ゴールデンウィークは賑やかだった原村
エコーライも車が多かったあ〜どこへ行っても、駐車場はいっぱい!こんな時は〜家でのんびり〜♪
が、いいと思うけど、せっかく出かけてきたんだから、そうも行かない!どこか行きたい!っですよねえ〜♪

わが家では、忙しいゴールデンウィークは、仕事が終わってからの〜外出!そんな時間は、直売所へ行ったって、ものがない!なので、買い物は諦めて、静かに散歩を兼ねての山菜を採りに行ったり、料理したり〜そうそうそれがいい(笑)

取り合えず、小淵沢方面に行ったので、リゾナーレ八ケ岳の花回廊イベントをパチっとした。
毎回思うけど、花びら並べるの大変だろうなあ〜



小淵沢は、リゾナーレも道の駅も駐車場は入れた。

さてっと!そろそろ出てくるかな?ワラビでも見に行ってみるとするか!って事で、いつもの場所へ行ってみたけど〜キョロキョロするも見当たらない?どうやら標高の高いアタリはまだみたい?皆さん袋をぶら下げてキョロキョロしてるけど〜袋が膨らんでるお方はいなそうだ!

では、標高を下げて、村外れまで行ってみるか!おお〜出てるじゃないか!だいぶどなたか様に採られた後のようだけれど、次から次へと成長してくれるから〜1回分食べるくらい?あったかな?まっ!少々だけど😅





さっさと家に帰って、晩酌の準備いたしますか!
ワラビはアク抜きに一晩かかるから〜明日ということで、今日は、葉タマネギが手に入ったので、サッと湯でて〜ぬた?さっぱりと旨そうだ!

実物の写真を撮り忘れたから、ちょっと映像をお借りした😁

さきっちょは、そのまま使った。辛くないし、多少歯ごたえも欲しいところ


そしてお次は、山菜の師匠と採った、コシアブラ


葉の部分を、ほんの数秒茹でて、これを刻む!



でもって、白飯に混ぜる。塩も入れてね!あとは好きに握るだけ!


これが〜なかなか旨い!コシアブラの旨味を感じられる。冷めても旨いからおにぎりが合う。間違いない!




最後は、ちょっと大きくなった、っていうよりも〜すでにフキになってるってな感じの、ふきのとう😅をキンピラにしてみたら〜これまた旨かった!






さあー忙しかったゴールデンウィークも終わり、明日からは、普通に買い物できそう。って事だからあ〜あれもないこれもないで〜空っぽの冷蔵庫をうめましょっと!では、今日もご訪問に感謝しつつ終わります。ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

ついでと言ってはなんですがあ〜応援のひと押しを頂けると、ありがたいのですがあ〜やる気アップのためにも〜って自分だけやる気出るってえ〜のも変ですが、ポチッと!よろしくお願い致します。ご一緒にやる気をアップしましょう〜♪
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
昨日の雨は激しかった☔️
今朝は、ちょっと肌寒かったけど〜青空で晴れ!気温も上がり連休日和り、車も増えて、バイクのツーリングの列も多く、直売所や道の駅は大賑わい!

雲ひとつない青空で、昨日の雨は、お山では少々雪になったか?今朝の八ヶ岳は白い!




原村の田んぼにも、水が入り始めて、いよいよ田植えが始まるのだろう。あっ!南アルプスも白いねっ!



今日は、ちょっくら山菜を探しに行ってみた。
おお〜お目当ての山菜「香りが高く、ほろ苦く、味は上品」山菜の女王と言われる「コシアブラ」を探しに〜♪
市場に出回らないから貴重な山菜!
最初は、よくわからず、ウルシと間違えそうになったけれど、山菜採り名人さんと山に入って、教わったら〜これこれ〜あっちにもこっちにもって見つけられるようになった。山菜は知ってる方に教わってから〜採らないとね!

でもって〜みっけたあ〜♪



これは、先日も説明した「ウルシ」さわると被れる要注意!よく見れば、茎の部分が赤い!ってえ〜これも名人さんに教わった😅




でもって、今日食べる分だけ採ってきた。天ぷらと、ご飯に混ぜる分!



たくあんも彩で混ぜてみた。ほろ苦さとたくあんの食感とで旨い!

DSC_7886.JPG

この時期だけのお楽しみ食材!

DSC_7859.JPG


タラの芽もみっけたあ〜♪

DSC_4502.JPG




ちょっと開いちゃってるけど、これの方が美味しいよ!って村の方は言ってる。同感!旨い!
来週には、山菜の新芽も新緑に変わっちゃうから〜ほんと、今だけのお楽しみい〜なのである。


さてさて〜山菜採りに夢中になってる頃〜お友達が、混んでるの覚悟で北杜市の、自然の広場「ベルガ」へ行ったんだってえ〜そしたら、空いてて気が抜けた〜なんだってえ〜(笑)ゴールデンウィーク期の穴場?まっ!まだこれからかもだしねっ!

