祖父と孫と | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが、日常の徒然事も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

トランプをする祖父と孫

実家の横浜に帰省し、1年ぶりに祖父と孫の対面となりました。祖父、つまり僕の父親ですが、昔から子供が好きで孫に会うのを楽しみにしてまして。

我が子たちもお爺ちゃんっ子で、よく懐いてます。昔からお爺ちゃんと遊ぶのが好きで、トランプやカルタや花札などをしてましたね。

↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12757271326.html


しかし、今年は父親の衰えが目に見えました。我が子たちも『お爺ちゃんと冗談話はできないかも』と話すぐらいです。昨年に比べて、会話のレスポンスが一気に落ちてるんです。

今年の春ぐらいまでは、よく外出してたそうです。それが、異常な暑さになるにつれて、外出を控えるようになりまして。確かに、それも大切ですが。

運動もしなくなり、他人との会話もなくなった事で、急激に老け込んだんでしょう。もっとも、それなりの高齢ですから、何が起きてもおかしくはないんですが。

2024年のスリーショット
次男10歳 / 長男12歳

我が子の成長を見つつ、父親の老弱を感じる。特に親が弱っていく姿は、何とも複雑な気持ちになります。でも、こればかりは仕方ない事で。

かつての父親は、威厳があり偉大でした。人望があって人付き合いも上手くて。それが、年々衰えていき段々と小さくなっていく姿は悲しいです。

随分前からその傾向はありました。いわゆる老化です。特別な事ではありませんし、普通だと思います。本人が元気なうちは、心配もありませんでしたし。

僕自身、どこかで近い将来の父親を、見て見ぬフリをしてたのかなと。だから今回の父親の姿を見て、何かを認めなければいかない時期なんだと。

2018年のスリーショット
次男4歳 / 長男6歳

何より、我が子たちがお爺ちゃんの老弱を感じ取ってます。1年ぶりに会い『元気かない』と、いつものお爺ちゃんじゃないと分かってるんでしょうね。

遊んでても、いつの間にか孫がお爺ちゃんに忖度してるという、何とも不思議な光景もありました。そう考えると、我が子たちも優しさはあるんだなと思ったり。

かつてのお爺ちゃんの元気は難しいでしょうね。年齢には逆らえないし。来年の夏にまた帰省をしますが、近いうちに顔を出せたらなと。

↓関連ブログ