新しいボディーボード、買っちゃいましたねぇ。もっとも、子供用ですが。上記画像の左側、大きい方がそれです。これで全長約100㎝になります。ちなみに、右側の小さい方は昨年に買いまして全長約90㎝。長さ以上に幅が違うので、サイズ感が伝わりますかね?
大きい方は長男用で、小さい方は次男用にと。色をピンクにしたのは僕の好みなんですが、海で目立つようにと思いまして。青や緑や黄も発売されてます。時々青は見ますかね。でも、このピンクがド派手でいいかなと。
アイディールHPより
『アイディール』というブランドで、初心者や子供にはオススメです。値段も5000円程度ですから、リーズナブルですし(通常のボードは2万円以上)。ハンドルも付いてて子供でも掴みやすいなかと。
あえて難点を上げれば強度でしょうか。素材が柔らかくぶつかっても怪我になりにくい反面、荒波に揉まれると簡単に変形すると思います。ただ、子供用と割り切れば、そんな本気的な場面も稀だろうと。
↓公式HP
僕も、数年前から気になってたブランドでした。かつてはボディーボードをやってましたので、いつかは我が子たちにも教えたいなと。だから、アイディールはいいんじゃないかと思ってました。
そして昨年、長男用(当時小学4年)にアイディールのボードを買ったですが、これがホント良かった。思った以上に使い勝手がグッドなんです。次男(当時小学2年)もそれなりに使ってましたから、こんな事なら次男用も買えば良かったなぁと。
そこで今年、次男には昨年モデルを使ってもらい、長男は更にグレードアップしたボードをと。体型とボードサイズは比例しますので、大きいボードは次男にはまだ早いと思います。
ボードの裏面に、お気に入りのステッカーを貼りました。こうする事で、オリジナル感が出せます。結構、貼ってる方もいまして、思い思いにデコってますね。この面が水面に接しますが、海に入る前にボードを抱えている時に、この面が見えてアピールになります。
ステッカーは『ドルフィンズ』というボディーボード専門店で、横浜にあります。僕がボディーボードを始めた頃に、お世話になったショップです。ステッカーは、昨年に帰省した時に買いました。久しぶりにショップに寄ったら、何だか懐かしくて。
いずれ兄弟でボードが用意できたら、このステッカーを貼ってあげたいなと。親のエゴですが、思い出のあるショップなので。将来、本人たちがボディーボードを本格的にやるようになったら、その時はこのショップを利用してもらえたらと。
↓ドルフィンズHP
5年前の2018年、我が子たちは波乗りを体験しました。長男が6歳の幼稚園年長、次男が4歳の幼稚園年少。当時はビート板のようなボードで波打ち際を滑る程度でしたが、それでも喜んでましてね。
以来、シーズンになると海水浴に行くようになり、それに合わせて波乗りも段々と上達しました。子供たちも面白さを感じ、海に入ってる時間が長くなって。一度興味を持てば、あとは自分で色々と挑戦しますからねぇ。
2019年の長男 7歳/小学1年
2021年までは横浜に住んでましたから、海水浴は身近なレジャーで夏の定番でした。子供が小さい頃は、海水浴というより巨大な砂場でしたね。泥だらけになっても、構わず遊べると。
それが、段々と大きくなり波乗りを楽しめるようになりました。昔は1つのボードを兄弟で共有してましたが、今はそれぞれのボードが必要になってきました。
2016年の兄弟 砂浜での泥遊び
(長男4歳 次男2歳)
現在は大阪に住んでますので、以前ほどは海水浴に行ってません。そんな状態で新しいボードが必要なのか。収納場所にも苦労しますし、レジャーとして子供たちに定着するんだか。ちょっと衝動買いかなと思いましたが。
でも、夏に横浜に帰省します。その時は海水浴に行って波乗りをさせたいですね。兄弟でお揃いのボード、想像するだけでも楽しみです。昨年より、実力はパワーアップしたんでしょうか。お手並拝見です。
↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12757271470.html