さむっ!ストーブ点火だあ〜で、4度の原村の朝!
昨日の夜の雨も、今朝は止んで青空!でもねえ〜雨と風で、満開の桜も散った。そして地面をピンク色にした。それはそれでキレイ〜♪




昨日の夜に降った雨は、お山では雪になったみたいで〜富士見町のお友達が「富士山が真っ白だよー」
あらまあ〜確かに!



今度は、原村のお友達が〜「八ヶ岳が白いよ〜」
確かに!



昨日はこんなだったのにねえ〜寒いわけだ!




でもって、お仕事も終わり〜後片付けもして、ちょっくら八ヶ岳を見に行ってみるか!おお〜まだ溶けずに白いじゃないか〜って言うかあ〜夕方の外は風が冷たくって〜寒いぞ!





こんな日の夕日もついでにパチッ!






風が冷たいから〜5分間だけいて帰った。




で、日中の最高気温は!おしい〜10度を切ってるじゃないか!




原村の夕日を見て〜今日も一日お疲れ様でした。
って感じだけど〜その前に山菜のお話をひとつ!山菜名人のお友達が、教えてくれた事を、おさらいしましょう〜♪

それでは、山菜お話し

さて今日は、気温は下がっちゃったけど、お山の山菜はいい調子で育ってる。
ちょっと出遅れたか?タラの芽は開き始めちゃった!でも大丈夫、天ぷらならサクサクほろ苦で、食べごろだ!





山うどは、まだまだ食べられる。新芽を切っても、次から次に育っていく!うどは旨い!




山菜の女王「コシアブラ」もう、こんなに育ったんだあ〜天ぷらはもちろん、茹でて刻んでご飯と混ぜても旨い!



開く前のコシアブラ!これは、もう少し残しときましょっ!




タラの芽か?コシアブラか?なんか山菜の仲間か?
ちょっとまって!それは、危険な「ウルシ」触ればかぶれます。
って、原村の山菜採りの名人のお友達が、教えてくれたあ〜よ〜く見とこっと!気をつけよっと!

いっけん何かの山菜かと思っちゃう。知らないとタラの芽とかにも似てるし、、、でも、棘がない!コシアブラとは、色が違う!とにかく〜こわっ!




今日は、少し勉強になった感じ?この「ウルシ」しっかり覚えておきましょう〜♪ それでは、為になるお話を最後に、今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m


実は、昨日山の中に枯れ草を捨てに、軽い気持ちで、それなりの支度もなく入ったら〜腕まくりしてたところが、何かに刺されたか?かぶれたか?赤い斑点と共に、超かゆかゆ痒い〜になった。急ぎ薬を塗って、大事にはならなかったけど、、、、ポツポツが残った。えええ〜いったい何が潜んでたんだ?

まったくもって懲りない自分が情けない、、、毎年油断しって酷い目にあっている。外作業する時は、面倒でも、上から下までフル装備、手袋、長靴、、、、わかっちゃいるけど、ちょこっとだけってな気の緩みが、虫たちの餌食になるのである。反省!
しっかり反省した私に、大怪我にならないように、「油断大敵」のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。😅
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
いきなりだけど〜山菜の王様「タラの芽」だあー




ちょっと待って下さいね!山菜の話の前にい〜わが家の庭のハナモモが咲いた。



桜の花吹雪も始まった。



ユキヤナギも咲いた。



お山の雪もほぼ解けた。




そして〜山菜の王様タラノメが、店頭に並んだ。けど値段も王様か?😅




山うど、捨てるところがなく全部食べられる。
天ぷらは絶品!



葉っぱは、茹でる



刻んで、マヨネーズ、からし、麺つゆ、これであえる。絶対旨い!




茎の部分は、もちろんキンピラ!細いとこも太いとこも全て使う。



うんうん〜春だあ〜ってな味!超旨い😋



ワラビは、灰でアク抜きして、麺つゆに漬けておく!天ぷらもおいしい〜♪
コゴミは、天ぷら、茹でて胡麻和え、



天然セリは、根っこも全て食べる。
根っこもよく洗って、炒めても、汁物にしても、葉っぱと一緒に鍋も旨い!




