シャケ大根
久しぶりに、奥さんがシャケ大根を作ってくれました。ブリ大根のシャケ版ですね。郷土料理として古くからあるそうですが、僕が知ったのは大ヒットアニメの鬼滅の刃でした(笑)。
↓関連ブログ
主要キャラの1人、冨岡義勇。その義勇が好物とあった事から興味を持ちまして、以前に奥さんに作ってもらいました。かくいう僕も『にわか鬼滅ファン』で。
ネットで検索すると結構なレシピがありますし、アレンジやバリエーションも豊富です。味の素のHPでも紹介されてて、一般的なのかもしれませんね。多分、僕が知らないんだと思いますが。
今回は味噌ベースです。醤油ベースもありますが、やっぱシャケには味噌が合うように思います。寒い時期に、味噌ベースの汁物は見はもちろん、見た目的にも温まりますからね。
そして味噌汁も。今回の献立は、白飯にシャケ大根に味噌汁にお新香にと、これぞジャパニーズ・フードの王道です。素朴に見えますが、この日本食独特の優しい味がたまりません!
何と、同じ食卓に焼きうどんが追加されました。ジャパニーズ・フードをうたった手前、ちょっと違和感が。奥さんいわく、冷蔵庫の残り物を消化したいんだと。さすがは台所の番人です。
美味しかったですね、シャケ大根。ジャケの身はホクホクです。味噌にはみりんが加わってまして、そこにシャケと大根の旨みが溶け込んで。ほんのり甘く柔らかい味でしたねぇ。
季節も三寒四温で春のめいてきました。そろそろ、暖かい食べ物も終わりかなと思ったり。シャケ大根を冬以外に食べちゃいけない訳じゃりませんが、やはり寒い時期に似合う食べ物ですかね。