長男が10歳になりました。ホント、早いですねぇ。この調子でいったら、あっという間に成人するんじゃないでしょうか。
昨年のこの時期は、ゴールデンウイークを利用して、大阪に引越をしてました。とにかく、慌ただしくバタバタしてましたので誕生会をしてあげてませんでしたね。
↓関連ブログ
それと、我が子たちの誕生会は、横浜のお爺ちゃん(僕の父親)の専売特許でもありました。お爺ちゃん、楽しみにしてて盛り上げてくれましたね。今までは僕の実家でやってましたけど、さすがに大阪に移住した昨年は無理でした。
↓関連ブログ
今年は家族水入らずで慎ましく?とか思ってましたが、結局何もなく。ゴールデンウイークも、積極的に遊びまくってたのでタイミングを逃してしまって(苦笑)。
実は、長男はケーキがそんなに好きじゃないんです。子供が好みそうな食べ物は、関心がないというか。あと、欲しいプレゼントもないんだと。幼い頃も、おもちゃ屋でダダをこねたりもしませんでしたね。物欲が薄いんだか。
動画で祖父母にお礼をする兄弟
そんな折に、横浜の祖父母から誕生祝いを貰いました。『遠く離れてしまったのでケーキ代だけでも』と。有り難いですし、正直助かります。
長男も喜んでました。ただ、ケーキの代わりに自分の好きなものを食べたいと。その事をお礼方々、祖父母に動画にて伝えました。youtuber風にです(笑)。
で、長男が食べたいのと言ったのが、くら寿司です。我が家では定番の外食で、よく利用します。お皿に応じてガチャガチャができるので、子供たちはそれが楽しいんですよね(笑)。
特に今回は、ドラゴンボールとコラボをしてて、そこで貰えるクリアファイルが欲しいんだと。だから、ケーキよりくら寿司で好きなものを食べたいと熱望を。
今はドラゴンボールが好きですから、こうゆうのに興味があるんでしょう。しかし、ドラゴンボールも息が長いですよねぇ。今や二世代に渡り始めましたし。
↓関連ブログ
お目当てのクリアファイルがこちら。我が子たちの一番人気は、主人公の孫悟空。ものは先着順らしく、それで早く行きたかった様子です(笑)。
イクラに玉子にハンバーグにあさり汁。そしてラーメンに移って、シメには出し汁。長男の鉄板コース。
長男の誕生会を振り返りました。ブログ初登場が2歳の時で2014年。一応、誕生会は毎年してて、お爺ちゃんの大きな楽しみでしたね。
↓関連ブログ
2歳の誕生会。懐かしいですねぇ。電車や車が好きで、お爺ちゃんが奮発してケーキをプレゼントしてくれました。この頃の長男は、見るもの聞くもの全て新鮮だったんでしょうねぇ。
2歳になった長男/2014年
2歳。ようやく、意思疎通らしき対話が成立し始めてて、祖父母も大変喜んでくれました。一般的にも、2歳〜3歳ってのは可愛らしい頃かなと。親バカですが、我が子ながらもそう思います(苦笑)。
さて、次の10年はどんな事になるんでしょうか。確りと子供を見てないと、それこそ『あっという間』に置いてかれそ〜です。