と言う事で、山菜入りのお花見弁当作った。





タラの芽は、少々お高いので、、、、採りにいく!(笑)って言うかあ〜山ウドも頂きもの、でもって、花ワサビも「こんなに採れたよ〜」って事で〜もらった。ありがたい!
コゴミも出たばかりの、やわらかいのをもらった。またまたありがたい!

山菜採りも楽しい〜ただし、クマに合わないように、イノシシにも、足元のヘビにも要注意!気をつけよう〜:(;゙゚'ω゚'):


それでは、明日もお弁当🍱つくりなので、これから山菜の下ごしらえしまーす。今日も、最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)mご訪問に感謝しつつ終わります。


山菜をいじくり回してたら〜指先に手のひらに、ザラザラで色黒になっちゃいまして、くれぐれも手袋使いましょっかね😅
お手てをここまでにして、旨いもん作ってる私に、どうぞ応援のひと押しを、押してやって下さいませよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
今朝は、今季初ストーブ点火する事なく起きた。これが春ってもんだ!わが家の桜も満開だし〜小さなお花たちも咲き出したし〜木々の新芽も出だし、雑草も顔を出し始めた。この雑草が厄介だけど、嫌われ者のタンポポの黄色は好きだ。春って気がするじゃないですかあ〜♪ って事で、タンポポだらけの原村(笑)

で、重い上着を脱いで、動きが楽になったんで〜国道20号線をひた走り〜直売所をはしごした。身が軽くなったよねえ〜財布の中身も軽いけどう〜😅 物価高の今、ありとあらゆる物が値上げして、野菜の生産者さん達も、肥料やハウスの燃料費や、なんだかんだもろもろ上がって〜だもん売る野菜だって上がるのは当然だよね!直売所の野菜もそれなりに上がったけど、これは仕方ない!なんてえ〜思いながら、朝採れの地元野菜を手にした帰り道、、、

おお〜お猿さんがお山から降りてきてるじゃないかあ〜♪
しかも、ちっこい子供も一緒だしい〜カワイイ〜♪ なんて言うと、猿被害に困ってるお方に怒られるか?この子たち、畑を荒らすし、家の中まで入り込んだりするらしい〜これが動物園だったら〜カワイイ〜♪ ですむけど、、、今年も、だいぶ増えてるみたい?




さあ〜国道20号線から小淵沢を通り、高原線から八巻道路へ入っていくと、桜は満開で美しい道が続いてた。








八巻道路から原村へ入り、朝市広場を樅木荘へ降りていく〜と、咲きましたねえ〜満開ですよ!



こりゃあ〜花見するなら今でしょ!



樅木荘裏の郷土資料館のシダレザクラは、八分咲き?この日曜には満開になるかな?






ゴールデンウィークが終わる頃には、桜も終わるのだろうな〜🌸って事で、わが家も、ゴールデンウィークとともに予約がない(笑)集中しちゃうんですよねえ〜なので、どうぞ9日からは、暇なのでご予約お願い致しまーすヽ(´▽`)/

ではでは最後に、チラッと見えた彩雲







では、明日から忙しいので、今日はこの辺で失礼致します。最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

最近は、立ち仕事が長いと、足がツルんで、寝起きの伸びは要注意!とんでもない場所がツルんで、しばし動けなくなり〜痛いのなんのって、声も出せないくらい痛い!ううううう〜年には勝てないのか?やっぱ年代なのか?早い話が老人の仲間入りなのか?って言うかあ〜そこは、認めないとでしょ?ですよねえ〜若くはない!えええ〜やだよう〜老人とは呼ばないでくれえ〜(笑)
ってな、新しい悩みが増えた私に、まだまだ大丈夫!の、応援のひと押しを、どうかどうかお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村