夏休みver.2021 ③ | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

3日目/六甲山アスレチックスランド

3日目は、六甲山にあるアスレチックに。アスレチック系は子供たちの鉄板で、横浜でもいくつか行きました。今回はYouTuberの『フィッシャーズ』がプロデュースした事で注目されたアスレチック。以前からある設備に手を加えた感じです。

↓参考ブログ


我が子たちもフィッシャーズは大好きで、動画もよく見てます。それで知ったみたいで、行きたがってましたので今回に至りました。しかし時代は変わりましたねぇ。今やYouTubeが映像の主体となってて、子供たちもテレビを見ませんから。



上記画像にある魚のイラストが、フィッシャーズのマーク。処々にこのマークがあり、見付ける度に子供たちは大騒ぎでした。


フィッシャーズのリーダー格、シルクのサインがありました。


こちらはメンバーのンダホのサイン。その他にもメンバーのサインがありましたが、正直よく分かりません(苦笑)。


施設の頂上付近には、オーソドックスなアスレチックもあります。40のアトラクションから構成されてて、ひとしきり回るのに1時間半かかるんだそ〜です。


お約束の池ポチャ・アトラクション。結構、水絡みのアトラクションが多かったですね。



六甲山から見下ろす神戸の海。この日はガスがかかってイマイチでしたが、肉眼ではもう少しはっきり見れました。


夜景はネットから拝借しました。僕も一度だけ見に行きましたが、圧巻です!綺麗でした。


しかし、アスレチック系は大人泣かせです。炎天下を丸一日動き回ってヘトヘト。でも、単身赴任の間は大阪に車はありませんので、こうゆう機会じゃないと子供たちを連れ出す事ができませんから。ちなみに、奥さんはペーパードライバーで、最大の機動力は電動自転車てすので(苦笑)。

基本、家族のレジャーはお父さんにとっては接待みたいなもんですよね。何をするにもサポート役。時につまらない事もありますが、それでも、家族が喜ぶ姿は見てて楽しいもんです。

あと何年、こうして親と一緒に遊んでくれるんだか。