横浜帰省 ver.2023 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

横浜市のマンホール

夏休みを取りましたので、今年も車で横浜に帰省しました。おかげさまで、実家の両親は元気で歳のわりによく食べますし、孫に会うのを楽しみにしてくれてます。何よりです。

↓関連ブログ


車の距離で、大阪↔横浜間は片道約500㎞と、なかなかの手応えがあります。ノンストップでも7時間でしようか。更に、今回は小学5年生の長男が『夜のドライブがしたい』とリクエストが。なので、車中泊上等で大阪を夕方に出発しました。

おそらく長男は、生駒山上遊園地での夜景が頭にあるんだと思います。以前なら興味はなかったのに、そうゆう楽しみ方を知るようになったんでしょう。個人的には、歓迎する興味ですね。

↓関連ブログ


新東名の駿河湾沼津SA

という事で、静岡県は駿河湾沼津SAにて車中泊を。ここのSAは絶景と評判で、SAから駿河湾が一望できます。過去にも何度か立寄ったことがありますが、僕も夜景をちゃんとは見た訳じゃないんで。


何よりSA自体がお洒落で、ちょっとしたホテルの様な外観です。で、肝心の夜景ですが、残念ながら僕のスマホではちゃんと撮れませんでした。やっぱ、ネットの画像のように綺麗にはいきません。

SAから見る駿河湾

『であれば朝方に』と挑みましたが、全貌が大きくてこれまたスマホのフレームに写しきれません。いずれにしても、撮影は失敗でしたね。ただ長男は、夜も昼も駿河湾の一望を喜んでました。

久しぶりに見る海の風景。夏の海はワクワクします。もっと近くで見てみたかったですが、道中のSAですからね。

家系ラーメン 横濱家

午前中には横浜入りできましたので、余裕をもってランチにと。ここでも長男のリクエストがありまして、何と家系ラーメンの横濱家が食べたいと。

子供たちは横濱家のラーメンが好物です。数ある家系ラーメンの中で、唯一好んで食べるんです。それ以外は駄目ですね。大阪でも何度か家系に行ったんですが、ど〜も子供たちの反応はイマイチで。いずれも、醤油豚骨で太麺の縮れ麺なんですが。

ガッツリ食べる長男(小5)

ガッツリ食べる次男(小3)

あれほど、大阪では家系ラーメンを食べたがらなかったのに、横濱家はモリモリ食べてました。長男なりの家系ラーメンのイメージがあるんでしょうね。兄弟揃って完食でしたから。

約2年振りの横濱家

僕も久しぶりに横濱家を食べました。改めて思ったのが、豚骨なのに臭みが少なく味がまろやかかなと。その辺が、食べやすさに繋がっているのかもしれません。家系が好きな人には、やや物足りないかもしれませんが。

約2年振りの横濱家ラーメンを『美味しい美味しい』と喜んで食べる子供たちを見てると、こっちまで嬉しくなりますね。

↓公式HP


時間的にはゆっくりした道中でした。駿河湾沼津SAから実家までは3時間もあれば到着するんですが、実際には昼過ぎに。伯母さんの所や寄りたい場所も回れましたし、休憩も適度にとりました。

ただ、車中泊は疲れますね。十分な睡眠は取れないし、体の節々が痛いし。昔は子供たちも小さかったので、仮眠スペースも確保できました。今は2人とも大きくなりましたからねぇ。そろそろ、車中泊も限界かもしれません。