江ノ島 ver.2024 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


2024年の江ノ島です。今年も夏季休暇を利用して、実家・横浜に帰省。その際に、江ノ島に海水浴に行きました。年に一度のイベントで、我が子たちも楽しみにしてますからね。

↓関連ブログ

水道やトイレ、駐車場なども完備されてますし、ハイシーズンにはライフガードの方も常駐してます。なので、手軽に海遊びができるいい場所だと思います。

僕も若い頃から遊びに来てますから、それなりに勝手も。そんな馴染みの海に、今は家族で遊びに来てる。何とも、感慨深いですねぇ。

ランディングする長男

ターンする長男

上手くいったみたいです

今回の江ノ島では、我が子たちは終始ボディーボード。いつもなら砂遊びやキャッチボールもするんですが、波乗りに一生懸命でしたね。成長と共に、体力も付いてきたんでしょう。

天候は良くなったのです。晴れ時々曇りでしたが、それがかえって良かったかなと。何せ最近は酷暑ですから、適度に日差しがない方がいいですからね。


昨年に、大きい方のボードを追加購入しました。初心者向けでリーズナブル。材質が柔らかく、波に乗りやすいボードです。今年もこの2枚で挑みました。大きい方が長男用、小さく方が次男用で。

でも、次男も大きい方が良さそうです。体が大きくなりましたから、浮力が足りない感じで。規格的にはまだ乗れますが、大きい方が波に乗りやすいですから。

↓関連ブログ
兄弟でのランディング

次男はまだ余裕がなく、ひたすら波に乗る事に一生懸命で。長男みたいに、ドリフトやターンといった遊び心までは。もう、乗るのに必死で。『小6vs小4』ですから、兄貴に追いつくのがやっとで。

しかし、兄弟揃って成長したなと。圧倒的に、波乗りをしてる時間が増えましたね。積極的に波にテイクオフしては失敗し、海に頭から突っ込んで失敗しながらも。

2人して一緒に練習してますから、手が掛からなくなりました。まだ沖に出るまでにはいきませんが、いっちょ前に波待ちしたりしてますから。

奥さんと我が子たち

休憩がてら、奥さんと3人で砂遊びを。昔はこっちの遊びが主でしたが、今や波乗りが中心です。やり始めれば、砂遊びも面白いんですがね。

体も大きくなって力も付いてきて。少年野球のおかげで、体力もアップしてますし、より激しい遊びに対応できるようになったんでしょう。そのうち、僕が追いつかなくなるんでしょうねぇ。


今年も無事に江ノ島に来れました。天候があいにくでしたが、遊ぶ分には好都合でしたので。我が子たちも、波乗りがレベルアップを自覚して、終始楽しそうでした。

家族で江ノ島、来年も来たいですねぇ。