兵庫教育大学附属三校園「おやじの会」 -14ページ目

堆肥作り



本日6月13日(土)9:30~12:30 小学校にて堆肥作りなどの作業を行いました。


幼稚園のおやじメンバーも参加してくださり、総勢11名で作業を行いました。


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

前PTA会長の山口さんが今回の作業の担当者で、最初に説明を聞きました。

立派な用具、機械が揃っていることにビックリ(笑)


その後粉砕機係り、倉庫整理係り、堆肥置き場作り係り、などに分かれて作業に取り掛かりました。



兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」
体育館前の倉庫。

以前太鼓として使っていたという桶がかなりの場所を占領していたので、一旦全て外に出し、

床の掃除をして、奥の方へ片付けました。

かなりのスペースが空きましたよ(^O^)/



兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

今回のメイン作業、粉砕機を使って5月に刈り取った草木を粉砕しています。

細かくチップ状にしてそれを堆肥置き場へ積み上げます。

その堆肥置き場の写真を撮り忘れたんですよ。。。( ̄_ ̄ i)

立派なものができていました。



兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

子ども達が使う畑の耕し作業も行いました。

この小さな耕耘機はいいですねぇ~(^O^)/

幼稚園の作業にも是非使わせて頂きたいです( ̄▽+ ̄*)




途中休憩もはさみながら約3時間の作業でした。

参加された皆さんは本当にお疲れ様でした。

そして今回の作業を仕切ってくださった山口さん、ありがとうございました。


去年までは総務の皆さんが休みの日にやっておられたそうです。

時には山口さんお一人で草の処理をされていたこともあったそうで、

これらの作業を一人ないし数名でやるにはあまりにもたいへんですよね。


今後はできるだけ『おやじ』もお手伝いをして、よりよい学校環境を整えていきたいと思います。



参加の皆さん、本当にお疲れ様でした。

今晩は美味しいビールでも飲んで下さい(*´Д`)=з



田植えの日程決定!


幼稚園で行う『田植え』の日にちが決まりました。



6月19日(金) 9:30より  小雨決行


雨が激しく降っている場合は翌週に延期です。延期の日にちはまだ決まっていません。


、『田植え』に先駆けて田んぼを均す作業を17日(水)10:30から行います。

ちょっと中途半端な時間からのスタートですが、作業終了後、そのままお迎えをしようかと思います。

こちらも小雨決行です。

田んぼを均す作業と土手を作る作業とを行います。


どちらの作業も参加可能なメンバーの方は藤田までお知らせ下さい。




堆肥作り(6/13)


堆肥作りを下記の日程で予定しています。

ご都合よい方はご参加下さいね(^O^)/



日 時 : 6月13日(土)  雨天の場合は20日(土)に延期

       午前9時30分~12時まで

       *天候があいまいな場合は各自で判断または担当の山口さんもしくは藤田までご連絡下さい。


集合場所 : 小学校 児童入口玄関前


内 容 : 破砕機による刈り草、剪定枝、落ち葉等の粉砕作業

       堆肥蓄積場の枠作り(土木作業)

       校舎北側 畑の準備 

       その他 草刈、選定など



持ち物 : お茶等飲み物、汗拭きタオル、軍手、防塵メガネ(持っている方)


担 当 : 山口さん

おやじ親善ソフトボール大会のご案内



一昨日の親睦会の中でたいへん盛り上がりました『おやじ親善(真剣)ソフトボール大会』の日時と場所が決まりましたのでお知らせします。

担当の小川さんが早速動いて下さいました。

小川さん、ありがとうございました。


メンバーの皆さんにはまた個々に案内をメールします。



日 時 : 7月26日(日) 15:30集合 16~18時

場 所 : 社第三グランドのソフトボール場


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

ちゃんとした球場ですよ~。

これはかなりテンションあがることでしょう(笑)


基本は家族連れで来て頂き、ソフトボール終了後に何かできないかと考えています。




もち米発育状況(6/8)



もち米はすっかり大きく成長しています。

今朝ビニールシートを取り除きました。


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

来週に田植えを予定していますが、只今先生方が調整中です。

分かり次第お知らせします!


