いよいよ、長男が小学生です。先日、入学式に行ってきました。おかげさまで、天候にも恵まれて桜もバッチリ。見頃でしたねぇ。
文字通りのピカピカのランドセル。まだ背負わされてる感がありますが。初々しさが何とも言えません。スーツ姿も、我が子ではありますが可愛らしいもんです。
入学式会場の体育館。手作りの歓迎メッセージが、いい雰囲気を出してます。ふと『体育館ってこんなんだったなぁ』と感じ入るものがありましたね。そして思った以上に立派で。
余談ですが、体育館にはちょっとしたこだわりがありまして。今『マイクラ』で、長男と一緒に小学校を作ってるんです。丁度、体育館に取りかかってるところでして。
↓参考ブログ
長男の発案です。小学生になるから校舎に興味があるんでしょうね。僕も、ちゃんと実物を見たことがないんで、イメージで取りかかってました。それだけに、マジマジと観察してしまいましたね(苦笑)。
↓作成中の小学校
しかし、懐かしかったです。思った以上に確りとした作りなのと、体育館に関しては言えば、どこも同じような作りなんですかね。『あったあった』的な、そんな再発見に喜んだり。
6年かぁ。長男が産まれた直後、大阪から横浜に引越ました。それが7年前。長男は随分と成長しましたね。この調子だと、人生なんてのはあっという間じゃないかと感じます。日々は『◯◯になれば、もう少し余裕が』とか、今を乗り越える事に一生懸命で。
局面を乗り切っても、また別の難題が。こんな事の連続だなぁと。更には、子供の成長は著しい反面、僕はといえば劣化の一途。明らかに、基本能力が低下してますからね。
だからこそ『父親力』みたいなものを高めていかねばです。