釣具売却 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


釣具、売りました!


安心して下さい。メインの釣具はキープですので。『いつか使うだろ』『もう使わないだろう』的なものを処分したんです。もったいない気もしましたが、いわゆる断捨離ですね。


↓キープ・タックル

https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-11571175033.html 


https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-11570721967.html 


釣具って、気付けば無駄に増えてます。ルアーなんかはその典型。ロッドやリールも魚種や状況に応じて使い分けますが、今の生活スタイルではそこまで多様な釣りもしないと熟考の末の決断!


今回、処分するきっかけになったのに『釣りの恩師』の影響もありました。


↓関連ブログ

https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12723942107.html 


恩師も、僕と同様に昨年12月に某県から大阪に転勤してきました。大掛かりな引越をしてまして、その際に不要な釣具を処分したとの事で驚きましたね。

よくよく考えてみると、今の僕らの環境では釣りも限定されます。年齢も家庭も、出会った頃の11年前とでは違います。物理的に、できる釣りとできない釣りがりありますからねぇ。

という事で、思い切っての断捨離。一応、それなりの道具ですから、中古釣具店にて売却しました。大小を含め、かなりの数を売却したんですが一例を上げると。

リール/エクスセンス・ベイト13


ロッド/エクスセンス・ガンペキ

画像を撮るのを忘れてしまい、ネットからの拝借です。僕にとっては最高級のタックル。シマノ社のエクスセンス・シリーズのベイト・タックル。最後まで悩み、売却に踏み切りづらかったです。後ろ髪を惹かれる思いでした。

でも、実釣の機会が少ないんですね。限定された釣り方で、沖にある防波堤で活躍するアイテムです。今はそうそう、船で防波堤まで渡る事もないと思いますから。

↓参考ブログ


千葉に住んでた頃、パックロッドの購入を考えてました。この時すでに、釣具の断捨離は頭にはありました。スポーツ同様、昔と同じような釣り方はできないもんです。また、本人の趣向も年齢と共に変わってゆく部分もあると思います。

↓参考ブログ


そんな折に、恩師の釣具処分の話しがありました。処分への思いや考え方は、それまでモヤモヤしてた僕の気持ちを後押しして
くれましたね。果たして、これが良かったのかどうか。

一応、それなりの値段で売れましたので、宝の持ち腐れよりは良かったんじゃないかと。むしろ、そうゆう方向で自分を納得させた感はありますが(涙)。