第一回『おやじの会』親睦会報告


昨夜(6月7日)に『おやじの会』第一回親睦会を開催しました。

参加者数は17名。

多種多様な職業のおやじさんたちが集合。

これまで『おやじの会』に参加して頂いていたおやじさんと今年新加入のおやじさん、

幼稚園のおやじさん、小学校のおやじさん。

そのような垣根は一切関係なく、子ども達のために何かやろう!という熱い思いを持ったおやじさんたちです( ̄▽+ ̄*)


約3時間の親睦会でしたが、大いに盛り上がり、そして皆さんからの『おやじの会』活動案も様々と頂き、一つでも多く実行できるように調整していきたいと思います。


以下、昨日の内容を記載します。


<合同事業案>


①おやじTシャツは幼・小とも同じ赤のおやじTシャツを作る。→後日藤田よりサイズをお聞きして発注します。


②夏のおやじ家族親睦キャンプを実施する。できれば小学校の校庭をお借りしたい。小学校と調整する。


③大学祭でのイベントは昨年と同様に実施。学生の担当者と話を進めていく。7月中に一度話し合いをします。


④おやじ真剣ソフトボール大会の実施。7月下旬に調整中。小川さん担当で進めていく。


⑤子ども達と保護者の交流を目的としたスポーツ大会の実施を検討する。


⑥新春凧揚げ大会は例年通り実施する予定。今年度は小学校の体育館をお借りしたい。


⑦小学校の堆肥作りにメンバー全員で関わる(参加できる方のみ)。出来上がった堆肥は小学校だけで使用するのではなく、幼稚園でも必要あらば使ってもらう。


⑧子ども達に体験学習的な事ができないだそうか。例えば牛の乳搾り体験など。今後も模索していく。


⑨各事業はそれぞれ担当者を決め、その方がメインで進めていく。


⑩幼稚園のモミの木が枯れてしまったため、また冬に植樹を計画。幼小合同で実施予定。



<幼稚園事業案>


①『わくわくキャンプ』の花火の準備を進める。当日(7/9)はできるだけ参加をお願いします。花火の準備、セッティング、打ち上げ等に関しては細田さんに一任する。


②田植え~稲刈りに関しては古跡さん(農業をされてます)に可能であればご指導いただく。


③夏の選定作業に協力する。



<小学校事業案>


小学校に関しては前例がないので、独自の事業に関しては今後メンバーの皆さんとPTAの皆さん、先生方と話をしながら進めていきます。何事もまずやってみる、ということが大切であると考えていますので、失敗を恐れずに進めていくつもりです。ご協力をお願いします。




以上、昨夜話し合った内容の概要です。

実際にどこまでできるかわかりませんが、負担にならないように楽しく進めて行きます。



7日は親睦会ですよぉ~♪



明日7日(日)19時からお好み焼き『キャロル』にて親睦会ですよ~。

参加される皆様、場所の変更をしたので、お間違えなくお越し下さいね。


明日は幼稚園と小学校のメンバー表と年間事業計画案を配布します。

特にこの1年間、『おやじの会』として何ができるのか、何がしたいのかを皆さんと一緒に考えていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

まぁ、飲みながらの話し合いなので気楽に意見を言ってくださいね^^



もち米の発育状況(6/2現在)



27日に園児のみんなが蒔いてくれたもち米。


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

この状態から30日(土)の保育参観の日には2mmほどの新芽が出ていました。


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

わかります?ゴミみたいですが(笑)


それが今日の朝に確認してみたところ、すごい大きく成長していました(^-^)/


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

すげぇ~~~~!Σ(゚д゚;)


上の写真が3日前ですからねぇ。


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

今日、このもち米を見た園児たちはきっと歓喜の声を上げているに違いありません(*^ー^)ノ




小学校「除草作業」にボランティアで参加



5月30(土)9時~11時すぎまで、小学校の除草作業にボランティアとして『おやじの会』メンバーのお父さんが6名参加されました。

蒸し暑い中での作業、とてもたいへんだったと思います。

総勢60名ほどの保護者が参加されていたそうです。


終了後、小学校へ様子を見に行きましたが、とてもきれいに草が刈れていました。


兵庫教育大学附属小学校・幼稚園「おやじの会」

遅くなりましたが、参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!

今度は夏休みの終わりにある愛校作業の時も、ご協力をお願いします(^O^)/



メンバーの皆さんへお知らせ(5/28)

<小学校の皆さんへ>


30日(土)の除草作業に参加いただけるメンバーの皆さんへのお知らせです。

当日はおやじメンバーから6名のお父さんが参加して下さいます。

今年初参加のお父さんは2名いらっしゃいますし、小学校の「おやじの会」としての活動はもちろん初になりまので、8時50分に一旦運動場の入り口付近に集まって頂き、簡単な自己紹介をしたいと思います。

僕(藤田)は9時20分までに幼稚園に行けばいいので、一緒に顔を出します。


ではでは暑い中での作業となるでしょうが、よろしくお願い致しますm(_ _ )m




<幼・小の皆さんへ>


6月7日(日)19時からの第1回親睦会の会場を変更しました。

不景気な世の中、少しでも飲み代を下げようと思いまして、

滝野にあるお好み焼き「キャロル」で行います。


もし場所が分からない方は藤田までお知らせ下さい。

3000円くらいで押さえたいと思ってます(笑)


幼稚園のメンバーの皆さんにはそれぞれ奥様にその旨お伝えしています。

小学校のメンバーの皆さんにはそれぞれ携帯メールでお知らせします。


今回の参加者は計19名です!