一族のBBQ ver.2023 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


今年のGWも一族でBBQを開催!昨年に引き続き2回目で、奥さんの実家で開催しました。奥さんは生粋の大阪っ子なので、実家は大阪です。そんな関係から、2021年に我が家は横浜から大阪に移住しました。

移住先は奥さんの実家近くなので、生活環境上、実家にはよく遊びに行きます。『遊びに行く』というよりは事実上の『支援要請』ですよね。だから一族で会う機会が増えました。

↓関連ブログ


大阪には義弟夫婦も居て、我が子たちと歳の近い従兄妹も居ます。移住してからは、定期的に奥さんの実家に集まるのですが、その延長にBBQの話がありました。GWに開催するのが定着しつつありますね。

BBQ準備段階

夕方早くに準備を始めまして、実家の庭に簡単なBBQ会場をセッティングします。これ、殆どお義父さん1人で準備してくれるんです。『簡単』とは言っても、テーブルやイス、照明も準備されてますから、それなりの設備です。

BBQはお義父さんからの発案があって開催に至りましたので、お義父も好きなんだと思います。それに畑もしてますので、旬な野菜もふんだんに用意してくれます。僕のおすすめは玉ねぎですね。

左から、義弟奥さん、義母、奥さん

本来ならBBQの主役となる子供たち。しかし準備段階には関心がなく、もっぱら大人たちの作業と。でも、これもまたレクリエーションの一種で、むしろ大人たちの方が楽しんでるかもしれません。

子供たちはというと、思い思いに遊びまくってます。簡易型の卓球やswitchなど、たまに会う従兄妹同士で何かしらの遊びをして、BBQの準備はそっちのけ。お腹が空つまでは、BBQ会場には来ません。

簡易型の卓球をして

switchにて通信ゲームをして

果たして、BBQは誰が楽しんでいるのか。少なくても僕は楽しみにしてます。子供たちも、もう少し大きくなればBBQの楽しみに共感してくれるんじゃないかと。小学生のうちは、まだまだでしょうね。