日の弁当?』と。事前に中身を知って残念がってました。直前でお弁当を開けるまでの楽しみにしてた様子です。


ニンジンですが、何ともお弁当らしい星型です。しかし、長男ってニンジン食べられたんだっけ?


ミニウインナー。これ、ポークビッツミニだったでしょうか。子供のお弁当でないと食べられない逸品です。


行儀が悪いですが、ミニウインナーを串焼風にしてみました(笑)。


そして出汁巻き。玉子料理ほど塩味か砂糖味かが別れるものもないなと思います。お寿司だと砂糖、玉子焼きや目玉焼きだと塩と。不思議です。


久しぶりに、奥さん手製のお弁当をいただきました。この前に食べたのは、2月に少年野球団で行った『歩こう会』でした。

↓関連ブログ
お弁当は、それだけで豪華な料理に思います。今回は自宅で食べましたが、おかずが色々詰まってて楽しいです。

しかし、奥さんは毎朝お弁当を作っているのかと思うと、頭が下がりますね。早く起きて準備をして。凄いですわ。