そんな訳で、のんびりと森林浴を楽しんだとか〜いいなあ〜♪










この滝の裏に入れるんだよねえ〜♪




ほらっ!写真撮ってる。




夏は最高の水遊びだね!そっかあ〜ベルガはもしかすると、夏の方が混むのかなあ〜? ここで遊んだら楽しそうだしい〜♪

あれっ?掴み取り?






その場で食べるんかい!旨そう〜で?ビールは?(笑)





という訳で、どこに行っても混みあってるゴールデンウィーク!パパさんママさんお疲れ様です。子供が小さい頃は、親って大変だよねえ〜
明日も、明後日のこどもの日も、混んでて大変だろうけれど、子供たちの思い出作り〜仕方ないかな?この際、親だっておじいちゃんおばあちゃんも、楽しんじゃいましょう〜でもって、ゴールデンウィークが終わったら〜ゆっくり休みましょう〜(^.^)

今日も最後まで、忙しい中お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
では、山菜の天ぷら仕込むので、これにて失礼いたします。最後に、コシアブラのご飯を、材料がなくなるまで作り続けるぞう〜お届けするぞう〜って思ってる私に、食べさせてえ〜の応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
今朝は寒かった原村!
気温は4度、霜が降りて畑は白くって、チューリップは全員下を向いてた。やっと伸び始めたウドが全滅!しおしおになった。生き返れえ〜って声をかけてみた(笑)

それでも太陽が上がれば、ポカポカと春の陽気になって、下を向いてたチューリップも、元気になった。そんな中、商工会の用事で、原村をひと回り〜って事で、この度、新しくお仲間入りしたお店が、昨日Openをむかえた。

樅木荘へ上がっていく途中右側、オシャレな建物だからすぐに〜「あっ!ここ?」



Beef & Noodles「然」さん 












新築の木の香り漂う素敵な空間!
ふむふむここでステーキか?焼肉か?食べれるんだあ〜和牛にこだわったお肉のお店!食べてないので、味の感想は言いませんが〜なかなか居心地良さそうですよ!

私としては、ただいま歯医者通いが続いてるんで、お肉は食べれないけど〜そんなお方には、ラーメンも食べれるんだって!って事で、ランチメニューだけご紹介!







ラーメーンをラーメンじゃなくって「そば」って呼び方もオシャレじゃないですかあ〜♪ 原村は、夜営業しているお店が少ないから、夜営業するそうなので、それもいいんじゃないでしょうか?ただし、皆さん車ですからね、お酒を楽しむんなら、運転手さんを連れて行きましょう。原村は、そこが難しいところだよね!

飲食店が減っていく中で、新しいお仲間ができることは、喜ばしい事ですね。新しいお家もどんどん建ち始めてるし〜原村人気は上昇中みたいです〜♪♪


さあ〜いよいよゴールデンウィーク!賑やかになってきた原村で、車も徐々に増えてる。それでも、日が暮れる時間になれば、いつものように静かで、夕日も美しく沈みます。





田んぼに水が入り出し〜これから原村の夕日が、一年で一番輝く時間がやってくる。







田んぼには赤い旗が立ち、順番に水がはいりだす。そして、お田植えが始まって、カエルが大合唱を始め、いやな虫たちも飛び交う(笑)白鷺に青鷺にやってきて、青い空を舞う。

そして、そろそろ、カッコウが鳴くかな?


季節の変わり目が、こんなにも感じられるってえのが〜原村の良さで、見逃しちゃいけない、新緑の始まりと夕日の変化と、満天の星空と、、、、。
って事で、こんな時期でも霜が降りる原村で、まだまだストーブは手放せず、今日は、灯油を買いに行った。😅

それでは、皆さまゴールデンウィークを楽しんでくださいませ〜わが家としては、お店は閉めての弁当づくりに追われるので、ゴールデンウィーク明けの9日からご予約お受けいたします。今のところ、空きがいっぱいなので、よろしくお願い致します。

それでは、ご訪問に感謝しつつ終わります。ありがとうございましたm(_ _)m

今日も、枯れ葉掃除でひと汗かいた私で、自然に任せて咲きたい子は咲いてくれ〜の庭なんで、せめて邪魔してる枯れ葉くらいは片してあげないとですよね😅
お花さんの手入れはしてあげられない代わりに〜どうぞ自由に咲いて!咲いたら、あなたが雑草と呼ばれてるとしても、私は抜いたりしませんよ!ってな優しい?んだか、ただ面倒くさいだけか?の、私に、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村